表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
乙女ゲームのヒロインで最強サバイバル 【書籍化&コミカライズ&アニメ化企画進行中】  作者: 春の日びより
後日譚:【茨の白雪姫】

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

266/302

266 魔物



「右」

「――【氷の鞭(アイスウィップ)】――」

 アリアの声に私は確かめもせずに氷の鞭で薙ぎ払う。

 聞こえてくる獣の悲鳴。私は顔を向けることなく、悲鳴が聞こえた辺りに【氷槍(アイスランス)】をばらまいてとどめを刺す。

 ……焼き払えないのは面倒ね。だって、死体を壊さないと死んだかどうかすぐに分からないし、殺した実感も薄いから。


 私たちはダンジョンの六十階層辺りまで進んでいた。

 今日で何日目だったかしら? アリアは几帳面だから覚えていると思うけど、私は興味がないから数えてなかったわ。以前のように一人で潜っていたらちゃんと数えていたかしら……。

 でもそんな仮定に意味はない。だって、近くに覚えてくれる人がいるのだから、覚える必要はないでしょ? どうせアリア以外と冒険をすることはない。私はアリアの敵を殺すだけだから。


 でも、そろそろ炎無しの戦いにも慣れてきたわ。どの敵にどの程度の威力で放てば、一撃で殺せるか分からないと無駄撃ちしちゃうもの。

 もう少し威力は出せそうね。せめて氷と雷は以前よりも威力が欲しいわ。

 全属性だった頃は、あらゆる魔術を使って臨機応変に戦えることが強みだったけど、もう一属性を減らすことを考えると戦い方は根本的に変えないといけない。

 私は何ができる? 私には何ができる?

 アリアのために何ができる?

 まぁ、とりあえず……

「――【雷撃(ディグヴォルト)】――」

 私の放った雷撃が凍りついた石の床を伝わり、周囲の敵を一掃した。


「獣系ばかりだね」

「そうね」

 戦闘が終わり、アリアが大物だけの肉と魔石を取る様子を眺めながら、私たちはたわいのない会話をする。

 私も解体は出来るけど、アリアのほうが上手いから見ているだけ。ネコちゃんはそもそも解体をするという行為をしないので、適当な獲物の肉を食べているわ。

「私たちも食事にしよう。それから少し仮眠する」

「はいはい」

 これが少人数パーティーの良いところね。適度に良い場所があれば、好きなときに休んで好きなときに食事ができる。そもそもお日様も見えないから、夜にまとめて寝る必要もないしね。


「今日のご飯は何かしら♪」

「手伝う気はない?」

「アリアったらチャレンジャーね」

「今日は臓物を使う」

 アリアはあっさり私に手伝わせるのは諦め、調理の用意を始めた。


 ダンジョンに潜って随分と経つけど、私たちはまだ精神的にも身体的にも随分と余裕がある。

 私たちは【影収納(ストレージ)】持ちで沢山の荷物や食料を持つ必要はないし、水は生活魔法でなんとでもなるし、怪我も病気も光魔術で治すことができるし、【浄化(クリーン)】で身体も綺麗にできるから返り血も気にならないしね。

 でもやはり精神的に大きいのは、食材(・・)に困らないからね。

 今回は新鮮狩りたてのレバーを水から煮て、乾燥野菜と豆を加えて塩と少量の香辛料で味付けしたものだった。

「栄養はある」

「まぁ、そうでしょうね」

 味は……悪くはない。人間の食べ物に分類してもいい。アリアが本気で栄養価だけに振り切ったら、正体の分からないどろりとした物を飲まされるから。でも……

「どうして酸っぱいの?」

「船乗り病対策に酸味のある果物を入れている」

 私の問いにアリアは自分の【影収納(ストレージ)】から出した、日持ちがするという見たこともない果実を見せてくれた。

 数時間【影収納(ストレージ)】に仕舞えば寄生虫も死滅してレバーも生で食べられるとアリアは言っていたけど、私には無理ね。

 基本的にアリアって料理下手じゃないのに、どうして奇妙な食材を使いたがるのかしら?


 アリアが内臓料理にしているのは、栄養価に拘っているからだけではなく、肉が取れすぎるから。

 ここは人型である獣亜人系のダンジョンのはずなのに、奥へ進むごとに人型は減り、獣型の魔物ばかりが目立つようになってきた。

 要するに普段なら日持ちがしない内臓類も食べ放題という訳ね。もっとも魔物の肉なんて魔素が強すぎて一般人はあまり食べないけど。


「……やはり、ダンジョン内の生態に変化が起きている」

 アリアが私の思考を読んだかのようにそう呟く。

「前もそう言っていたわね」

「うん。人型の魔物が一時的に減って、餌になっていた獣が魔物化したのだと思っていたけど、思っていたよりも獣型の魔物が増えすぎている」


 獣亜人用にダンジョンが用意した獣。

 ダンジョンが根のように一部を伸ばして捕獲しているのだと思うけど、元々が餌用だったから、私たちが遭遇した獣型の魔物も鹿や猪などが多く、凶暴なものでも魔狼程度だった。

 でも、狼系はともかく鹿や猪に、少なくなったとはいえオークやオーガが倒せるの?

 実際、倒しているのだから倒せてはいると思う。ダンジョンに満ちている魔素があるから魔物化は比較的容易いはずだけど……。


「おそらく、強大な魔物が育っている」

 アリアがぽつりと漏らす。

「それが、残っていた強い獣亜人を倒した」

 それに答え、私は考察をはじめる。

 ダンジョン内での魔物同士の淘汰が始まり、その中で頭一つ飛び抜けた存在が生まれた。でも、それはこのダンジョンに元からいた獣亜人ではなく、獣型の魔物だった。

 その魔物がより強い獲物と魔素を求めて奥へと進み、獣亜人を喰らって強くなっていった。

「意図的なものを感じるわ」

「……ダンジョンの意思がそうしている?」

 今度は私の呟きにアリアが答える。

「新たなボスは必要でしょう? それがダンジョンの意思か、精霊の意思か分からないけど、だとしたら……かなり強力な魔物が生まれつつあるわ」


 私が軽い口調で重い話をすると、目を閉じていたネコちゃんがピクリと髭を揺らし、アリアがゆっくりと溜息を吐いた。

 ダンジョンはおそらく、獣亜人に見切りをつけて獣系のダンジョンに変えようとしている。

 面倒ね……。きっとこれまでに見たこともないような魔物がいるかもしれないわ。

 そんな事を考えていると、アリアは食事の後始末をして私に声を掛けながら、外套にくるまるように横になる。

 猫みたい……。


「早く寝よう。起きたらすぐに移動する。その最悪の推測が正しいのなら、下層は魔物がさらに減っているはずだから、今のうちにできるだけ進んでおく」

「……分かったわ」

 最悪の予測からでもすぐに利点を見いだせるのは、まぁ、良いことよね。


 未知の敵がいる。私たちなら大抵の敵には勝てると思うけど、相手がまともな敵とは限らない。

 全属性ではなくなった私の力は下がっている。

 最下層に辿り着く前に私は私なりの戦い方を見つけなくてはいけないわ。

 アリアは【光】と【闇】の魔術を使い、【拒絶世界】という強大な力を身に付けた。

 では、私には何がある?

「…………」

 私も【影収納(ストレージ)】から出した予備の外套を枕にして眠りに就く。

 ……明日から疲れそう。



普通、何週間もダンジョンに居たらこんなにのんびりしていません。

暗殺者(ランク5)魔法使い(ランク5)幻獣(ランク6)

やっぱり生活魔法と収納魔法はサバイバルには必須ですね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
アリアが料理下手ではないらしいがこれまでのどろっとした薬っぽいのはその様な食事だった?なんて呼べばいいだろう合理的?
ダンジョンの中に生態系があるという事は、洞窟的な場所ではなく、中に森があったり川があったりする? うす暗いって描写はあったけど、洞窟型ならうす暗いで済まないだろうし………。 何処か読みのがしたかな?
[一言] アリアの天然なところを見せられてカルラも丸くなってる気がする……
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ