表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/7

0-4 ルイスのご機嫌①

武器屋の商人は無許可で武器を売っていた事がその後分かり、衛兵に突き出される事になった。


色々面倒になりそうだったので、その場にいた野次馬連中に後は任せて俺はその場を離れた。そして、港沿いまで逃れてきたのはいいのだが、


「………」


後ろから騎士候補生がぴったり後を着いてきている。


「………」


視線が痛い。なんかこう、背中がムズムズと………。


「あのさ、何か、用?」


視線に耐えきれなくなり、振り向き、騎士候補生と向き合う。


相変わらずフードで顔はよく見えない。


「………その剣」


すっと腰に差している刀、名無しを指さす。


「剣、ああコイツか」


腰から鞘ごと名無しを引き抜く。


「コイツは刀って言うんだ」


「カ…タナ?それはあの剣を切った」


「あんなナマクラ訳ないさ。って、君は【強い剣】を探して…ま、まさか」


「ああ」


声が近い。いつの間にか距離を詰められていた。


「その剣が欲しい」


フードから覗く綺麗な碧眼が俺を射抜いた。



◇◆◇◆◇◆◇



一角兎の入口に立つ。はあ………っとため息。これから起こる事を思うと気が重い。


ノックを一回。扉は勢いよく開く。


「お帰りなさいですー、おにいちゃん」


朝と同じく小っちゃい塊が突っ込んでくる。ルイスだ。


「もー、広場の鐘が鳴ったらお仕事は終えて早くお家に帰ってくるんです~。今日の夕食当番はおにいちゃんですが、私も手伝うです~。むふ~」


いつものように抱きついて甘えてくる。とても話しづらいが………。


「あの………ルイス、悪いが夕食の準備はもう少し遅れる」


ふえ?っと俺を見上げるルイス。


「悪いが、お客様だ」


分かる様に視線を横にずらす。それで俺の後ろで静かに立っている。騎士候補生に気が付いた。


「あ゛」


天使のような笑顔をから一転、悪魔でも見た様な嫌そう顔をする。


「12騎士団の騎士候補生がこんな北の果てに何のご用でしょうか」


今にも噛みつきそうな敵意を持って睨むルイス。さっきから物凄い力で掴まれて………すごく痛いです。ルイスさん。


「その男が持っている剣が欲しい」


「120万メシェ」


高っ!って言うか即答かよっ。


「ルイスっ!!」


さすがにこれには黙っていられない。ルイスを引き離し、腰の名無しをかばう様に身構える。


「………と、言いたいところですが、この刀はスバルの大切な物なのでお売りできません。さあ、回れ右して帰り下さい。またのご利用を」


「そうか………、なら仕方ない。依頼をお願いしたい」


「ギルドマスターの権限でお断りします。またのご利用をお待ちしておりません」


「………」


「………」


「………………」


「………………」


静かだ。静かな沈黙だが、二人の間でぶつかりあう殺気がなんとも痛い。


「ふっ、噂道理の毛嫌いだな。波打つフランベルジェ


沈黙を破ったのは騎士候補生だった。腰辺りに手を伸ばし、蝋印で閉じられた一枚の羊皮紙を取り出す。


「12騎士団【中央セントラル】団長 ロイス・コールブランド直筆の依頼書だ」


獅子を形どった真紅の蝋印をパキっと割り、俺たちに見える様に広げて見せた。


「本日をもってノースドウッド在住、

一角兎ラビットストーム

 群狼ハウリングウルフ

 夜梟ブラインドオウル

の3組織は12騎士団と共同で北の封印地区【焔室ひむろの祭壇】の最深部探索、及び封印の強化を行う」


この内容にルイスは黙る。


「ついては、一角兎ギルドマスター、ルイス・フランベルジェ。我ら獅子王騎士団レグルスの先導。君は確かスバル……と言われていたな。君は私の護衛ガードを依頼する」


「っっっっっ却下!!ですっ。おにいちゃんを護衛ガードになんて絶対却下ですっ」



これにはさすがにルイスは黙らなかった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ