表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

36/64

第36話 ラールの花と恋の御守り

「先生、まだ食べるんですか!?」


 吸い込まれるように屋台に近付いて行くヴェレニーチェを追いかけ、エレナとクララは驚きの声を上げた。


 町娘風の素朴なロングワンピースに、つばの広い帽子を被った三人は、昼前から街に出かけて散策を楽しんでいた。

 ヴェレニーチェの支度を手伝っていたクララは、「久しぶりに師匠に付き合いな」と言われ着替えさせられたらしい。


「この時期のアルジェントに来るのは初めてだが、活気があっていいじゃないか!」


 そう言って街に到着するなり、ヴェレニーチェは数え切れない程の店に入り、目に付く食べ物を買っては食べ、買っては食べを繰り返した。


 「エレナ、クララ! 買ってやるから早く選びな!」


 エレナとクララのお腹は、早々に限界を迎えている。

 だが、子供のようにはしゃぐヴェレニーチェを見ていると、二人の弟子は断ることができず、ついつい笑いながら付き合ってしまうのだった。





「ミアとアデットも一緒に食べたかったわ」


 動物の形を模した棒付きの可愛らしい飴を舐めながら、エレナが言った。


「しょうがないですよ。若い女性ばかりでこんな昼間に集まっていては、寧ろ目立ちますから」


「でも近くにはいるのよね?」


 ミアとアデットは、一緒に散策はしないが護衛のため付いて来るとは言っていたのだ。

 クララの代わりに、ウサギ型の飴をバリボリと音を立て豪快に齧りながら、ヴェレニーチェが答えた。


「ああ、ちゃんといるよ。あの奥に見える三階建ての赤い屋根の裏にミア。こっちの路地裏にアデットがいる」


 ヴェレニーチェが指さす方を見ても、エレナには何も見えない。


「護衛って凄いんですね」


 感心して目を丸くするエレナに、クララが半眼で答えた。


「エレナ様……居場所を把握できているヴェレニーチェ様の方が、よっぽど凄いですよ」





 そのまま街歩きを続けていると、雑貨屋の前に立つ人が良さそうな若い男女に声を掛けられた。


「ちょっと、そこの綺麗なお姉さん方! 特にほら、真ん中のお嬢さん。うちのラールは質が良いよ。ちょっと寄っとくれよ」


「え、私……ですか?」


 突然指名され、エレナは困惑気味に店の前で足を止める。


「そうそう。お姉さん今、恋してるでしょ? 顔見りゃわかるよ」

「うちのラールは摘みたて、混ぜ物なしだよ! きっとお姉さんの気持ちも実るはず。どう? 買って行かない?」 


「恋!? あの……えっと?」


 店員らしき二人の言っている内容が理解できず焦っていると、見かねたクララが助け舟を出してくれた。


「ねえ、()っきから()の話をしているの? ラー()()を売ってるってこと?」


 クララがわざと南部の訛りで話すと、店員の二人は目を丸くした。


「ありゃ。お嬢さん達、アルジェントの人じゃないのか」

「そりゃあ、わからないわよね。ごめんなさいね」


 二人は謝ると、軽く腕を上げて自身の手首を指差した。

 その腕には、所々にビーズがあしらわれた、草を編んだような紐状の腕輪をしている。


「俺たちが売ってるのは、この腕輪さ。アルジェントでは、この時期によく作るんだ。ラールの花で作った、()()()()()()()だよ」


 その言葉に興味を惹かれたのか、ヴェレニーチェがじっと腕輪を見つめた。


「へえ。()()()か。魔術の陣が描かれているようには見えないけど、どういう物なんだい?」


 ()()()と聞いて王国の人々が想像するのは、アルフレードの手袋のような、魔術の紋様が描かれた品物のことだ。

 叶えたい願いに一番効果がありそうな魔術を選び、その陣が刺繍や絵で描かれた物を、肌身離さず持つ事に意味がある。

 だが所詮ただの紋様。

 魔力で描き出した陣ではないため、効果は殆どなく、気休めのような物だ。


 だが、目の前の男女が示している腕輪は、そういったものとは違うようだった。


「ラールは、春先から初夏にかけてアルジェントにたくさん咲く花なの。昔から()()()()()に摘み取ったラールを、乾燥させてから編んで、好きな人に渡すと恋が叶うっていう言い伝えがあるのよ」


「新月の前後? 他の日では駄目なのかい?」


「駄目だよ。そこが大事なんだから。他の日に摘んだ花じゃ、効果がないんだよ」


「へえ? 違いを感じる程、実際に効果があるということかい」


 ヴェレニーチェは怪しむように目を細め、顔を腕輪に近付けた。

 初めて聞く話に、エレナも思わず尋ねてしまう。


「渡すだけでいいんですか?」


「そうだよ。元々は家族の健康とか無事を祈って渡すものだったんだけど、今は好きな相手に渡すってのが流行りだね」


 エレナ達が興味津々で話を聞いているため、店員はさらに丁寧に説明を続けてくれた。


「あ、でも渡す前に()()()()()()なんだ。毎晩これを握って、好きな人と両思いになれるように祈りながら眠らなきゃいけない」


「真剣に祈らないと、効果が薄いって言われているわ」





 ある程度話を聞くと、クララとヴェレニーチェが、エレナの後ろでボソボソと考察を始めていた。


「気持ちを込める……という事なんでしょうか。魔術陣を使わないというのは、聞いたことがありません。意味がなさそうに思えますけど」

「だが、伝承が残り、民に根付いているということは、本当に効果を感じる何かがあるということだよ」

「確かに……手順が多く、条件付けもあるのが気になりますね」


 思考が観光から研究に切り替わってしまっている二人に、エレナは苦笑した。

 

 店員が大きめの箱を取り出し、蓋を開ける。

 中には、ビーズの配色が異なるたくさんの腕輪が入っていた。


「どうです? お一つ。アルジェントに来た記念にでも! お値段もおまけしちゃいますよ」


 満面の笑みで、ずいと箱を差し出される。

 話を聞かせて貰った礼として、エレナは一つ買うことにした。


「じゃあ、これをいただこうかしら」


 エレナは箱から腕輪を選び、一つ取り出した。

 濃い青色のビーズがラールの茎と共に編み込まれていて、アルフレードの優しい瞳の色に似ている。


 腕輪を握って、アルフレードの笑顔を思い出すと、その瞬間、エレナは目を見開いた。


「──え?」


 思わず振り返ってヴェレニーチェを見る。

 驚いた表情を見せたエレナを不審に思い、ヴェレニーチェが近寄ってきた。


「先生、一つ手に取ってみて下さい」


 エレナに言われ、ヴェレニーチェも箱から腕輪を選び取る。


「これは……」


 手に取ってすぐ、ヴェレニーチェも目を丸くしてエレナを見た。


 視線を交わしただけで、お互い何が言いたいか伝わったのだろう。

 ヴェレニーチェが目を輝かせて店員に言った。


「すまない、私達にこの腕輪を売ってほしい。この()()()()()








「お二人とも、どうしたんですか、急に」


 買い取った箱を抱えて、今にも飛び跳ねそうな様子の二人を見ながら、クララは不思議そうに尋ねた。


「──吸収したのよ」


 通りを歩きながら、エレナは周囲の人に聞こえないよう、弾みそうになる声を無理やり抑えながら囁いた。

 興奮のため、頬は薔薇色に上気している。


「腕輪が……持った瞬間、私の魔力をほんの少し吸い取ったの! 魔石以外に、魔力を直接移せるものがある事にも驚きだし、それに……実際に計測してみないと正確にはわからないけれど、多分、花の魔力が()()()()()()()()()()()()()はずよ!」


 一般的に、魔獣は人間に魔力を与えることも、受け入れることもない。

 それは植物も同じ。

 魔術を使って加工したり、成長を促したりすることはできても、魔力を直接流し込むことはできない。

 やろうとしても、植物に魔力を跳ね返されてしまうのだ。


 エレナが行っていた、『薬草でない植物を薬草に変える』という研究が進まなかったのも、これが原因だった。


「え……凄いことじゃないですか! それが本当なら、ラールの()()()()()()()()()()()()()ってことですよね?」


「そうなの! どうしてなのかはわからないけど、やっと希望が見えてきたわ!」


 三人は思わぬ発見に興奮した。

 さっそく実験に取り掛かるため、急いで馬車に乗り屋敷へ戻る。


 長い間、進展がなかった研究に可能性が見えてきた。

 そのことに三人は目を輝かせていた。


 だが、ヴェレニーチェの瞳に映る希望は、エレナやクララが抱くそれとは、全く別のものだった。


「そうだね。これで()()()()()()()()かもしれない」


 箱に詰まったたくさんの腕輪を見ながら、ヴェレニーチェは涙を堪えるようにクシャリと笑った。

 彼女には、アルフレードの()()()()()()()()()が、ようやく見えた所だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ