表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/7

1 奇跡―4

──その日の吹雪は凄まじいものだった。

 晴天と裏腹に吹く強い風が樹木をざわめかせ、花弁を散らし、桜色の吹雪を見事に舞い踊らせている。

 青空を泳ぐ無数の綿雲は少し粗野だが(おおむ)ね朗らかな気候をより美しく着飾らせ、草花と共に彼らを祝福していた。

 派手な衣服を身にまとう大人達に囲まれた、僅かに寸法の合わないダボついた制服を来た少年少女。

 新たな生活が始まることを告げるための儀式が行われていた。



この日はとある高等学校の入学式だった。



 長い式を終え、生徒達は硬い椅子に長時間拘束された身体をいたわりながら教室へ戻っていた。

 そのうちの一人、なんの特徴もない陰気な少年は規則正しく五十音順に並べられた座席に座ると、大きくれど誰にも聞こえないようにしてため息をつく。



「校長先生の話、長かったよね〜疲れたもん。ため息もつきたくなるよ」



 すると少年の静かな心労を不意をついて癒そうとする者が現れた。


「うわっ!えっ……誰……?」


 気を抜いていたところを見知らぬ人間に話しかけられ、少年は心臓が止まりそうになる。

 そこには陽光のような雰囲気を纏う少女が居た。

 初対面のはずだというのに、少年は彼女の(たたず)まいに少しだけ覚えがあった。


「ああ……えっと、わかんないよね。わたしだよわたし。西宮まお!」


 少女は彼の想い人の名を名乗った。だがその容姿は彼が記憶している姿とは大きく違う。

 トレードマークだった眼鏡とおさげは影も形も無く、艶の増した髪を自然に下ろして春風と(たわむ)れさせている。横に流して重さを誤魔化していた前髪はふわりと空気を抱いて持ち主のかわいらしさを引き立てていた。

 流石に校則違反になってしまうのか濃い化粧などはしていないようだが、以前よりも僅かに制服の着こなしもラフになっていた。

 高校デビューというべきか、それとも垢抜けという表現が正しいのだろうか。

 予想外の出会いと変化に少年は言葉を詰まらせていた。

 肋骨の中でバクバクと鼓動する臓器が、より平静を保てないようにと彼を妨害する。

 その結果やっとの思いで絞り出した言葉は。


「ま……西宮さん……!同じ学校だったんだ……」


 と他にも言うべきことはあるというのになんともいえないつまらないものだった。

 だがそれでもまおは嬉しそうに『しかも同じクラスだよ!』眩しく笑っていた。



 やはりその笑顔はとても素敵で、もう一度だけ心臓が跳ねた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ