『純潔の花』を夢見た日々
先程は、お見苦しいところをお見せしまして、申し訳ございませんでした。
私は、昔から演技力があるので、その演技力を活かして『独り芝居』に興じてみました。
ふふ、何とも言えない虚しさですね、はっはっはっ・・・・・・。
ご、ほんっ。
さて、ここからが本題です。
半年以上前に私の友人の、聖 刹那、という小説家を目指していたバカ者(若者)がいました、いいえ、います。
『聖なる一瞬』という意味合いの大層な名前の阿呆です。
えっ? 私も、花咲 刹那。『花咲く一瞬』という名前で随分大層だと思う?
あのねぇ、刹那、という言葉は極めて短い一瞬、という意味と、刹那的、後先のことを考えずに一時の快楽などに溺れる、と言った意味もありますわ。
聖 刹那は、過ぎて逝く過去を、現在を、そして未来を『聖なる一瞬』として様々な御縁を大切にしております。
花咲 刹那は、文字通り花や自然を愛しておる遊び人で、人との繋がりより自然と共に生きて逝く、それが私です。
その友人の、聖は、小説の書き方を理解しておらず、他人の真似をすればいい、と考え『テキトー』にやっていました。
此の御国の美しい『言の葉』を活かさずに、無理に横文字を使おうとしており、私からすれば大変滑稽でした。
そして、このサイト『小説家になろう』に連載していた小説もあるのですが、読むに耐えない小説で御座います。
それでも、ちょくちょく投稿しては、気に入らないと修正しての繰り返しが続きました。
ある日、咲乃 秋子さん(昔の女、もとい、昔のPCさん)がお亡くなりになられました・・・・・・。
咲乃 秋子、彼女は秋の花のように枯れて逝く哀しい雰囲気の女性でしたが、枯れ逝く姿も美しく晩秋を飾るに相応しい生き方をしておりました、家では聖の傍にいつもいてくれました、ですが、聖は彼女を酷使し過ぎたのです。
長い時を生きてきた彼女を酷使するなど、呆れてものも言えません。
そう、そうして彼女は晩秋を穏やかな笑顔を浮かべ、彼の世へ旅立って逝きました。
聖は、哀しみに暮れました。
秋子さんのことを忘れることは出来ない、しかし、前に進まなければいけない、そう思い、新たに女性である、浮世 智流さん(新しい女、ちがっ、新しいPCさん)を迎い入れました。
浮世 智流、彼女は若くして実力もある女性でしたが、上には上がいる、彼女より若くして実力のある新人さんが続出して、彼女は流行後れ、時代後れ、となりました。
世間は、浮いた世のようで、世間で浮いた存在であっても、時の流れに呑まれ直ぐに忘れ去られる儚きものです。
彼女は若くしてその現実に気付きました。
そうして、在りし日に、聖 刹那と浮世 智流は出逢いました。
秋子さんを亡くした聖と、浮世の儚さを知った智流さんは互いに惹かれあいました。
聖は、智流さんを大切にすることを誓い。
智流さんは、命の限り聖を支えると決めました―――
――つまり、ですね。
昔のPCさんのパスワードをメモする習慣がなかった聖は、『小説家になろう』のパスワードは覚えていても、姉のメールアドレスを使っていて、メールアドレスは分かっていても、パスワードがぁ・・・・・・
ということで、聖 刹那、に替わって私が、このサイトに連載していた『イノセント・フラワー』を完結させます。
私たち、にとっては連載させることより完結させることが大切ですから、ね?
私独自の話にしますが、聖の話の原型は留めておきます。
聖より、私の方が『言の葉』の遣い方は得手おりますので、ふふっ。
それでは、皆様、また御会いしましょう。
では、ごきげんよう
Innocent・Flower
期待しないで気長に待ってください、ね?