表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不破一族の多世界征服記~転生者一族の興亡史~  作者: 伊達胆振守(旧:呉王夫差)
1章 戦国時代の東洋と異世界「ミズガルズ」
3/206

3 女神登場

 俺が転生の事実に気がついてから、2週間後。


 俺は変わらず、あの武士(オッサン)と綺麗な大和撫子のお姉さんの子どもとして、武家屋敷と思しき木造の家で、慎ましやかに暮らしていた。



 住み慣れない土地というものは、まあ、1日2日くらいなら旅行気分でいられるが、さすがに二週間もいると故郷の執着からか、いい加減ホームシックでも発病するものだ。


 こっちの世界じゃあ、このボロい、失礼、歴史ある木造の武家屋敷こそが、俺の故郷と言うべきところなのに。

 「住めば都」とは言うけれど、現代日本の便利な生活に浸っていたこの身では、もうそろそろ精神も限界に近くなってくる。


 

 この世界での俺の母は、相変わらず手間のかかる、子どもの俺の面倒をよく見てくれる。

 こんな小さな体となって気づいたことだが、母親の精神力とは強いものだ。俺の世話をしつつ、家の家事に勤しむ。

 まだ首もすわっていない俺だが、本当に頭の下がる思いだ。

 

 それでも家族の会話の中では、今まで生まれてきたどの子どもよりも、大人しいと専ら評判である。

 まあ、一応精神年齢は18歳だから、ある程度大人しいのは当然ではあるが。でも知らない人間からすれば、将来を嘱望(しょくぼう)される人物として早い段階から期待されるものだ。

 


 やっぱり人間、自分の精神年齢に見合った体が一番だね。赤ん坊の体じゃ何にも出来ん。自由ないもん。

 とりあえず、この世界での父親であるあのオッサンが、俺の顔に擦りよってくるのだけは勘弁して欲しい。本当にむさ苦しいことこの上ない。



 ◆◆◆◆◆



 そうモヤモヤと悶えている日のある夜。

 俺の意識は、睡眠中の俺の夢のただ中にあった。



 悲しいかな赤ん坊の体とは。1日の大半を寝て過ごす羽目になるから。

 いくら寝るの好きな俺でも、いい加減飽きがくる。

 しまいには、寝過ぎて逆に眠いとか思ってる始末だ。声も上手く出せないものだから、泣くことでしか周囲に訴えられないし。


 

 まあそんなことを思っていると、夢の中にいる俺の目の前には、1人の銀髪ツインテール、そして白いワンピースを着た美少女が現れた。しかもその美少女は、優しく俺に語りかけてきた。


『こっちの生活は、もう慣れた?』


 いやいや、まだまだ全然慣れてませんよ。自殺なんてバカなことをした後悔が、ひたすら我が身を襲ってますよ。


『まあ、あたしが記憶を保持させて転生させたんだし、せいぜい感謝してよね』


 そういう態度で接されても、感謝の念は湧いてきませんよ。もう少し言葉を選んで話――――転生?



 ――――って、なんでこの女性は俺なんかに話しかけたのだろうか? それ以前に、どちらさまですか? 


 ああ、きっと夢だからだ、夢を見ているに違いない。それ以外に理由など存在しない。

 だがこの時の夢は、いつもとは違う、口では上手く表現できない特殊な空気を纏っていた。無論、この美少女も例外ではない。


 俺はその異様な空気を前に、いつの間にか這いつくばった姿勢をとっていた。


「あの……あなたは一体誰………なんだい?」


『ああ、自己紹介がまだだったわね。あたしはミネルヴァ、ローマ神話でおなじみの軍神よ。とりあえずよろしくね、不破武親くん』


 なるほどミネルヴァさん、ローマ神話のねぇ……………ん?


 待て待て、時代背景とか今俺が暮らしている所と、どう考えても接点ない(ミスマッチ)だろ。

 日本神話の、例えば最高神にして太陽神の天照大神(アマテラスオオミカミ)とか、そうまででなくても稲荷神で有名な宇迦之御魂神(ウカノミタマノカミ)とか、そのあたりが出てくるもんじゃないの?


 それに……俺の名前、どこで教えてもらったんだこのヒト?


『アンタの考えていることは、だいたいわかるわよ。大方、“なんで日本土着の神じゃないのか”でしょ? それに“なんで自分の名前を知っているのか”もね』


 これは驚いた。もしかして俺の思考は、すべて彼女には筒抜けなのか? 


『でも安心して。あたしたち(・・)は、アンタがどんなことを考えてても、現実のアンタには一切干渉できないから』


「そっすか……」


『ちなみに、日本の神々は全員あたしの知り合いだけど、今彼女たちは忙しいみたいなの。だからあたしたち(・・)が代理で来たわけ』


 忙しい? なんかあったのだろうか?

 つか今この少女、サラリとすごいこと言わなかったか?

 ローマ神話の神様が、日本の神様と知り合い? え?


『実はこれから話すことに関係してて。まあ、アンタが転生したこの世界について説明してあげるね。……っとその前に、フレイア! 恥ずかしがってないで、出ておいで!』


 あっ、そこは無視ですか。

 俺の脳内に浮かんだ疑問をあっさりスルーして、ミネルヴァが後ろにいる誰か(・・)を呼び出す。


 

 すると後方から、物陰に隠れていた蒼髪のこれまた可愛らしい美少女が現れた。しかもミネルヴァとは違い、ずいぶんとおしとやかと言うか、おどおどしていると言うか。

 何て言うか、見るからに天然の危なっかしい一面を持っている美少女である。結構恥ずかしがり屋さんなんだなあ。


『ふ、フレイアです。あの……北欧神話でお馴染みの……』


 フレイア。北欧神話における万能地母神だ。彼女の扱う範囲は美、愛、豊饒、戦い、月に魔法、ついでに死。

 フレイアさん、アンタどこまでチートなんですか。単純に司どっている範囲だけで言えば、主神のオーディンを越えちゃってるんじゃないの……?




 すると今度は、別の疑問が浮かんできた。

 ミネルヴァとフレイア、それぞれ別々の神話に登場する人物どうしのはずなのに、何故俺の夢の中に一緒になって現れてるんだ?


 謎はますます深まるばかり。もはや俺の脳の処理速度を超えた高難易度のミステリーが、たった今、眼前で繰り広げられている。


『もしかして、“何故私たちが一緒にいるのか”が気になりますか……? それも含めてこれからご説明します………』


 とは言え、この2人にも何やら事情がありそうだな。しかもタダゴトでないのは確かだ。

 長話されるのはあまり好きじゃないが、ここは1つ自分の将来のためにも聴くとするか。


 

 ――――――そこから、銀髪美少女・ミネルヴァと蒼い美少女・フレイアによる世界観講義が始まった。



 

 

 この物語には戦国武将のみならず、さまざまな神話の人物も登場する予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ