表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

85/182

16 Treachery Of The World



 ……夢を見ていた。



 ……遙か遠くの見知らぬ場所で、幾度も戦いを繰り返す。

 仲間と共に武器を振るい、歩み続けるは地平線の果て。


 ……気付くと、世界は焼け焦げた大地が広がっていた。

 上空では黒雲が日差しを隠し、遠くからは獣の吠える声。


 ……一体、これ以上進み続けて何になるというのか。

 地獄の道を歩めども、先に見えるは更なる地獄。

 一人、また一人、仲間がパーティーから離れるたび、夜に孤独が襲ってくる。

 

 ……本当は、自分だって弱い人間なのだと、何千回と思い知らされた。

 誇るべき名誉も、芯となる志も存在せず、ただ流されるがままに戦地を彷徨う。

 何故彼らと共に戦わねばならぬのか、その理由すらもとうに忘れてしまった。


 ……ああ、全てを捨てて逃げてしまえれば。


 ……自分を偽り続けるのに疲れたのだ。


 ……どうか、この揺らぐ心を休ませてくれ。


 ……なあ、勇者よ。



 ……俺を、終わらせてくれないか。



「そのためには君だ、魔王。いや魔王を討ち果たした青年よ」


 ……君のすべきことはただ一つ。




 ……世界を裏切れ。




□□□





「あれ……?」





 草木のさざめく音。

 まぶたを閉じていてもわかる、太陽の明るさ。

 鼻先に暖かな風が触れて、俺は目を開けた。


 ぼんやりとする頭を左右に振り、俺は芝生に寝ころんでいたのだと知る。

 橙色に染まりかけた空、刈り整えられた広い草原。

 黄色や白の花が隙間なく植えられた畑から、甘い香りが漂ってくる。

 しかし周囲に人の気配もなく、代わりにピピっと鳥がさえずっているのみだった。

 どこを眺めても平和で穏やかな風景だ。

 

 ……心が和む。


 ……けれど、なぜ俺は寝ころんでいたのだろうか。

 シワの寄った服を直しつつ、ここがどこなのかを思い出そうとした。


「……確か、俺は王都にきて……」


 寝起きのせいか、思考がまとまらない。

 立ち上がってみると、病み上がりの患者みたいに、なんとも足元がフラフラとおぼつかない。

 よろけてしまい、思わず横にあった壁に寄り掛かる。

 いや、違うな。


「……車?」


 四輪のついた箱型の物体。

 だが窓やミラーのない変哲なもので、後部に機会がゴチャゴチャと剥き出しのまま詰め込まれている。

 座席も二人分しかないし、乗り心地もよさそうではない。

 泥の跳ねた跡があるけれど、奇妙なことに排気ガスのにおいも、石油のにおいもしない。

 まるで、素人が独力で作った試作品、といった印象だ。

 それにしても、なんでこんなものが俺の横にあるのだろう。


「……思い出せない」


 ……う~ん、よくわからない。

 一度水でも飲んで頭を冷やそう。

 そう思って自分の荷物を探したが、財布の一つも見当たらなかった。

 あれ、どこかに置いてきたっけ?

 というか、俺の荷物って一体、何だったっけ?


「……?」


 何だか頭が冴えない。

 俺はまだ寝ぼけているのかな。

 だったら、身体を動かせば微睡みから抜け出せるはず。


「……とりあえず、歩くか」


 ここで呆けていても時間は過ぎるし、だったら動き回ったほうが有意義だろう。

 それに、再び芝生に伏せてしまえば、夜まで眠りこけてしまうかもしれない


 身体を適度に伸ばしつつ、俺は当てもなく散策することにした。


 ……いや、訂正しよう。

 少し遠くにある林の影に、真っ白な建物がみえるな。

 まずは彼処に向かってみるのがよさそうだ。

 俺は、そこを目印に庭園を歩き進めていった。


 

 ……5分も歩いただろうか。

 目標の建物に苦労せず辿り着いた俺は、改めて立派な装飾に息を呑む。

 何者をも拒むかのような真っ白い壁面。

 そこに彫られたのは、天使や様々な動物が楽しげに動き回る姿。

 美術室で埃を被っている石膏像と違い、日光を受けて一層煌びやかに輝く姿は、芸術家でなくとも感嘆する出来映えだ。

 しかし貴族の宮殿みたいに豪勢な感じかというと、建物の形自体は三角屋根が三つほどあるのみで、こぢんまりとした印象をうける。

けれどこの自然と溶け合う建築としては程よい大きさで、まさに簡潔性と技巧が調和している光景だった。

 俺はその建物に見ほれつつ周囲を歩いてみると、入り口らしき扉を見つける。


 ……そうだ、俺の目的は、ここがどこだか確かめることだ。

 

 一応、人の物音がしないか壁に耳をそばだてるが、無人なのか何も聞こえてこない。

 ならば取っ手を握り、まずは開くかどうかを確かめる。


「あれ……」


 俺は扉を押したとき、妙な感覚を覚えた。

 いや、少し語弊がある。



 俺は……この扉を押す感覚に、覚えがあったのだ。



「……!!」


 突然、頭の中で何かが弾けた。

 朦朧としていた意識に、稲妻のような衝撃が走る。

 心臓が一際強く跳ね上がったかと思うと、全身の筋肉が一気に固くなる。

 そしてツバを飲み込む時間もないうちに、俺は流れるように扉を大きく開けていたのだ。


 目の前で何が起きているか。

 その全てをしたうえで。



 ここは教会。

 七色のステンドグラスが、その影を床や壁に映り込ませる。

 壁際の柱は太く長くそびえ立ち、中央には一直線に赤絨毯が敷かれている。

 左右に並べられた長椅子の列、奥には祭壇、女神を祀った巨大な像。


 そして……祈りを捧げる少女が一人。



 様々な感情が押し寄せて、何度も頭が真っ白になる。

 ここはどこか? 俺はどうしてここに?

 ……答えは、当にどうでもよくなっている。

 

 問題は、どうして俺が『これから起こること』を知っているか、だった。


 頼むから予想が外れていてくれ、と思う自分がいる。

 やはりそうなのかと、既に納得している自分がいる。

 だから俺は声を出す。

 震えながらも、確信を持って声に出す。



「射手……」



 俺に呼びかけられた少女は振り向き、あのときと同じ言葉を紡いだ。



「……え、何でアンタがいるの!?」



――その台詞は紛れもなく、聞き覚えのある聖女のものだった。



 どうやら、俺は再び『死に戻り』をしてしまったらしい。




先週投稿するはずが忘れていましたので、一時間後に次話投稿させていただきます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ