表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

69/182

01 賢者と魔王サスペクション

お久しぶりです。

本編中に少しずつ書いていた、魔王の後日談。

楽しんでくれると嬉しいです。


 



 麗らかな春の日。暖かな真昼の頃。


 広大な草原、生い茂る森との間に聳える小さな洋館。

 築数十年はあるだろう重厚なレンガ造りだ。

 若草が茂り始めたその庭で、郵便箱の横に立つ二人。


 一人は白いワンピースを着た、虹色の髪の少女。

 髪を青いリボンで結び、日除けに麦わら帽子を被る。

 純朴そうな服装と幼い顔つきの上に影が映り込み、どこか大人びた雰囲気だ。


 その彼女……もとい賢者は、折角の美貌を崩してまで俺を睨みつけていた。

 俺は蛇に睨まれたように立ち竦むことしかできない。

 さっき投函された一枚の羊皮紙を読みながら、冷や汗をダラダラと流すばかりだ。

 プレッシャーを感じつつ、俺は辿々(たどたど)しく言葉を紡いだ。



「その、あれだ。俺は関係ないからな。デ、デタラメに決まってる」



「……だったら何で狼狽するのかしら。堂々と潔白を主張してみなさいよ」


「よ、よし。俺は誓ってこの手紙に書かれたことを、してない!!」


「……絶対にそう言えるの?」


「ただちょっと、昔の俺がしたことに関しては、記憶にないから……」


 だってしょうがないだろ!?

 魔王の頃に何があったかなんて、俺は知らない!!

 確かにアイツの身体を受け継いだけど、こんなことは想像してなかった!!


 思えば、あの白い部屋を抜け出して一ヶ月。

 勇者たちと共に、俺は魔王とその元凶を倒した。

 しばらくは落ち着いた生活ができると、そう考えていたのに。




「何だよ、『魔王の息子が王都に現れる』って!?」



 魔王との戦いは終わったと思ってた。

 なのに、まさかアイツの所業が今になって俺を苦しめるとは。



「最低かしら。散々私をデートに誘っておいて、隠し事をするなんて。しかも隠し子?……今すぐ家から出て行きなさい」


「俺のせいじゃないんだああああ!!!!!」



 俺の誠意は賢者に届くことなく、虚しく春の空に消えていった。



 □□□


 一ヶ月前。


 俺は白い部屋に召喚された。

 いつも通りに家で寝ていたはずなのに、気付けば勇者パーティーが俺に武器を構えていたのだ。

 無防備な俺は抵抗することもできず、逃げる間もなく殺された。


 まあその後は、何やかんやで生き返ったり、また死んだりを繰り返したのだが、それは遠い過去のこと。

 大切な事実はただ一つで、俺と勇者パーティーが協力魔王を倒した、ってことだ。


 彼らは王国の王都へ魔王の遺体を持ち帰り、世界の英雄となった。

 何せ世界史上最悪の絶望と恐れられた化け物に対して、見事な活躍をしてみせたのだ。

 当然ながら国中の人々は沸き上がり、眠れぬ夜を過ごす人はいなくなった。

 それで一週間以上経つ今も、救世主として()(はや)されているのである。


 一方、賢者と俺は王都へ向かわなかった。

 得体の知れない男が勇者パーティーに同行してる、と考えてみろ。

 絶対に民衆から疑いの目は避けられない。

 魔王(オレ)の正体がバレてしまえば、勇者パーティーが非難を浴びるのは確実である。

 そこで賢者が、俺を匿う役を買って出た。

 魔王との戦闘で呪いを負ったと偽り、しばらく王国の辺境で暮らすことにしたのだ。

 療養中の面会遮断と言えば、外部の人間が近づくこともない。

 賢者としたデートの約束が果たせないことを除けば、こうして俺と賢者で二人で平和な生活を送っていた。




 ……はずだったのだが。


 ついさっき届いた勇者の手紙。

 賢者と俺へ向けて週一回届くので、毎回楽しみにさせて貰っている。

 近況報告や俺たちへの気遣いが書かれている、実に気持ちのこもった内容だ。

 問題なのは、最後の文章だ。



『……長々と書き綴ってしまったな。

  けれど俺の一番伝えたかったのは、お前たちに元気でいてほしい。ということだ。

  また賢者からも手紙を送ってくれると嬉しいな。

  それじゃあ、また来週。



  追伸:最近王都で、警備兵が次々と襲撃されている。

  噂によれば『魔王の息子』が王都に現れ、犯行を実行しているそうだが

  ……女性関係で身に覚えはあるか?



 君たちの戦友、勇者より』



 この手紙を読み終えたとき、賢者の目は酷く冷え切っていた。

 俺は不自然に感じながらも手紙を受け取り……内容に驚愕した。

 ぎこちなく賢者の方を向けば、心臓を射抜くような殺気。

 平穏は唐突に終わりを告げた瞬間であった。



「……分かっているかしら。貴方に子供を作る相手がいないことも、愛人を作る度胸がないことも、そもそも襲撃者が『魔王の息子』である証拠のないことも。もちろん理解してるのよ」


 言葉と態度が全く噛み合わない賢者。

 俺の背中に悪寒が走りっぱなしだ。


「だ、だったら別に悩むことはないだろ?」


「そうよ、そのはずなのよ……」


 と、ここで彼女の言葉は尻すぼみになる。

 そこには怒りというより、悲壮感が溢れていた。



「……ただ、貴方がソレをハッキリと否定しなかった」



 ……あ。



「例え嘘だとしても、私の目を見て、そう信じさせる言葉を告げてほしかった。けれど貴方は動揺して、すぐに弁明しなかった。それって……」



 そして、賢者は口を閉ざして俯く。

 俺は何も言うことができず、彼女をズッと見つめるばかり。


 ……そうだよな。

 自分に愛の告白した人が実は子連れなどと言われば、真実でなくとも混乱する。

 しかも曖昧な発言をされれば、尚更不安が積もるだけだ。

 今回悪いのは、オブラートに包むことなく手紙を書いた勇者だ。

 けれど手紙に過剰な反応をして、彼女を怖がらせた俺にも非はある。


「……私にも、分からないの。自分がこんなに感情的になるのって、初めてなのよ」


「賢者、その……」


 そうだな。

 俺がするべきことは決まってた。

 誤解を解くことでも、この手紙に文句を言うことでもない。



「心配かけて、ごめんな」



 素直に謝罪することだ。

 俺は地面に膝を着いて、ゆっくりと頭を下げた。

 数秒後、彼女も少し頭が冷えてきたのだろう。

 賢者の立ち上がる音と共に、俺の正面に回りこむ気配がする。

 そして俺の頬に包み込む感覚。


 彼女が両手で触れたのだ。


 彼女は俺の前でしゃがみ、抱き込むように俺の顔を持ち上げた。

 そして謝罪前とは反対の、申し訳無さそうな表情を見せた。

 おいおい、何て顔をしてるんだ。涙の跡が残ってるぞ。

 そう思って賢者を慰めようとすると、俺の頭は彼女の方へ近づけられた。



「……こんな面倒な態度を取ってしまって、私も謝らなきゃいけないかしら」


「必要ない。賢者の言った通り、すぐ否定しきれなかった俺が悪い」


「そう、かしら……」


 そう言って、考え込む賢者。

 おそらく彼女自身、なぜ怒っていたのか理解不能なのだ。

 女心は複雑だというが、ここまで拗らせる人は滅多にいないだろう。

 乙女の純情さに魔術士の捻くれが絡まって成長した結果だ。


「やっぱり、何か納得できないかしら……」


「だから気にするなって。元はと言えば、変な噂を教えた勇者が悪いんだ」


「駄目よ。私の気持ちが収まりつかないの。けれども、ただ謝るのは何か違うように感じるし……そうだわ」


 急に目を輝かせた賢者。

 俺から手を放し、バッと立ち上がった。

 同時に周囲の木々がザワザワと揺れ始めた。

 何だか良からぬ気がしなくもないが、一応尋ねてみよう。


「ええと、賢者。嬉しそうな顔をしてるけど、一体何を閃めいたんだ?」


「それよ」


 賢者は俺を指差した。

 え?どれだ?


「……気付けば、貴方と出会って一ヶ月。けれども呼び方はいつも『賢者』だけよ」


「あ、ああ。そうだな」


 一度呼び慣れてしまったから、俺はいつも彼女のことをそう呼んでる。

 というかこの世界で俺を知る人間は勇者パーティーの四人だけだから、パーティー内の愛称だけで誰が誰だか十分伝わるのだ。


「ねえ、もしかして貴方」


 賢者は子供も泣くような、悪意に満ちた微笑を浮かべる。






「私の本名を……知らないと思うのだけど、どうかしら?」





 その瞬間、俺の頭に電撃が走る。

 今の今まで忘れていたが、俺は彼女の名前を知らない!!

 どこかで見かけるはずと思ったが、記憶を駆け巡っても思い浮かばない。


(ヤバい!!デートに誘った相手の名前を知らないとか、愛想がないにも程がある!!)


「……図星のようね」


「そ、そのすまないというか」


「謝る必要はないわ。私が教えてないのだもの。でも、女性に名前を尋ねなかった貴方も罪深いかしら。だから……賭けをしましょう?私の気が晴れて、貴方にも利益となるような」


 そうだ!!

 勇者の手紙に書かれた宛先!!

 そして封筒の裏に彼女の名前があるはずだ!!


「期間は一週間、貴方はどんな手を使っても良いけれど……」


 俺はさっきまで手元にあった手紙を探す。

 だが懐にも地面にも落ちていない。

 ならば封筒は、と見渡すもやはりない。

 まさか……と、俺は賢者を見た。



「私の名前を当ててみなさい……貴方が負ければ何もないけれど」


 ピラリ


 賢者の右手に、その二つはあった。

 人差し指と中指で挟まれており、俺の方から宛先は見えなかった。

 慌てて取り戻そうとするも、もう遅い。

 賢者が不適に微笑んで、魔法は発動した。


「貴方が勝てば…………デートの約束を果たしてあげても、いいわよ」



 ボウッ

 音を立て、紙は一瞬にして消し炭になる。

 黒く焦げた燃えカスは春風に舞い踊り、天まで吹き飛んで行った。

 今ここに、新たな戦いの火蓋が切られた。




 俺の戦いが、再び始まった。




しばらくは連続したストーリーになります。

次の投稿は一週間後にでも。


……大丈夫!きっと間に合うはずです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ