表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

35/182

34 魔王と賢者の苦手科目

なぜ人は、〆切りギリギリで粘るのか(自分を含めて)。きっと宇宙の真理に通じないと思います。

 ……人は夢みる生き物だ。


 巨大な夢には莫大な時間が必要だ。儚い人生だと嘆く暇はない。

 それでも彼には足りなかった。


 もし永遠を望むのならば、人は永遠に生き続けなければならない。

 それを邪魔するのは、何時だって身体である。

 心臓が止まれば人生は終わる。

 だから彼は(あらが)った。


 ……彼は願い続けていた。

 例え自分が別人になっても良い、それでも「世界全てを治めたい」と。

 そうして手に入れたのは、死後を操る能力。

 他人の身体を奪う事で、終わるはずの生涯を続けられる術。

 決して楽な道のりではなかった。


 終わらない夢を叶えるために、例え世界を敵に回そうとも足掻いた。英雄でなくていい。自己満足だと、強欲の根源と罵られてもいい。純粋でも不純も立派な「夢」なのだから。子供が描き続けた未来を否定することができないように、この気持ちを誰かが犯すことなどできまい。

 自分が「夢」を持った時から、全てを投げ打つ覚悟はできていた。代償や苦痛を受け入れる自身もあった。涙を何度流そうと、心が何度折れようと、死ぬまで諦めないつもりでいた。


 何よりこの衝動を抑えつけることなどできなかった。


 それを努力というには余りに醜かったけれど、彼はもがき続けたのだ。

 いつか、あの憧れた姿が自分と重なる日が来ることを願いながら。

 それがどんなに邪悪な欲望であろうと知りながら。

 夢を追いかけることを()められなかった。

 夢を見ることを()められなかった。

 いつか叶えると信じて。




 魔王(かれ)もまた、人であったらしい。













 俺の中には未だに、彼の「夢」が眠っている














「なあ、不思議なことがあるんだが」


 俺は今、賢者と謎を解き進めている。もっとも困っているのは俺だけで、彼女は既に確信を得たようだ。そして俺は真実を知らなければならない。



「魔王の魔力をほとんど持っていくような魔法を、魔王はどうやって発動させようとしたんだ?自分が消滅しかけるリスクを負ってまで、時間を巻き戻す意味はないだろ?」


「だからこそ奥の手なのよ。私は魔王が次の肉体を手に入れるために、魔方陣を仕掛けたと言ったけれど……例え魔王が勝利しても、アレを使うことは無かったはずよ」


「じゃあどうして?」


「あの魔法は、私たちが強過ぎたときのためよ」


「……強過ぎた?」


 いや十分強いだろ。

 俺が何回殺されたと思っているんだ?


「貴方の考えてる強さとは違うかしら。私が言ってるのは、勇者が魔王を一瞬で倒せるほど強かった場合のことよ」


「一瞬で………」


 なるほど、段々と理解できてきた。


 普通にあの魔方陣を起動すれば、自分が消滅してしまう。

 だったら、発動するとしたら自分の魔力が有り余っているときに使うはず。

 それは一体いつだろうか。


 答えは戦闘になる前だ。




「例えばそうね……魔王が魔法を唱えるよりも早く勇者に殺された場合……勇者が強すぎたでも、暗殺でもいいけれど、とにかく戦闘前に予想外のことが起きたとき。彼が魔法陣に触れれさえすれば、その最悪の事態を避けられる、そのために仕掛けたってところが妥当かしら」


 そう、それはまさに最初の俺だ。


 最初のループの俺だ。


 何が起こったのかすら分からずに殺され、けれど賢者が魔法陣を起動したことで蘇ることができた。

 その後も何回か死にはしたものの、瞬殺ということは減り、事態は良い方向に進展していった。

 まさか魔王も、この魔法がここまで使われるとは思いもしなかっただろう。


 ところで……


「君が毎回巻き戻しの魔法を使う度、俺の身体って消えているんじゃないのか?魔王の魔力が消費されてる訳だから、段々とすり減っている気がするんだが」


「水と水車の関係よ」


「……え?」


「魔力っていうのは水、魔法っていうのは水車。水量によって水車は周るけど、水の量は変わらない。ただし、水が元の形に戻ることはないのに対して、それを巻き戻すのがこの魔法なのだけれどね。それに………。………。……」


 そして詳しい解説と共に魔力と魔方陣の関係を語ってくれた。

 何だか中学校の理科で聞いたような説明……確かアレは電気の内容だったか。電圧とか電流とか、電気抵抗とかナントカカントカ。


 ……苦手分野だったな。


 まあ取り敢えず、彼女の口振りから察するに、俺は今のところ魔方に巻き込まれて消滅することはないらしい。

 彼女は俺の脳内エラーを感知したのか、簡単にまとめてくれた。


「まあ、貴方の魂が宿っているのは魔力じゃなくて、肉体だから安心しなさい。貴方の魔力が空っぽになったとしても、死ぬようなことはないかしら」


「そうか……なら良いんだ」


 ホッと胸を撫で下ろす。

 と言っても、それで俺が助かったということじゃない。

 まだ、俺は魔王の影響下にいる。


「もちろんコレはあくまで推測よ。万一違うということもあり得るかしら。真相は魔王本人にしか分からないわ。私はただ、自分の知識と記憶から思考しただけ」


「いや、多分合っていると思うけど……そうだな、一つ質問させてくれ」


「何かしら?」




「勇者の魔力はどうなった」



 賢者の眉がピクリと動く。あれ、不味いことだったのか?


「……彼の暴走のことを言っているのかしら」


「あ、ああそうだ。というか、それで全てが繋がる。俺の疑問は無くなるんだ」


「けれど、その質問をするということは、貴方も理論を理解したのでしょう?」


「理論?」


「私の話してあげた《魔方陣における魔力の変化》の概念について」


「できてないから尋ねたんだが?」


「一回で覚えなさい」


 無理難題も良いところだ。


「いや、科学は苦手な方でさ」


「科学……?」


 首を傾げる賢者。

 あれ、もしかしてこれって「魔法の発達した世界で、科学は迷信」パターンか。


「貴方、科学を理解できるのかしら?」


「え?まあ、学校で習った5年分ぐらいは」


「……ウソ……」


 急に黙ってしまった。

 何でだ。


「……魔法一筋の私に、科学はいらないかしら」


「え、普通にいるだろ?日常生活に不可欠だろ?」


「……」


 また黙ってしまった。

 いや、違う。耳を澄ますと声が聞こえた

 ボソボソと賢者が呟いているんだ。


「……別に不得意なわけじゃないし、一年で飽きただけかしら……」


「おい、何言ってるのか分からないんだが」


 普段の口調と違いすぎて聞き取れない。

 けれど彼女はどこか上の空といった風でコチラを向こうとせず、暗い顔を浮かべている。

 しょうがないので肩を軽く叩いた所、やっと意識が戻ってきた。

 コホンと咳をして、俺をジッと見つめる。

 さっきとは目線に変化がついた気がするが、錯覚だろうか。


「……まあ良いわ。貴方、私に質問していたわね」


「うんまあ、勇者の魔力について尋ねたけど」


「答えてあげるかしら。今そこでグッスリ寝ている勇者のことだけれど……あるわよ。彼に魔力は、しかも貴方の考えている通りのモノがね」


「だとしたら、何で、ループで消えなかったんだ?全てが元に戻る筈だろ?」


「言ったでしょ?この魔法で戻るのは、発動者以外の全ての時間。逆に言えば、私と貴方が戻ることはないのよ」


「なるほどな………






 つまり勇者は、今も魔王に憑依されてるってことか」



 これで全てが繋がった。

 そして解決する。



 俺が元に戻る方法も。


昨日「《魔王の魔力》って言葉を使い過ぎだな。読みやすく《魔王力》としよう」

今日「……《魔王力》ってなんだ?消しとこう」

現在「」


因みに今回でタイトル回収、と言うわけではありません。まだ隠した意味がありますから。

次の投稿も三日後くらいにできそうです。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ