53/54
錘について
コロガシ釣りで使う錘の形状は2種類ある。
球状とそろばんの玉の形状だ。
それぞれ、パチンコ玉とそろばんと読んでいた。
最近は、根掛かりしている錘を回収してもそろばんは見かけない。
店でも見かけないので販売を取りやめたのかもしれない。
錘に紐を通し、両端をライターで溶かしてコブを作る。
両端には、一端は仕掛け、一端は道糸を括りつける。
錘は3号から5号を使う。
浅瀬は3号で根掛かりしないように浮かせ気味で竿を動かし、淵では5号でゆっくりと底が取れるように流していく。
竿が長いため5号の錘をつけると大変疲れる。