表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/54

豊漁の年

豊漁の年は例年と違うことがあった。

2017年は豊作の年だった。


ゴールデンウィークには、太田川下流の大芝水門が干潮時、キラキラと光りながら鮎が水門を上がっていくのが見える。

海で育った天然遡上の群れだ。


太田川支流の橋でも、橋の上から川を見ると、鮎が群れているのを確認することができた。


釣っている足元にも鮎が泳いでいる。

鮎が足元にも湧いているのだ。


鑑札を持っていないからかもしれないが、太田川支流の古川でも竿を出している人がいた。


落ち鮎の時期になり、安佐南区区民センター近くの古川の橋の上から見下ろすと、川の中には、白く横たわった鮎の死骸がいくつも太陽の光を受けて、白く反射するのが見てとれた。


あの豊作の年と、今では川の中は何が違っているのだろうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ