表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/54

増水して帰れない

対岸からの方が釣れるのでは


そう思ったのが今回の後悔につながることになった。


しばらく釣っていてアタリもなくなった頃、対岸では誰も釣っていないことに気づいた。


数日まとまった雨も降っておらず川の水も引いている。


渡れるのでは。


少し上流に上がり、瀬になったところを流れを受けて下流に流されながらも対岸に辿り着いた。


釣りをしてみると誰もいなかったせいかパタパタと鮎が釣れる。


夢中になって釣っているううちに気づいた。


水位上がっていないか?


どうやら上流の水力発電所が運転したようだ。


また、上流の川を渡った場所に戻り、足を進める。


だめだ。渡れない。


川の水位は川の真ん中に行くまでもなく腰の高さを越えた。


引き返そう。


渡るのを諦めて引き返す。


どうしよう。


発電するといつ停止して水位が下がるかわからない。


下流に小さく見える橋を見つめる。


歩くか。


それからの1時間がこんなに地獄とは思わなかった。


ウェーダーは水に入っているから涼しいのであって、外に出ると直射日光があたり、色も黒いのもあり下半身が熱い。


水分も取れず、ゾンビのようにフラフラと、熱中症を心配しながら移動をつづけた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ