表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/4

第1話 最強も、あっさり陥落

 自分を生んだ親の顔なんか知らない。友人と呼べる人間もいない。

 ただ、この国を守っていれば、生きていけるだけの金がもらえる。

 薫の矜持はそれだけ。死ねないから、生きているだけ。


「この辺りは大体、片付いたか」


 辺りの気配を注意深く窺う。

 地方の山奥、おおよそ人など入りそうもない鬱蒼とした場所で、薫はもう何十になるかわからない数の妖怪と人を殺していた。


(残党兵は狩り尽くしたかな。事前情報より数が多かったから、どれだけ残っているか、わからない。根城は潰したし、後は事後処理で13課が何とかしてくれるか)


 一つ、小さく息を吐いて、薫は夜空に浮かぶ月を見上げた。


 異能、いわゆる特殊能力を持つ人間が飛躍的に増えたのは、ここ数十年のことらしい。希少であれば重宝され優遇される特殊能力者も、数が増え、質が落ちると需要が減る。そういう奴らが犯罪に手を染めるまでに、理由も時間もそう掛からない。


 犯罪者が増えれば、警察が動く。

 警視庁公安部特殊係13課。薫が所属する部署は、そんなならず者を取り締まる特殊能力者の集団だ。


 古来より陰に潜んで人を喰ってきた妖怪を対処する部署だったが、今は、対人間の特殊能力者に対処する部署に変わりつつあった。

 妖怪と組んで人をかどわかす輩も多くいるためだ。


 中でも薫はズバ抜けて能力が高く、齢十六ながら日本最強の特殊能力者と呼ばれていた。


「人間も妖怪も全部一人で狩って来いなんて、相変わらず人遣いが荒い」


 ぼそりと零れた愚痴にも、特に感情はない。

 生まれた時から、こんな暮らしを繰り返している。

 

『人に害をなす人や妖怪を狩るのは、能力を持つ者の責務だ』


 自分を拾い育てた男は、薫にそう教えた。

 だから、それでいい。

 傷だらけになって死にかけても、知り合いの人間を殺すことになっても、それが仕事だから、命令だから、こなす。

 疑問や不満を感じたら、生きてはいけない。


「どうせ、その程度の命だ」


 仕事の過程で薫が死んでも、泣く人間はいない。

 人手が減って惜しがる上司がいたとしても、次の日には忘れるだろう。


(どうして生きているんだろうなんて、考えてはいけない。いつ終わるんだろうなんて、考えてはいけない)


 頭の片隅に浮かぶ想いをねじ伏せて、薫は踵を返した。

 ぞくり、と背中に嫌な汗が流れた。


(確かにいる。後ろに何かが、いる。さっきまで、何も感じなかったのに)


 一瞬ですらない刹那に、何かが現れた。

 背中の何者かは、薫を凝視している。感じる気配に、振り返ることも出来ない。


(こんな感覚、初めてだ。体が、逃げろと警告している)


 肌が粟立ち、全身が総毛立つような感覚、指先が小刻みに震える。


(逃げるにしても、逃げ切れるかどうか……。逃げる? 逃げる必要、ないだろ)


 敵前逃亡など、経験がない。どんな相手も戦う前から薫の敵ではなかった。


(負けたら、死ぬだけだ。逃げなくていい)


 そう思ったら、驚くほど心が凪いだ。

 霊気で固めたサバイバルナイフを両手に装着する。


「武器の具現化かぁ。術の展開が早いねぇ」


 別の方から聞こえてきた声に、思わず振り向いてしまった。向かいに立っている樹の枝の上に、いつの間にか気配がある。


(敵が二人に増えた。一人でも厄介そうなのに)


 静かに結界を張る。

 外界を遮断する結界の内側に妖力を吸い取る術式の結界を重ねた。


「武器に結界、魔法の威力も高そうだが、他にも隠した力がありそうだな」


 目の前に、剛腕の剣士がいた。

 西洋風の甲冑を纏った大柄の男が、薫と向き合っている。


「三人か。さすがにもう、増えないだろうな」


 嫌な汗が首筋から胸に流れた。


(覚悟をしても、緊張はするらしい)


 ナイフを握り直して、薫は目の前の男に突進した。




〇●〇●〇



 どれくらいりあっただろうか。

 十分程度の気もするし、一時間以上経った気もする。

 薫は血塗れで、息を挙げて立っていた。

 まだ生きているのが、不思議で堪らない。


(近接戦に長けた剣士と、遠距離からの飛行系能力者。もう一人は遠方で傍観、じゃないな。結界師か? ただの回復師(ヒーラー)じゃなさそうだ)


 今までに出会ったことがないタイプの能力者だ。個々の能力も高い。


(13課に連絡を入れないと。スマホ、どこやったっけ)


 血を流し過ぎて、頭が朦朧とする。上がらない足で何とか踏ん張る。

 ポケットに手を伸ばした時、目の前の男が地を蹴った。


「待て、スミ。ここは、フォルストイじゃないようだ」


 後ろに立っていた男が本を開いて何かを確認している。

 スミと呼ばれた体躯の大きな剣士が、ぴたりと動きを止めた。


「は? じゃぁ、この女魔剣士は何者だよ。人間には違いないんだろ、ジル」

「人間にしちゃぁ、強いけどね。これだけ嬲っても死なないし」


 木の上から適当に攻撃魔法を投げていた男が楽しそうに笑う。


「フォルストイの人間ではないから、殺さなくていい」


 三人から殺気が消えた。

 つられて気が緩み、無数の傷口から血が溢れるように流れだす。

 頭がふらつく。体が揺れているのか、只の眩暈なのかもわからない。


「ねぇ、この人間、持って帰ろうよ。魔王様が気に入るかもしれない」


 木から飛び降りた男が倒れかけた薫を受け止めた。


「何だか、悪かったな。危うく殺すとこだった」


 スミという大男が薫の頭を撫でる。

 謝られてもな、と思う。このまま放置すればどうせ死ぬだろう。もう、足に力も入らない。


「殺してくれて、構わなかったのに」


 思わず零れてしまった。この三人が何者か知らないが、この日本で勝てる人間はいないだろう。日本最強がここで死にかけているのだから。

 

(連絡したところで、どうしようもないか。なんかもう、どうでもいい)


「お前、死にたいのか」


 後ろで傍観していたジルとかいう男が薫に問い掛けた。


「別に。生きていても死んでも、どっちも同じだから」

「つまんない答えだねぇ」


 抱きとめてくれている男の感慨のない言葉にも、特に何も感じない。


「ならば、持ち帰ろう。都合よく使えるかもしれない」


 ジルが薫の背中に手をあてる。瞬間、全身に強い電気が走った。


「うっああああ!」


 反射で叫んでしまった。痛い、というより、熱い。心臓がどんどん早く動いて苦しい。息が上がる。

 手が離れると、総ての衝撃がぴたりと止まった。

 力が抜けて、気が遠くなる。


「魔王様、喜ぶかな?」

「どうだろうなぁ。フイは嬉しそうだな」


 腕の中の薫をフイが覗きこむ。


「僕と同じ魔法使いだし、面白そうな子だよね。媚薬でも仕込んで魔王様のベッドに転がしておきたいなぁ」

「コイツ、剣士じゃないのか? 夜伽は、あんまり面白そうに見えないぞ」


 物騒な会話は、最後まで聞き取ることができなかった。

 閉じかける目が最後に見たのは、真っ黒なトンネルだった。

 

「帰るぞ。フイ、女を落とすなよ」


 ジルが開いたゲートに、四人は溶けるように吸い込まれた。


読んでいただき、ありがとうございます。

面白かったら、『いいね』していただけると嬉しいです。

次話も楽しんでいただけますように。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ