表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

第3話 side 京香③

 十月半ばを過ぎ、冬の気配を感じるようになった。日も短くなり、教室がオレンジで満たされている。


 真琴と遊ぶ頻度は前より減った。学園祭の準備が忙しかったからだ。ただ彼女との接したらいいかわからなくなっていたから、それを理由に出来たのは都合が良かった。

 それでも真琴は私にだけ親しげな笑顔を見せる。「ぼっちだから学校に行きたくない」と先日の配信で嘆いていた人物と同じだとは思えなかった。


 学園祭が終わった。教室には未だ興奮の残滓が漂っている。


「これからみんなで打ち上げするんで、行く人はまだ帰らないで」


 黒板の前で男子が呼びかけている。ほとんどの生徒が参加するようで、教室には多くの人が残っていた。

 しかし真琴の姿はなかった。机にカバンがかかってないのが見え、私は慌てて教室を飛び出した。


   ◯


「帰るの?」

「あ、京香ちゃん」


 昇降口へと向かう踊り場に真琴はいた。ひと気のない空間に真琴の声が反響する。


「打ち上げ行こうよ」

「いや、私はいいよ」

「なんで? 準備頑張ってたじゃん」

「用事あるし、ごめん」


 逃げるように真琴が振り返る。階段を降りようとするその細い手を私は咄嗟に掴んだ。思わぬ行動に真琴の目が見開かれる。


「嘘でしょ、それ」

「えっ」


 知ってるよ。今日配信するんでしょ。昨日の予約投稿を見たからわかる。でも打ち上げがあることは事前に知っていたはずだ。彼女はわざと時間を被せた。

 彼女を見続けてきたからこそ、この意味が私にはわかる。


「強制参加じゃないから行きたくない人がいてもいいけどさ、真琴は違うよね。友達がいないと思い込んで、打ち上げに参加できない可哀想な自分に浸りたいだけだよね」


 真琴はよく自分を卑下する。それは自信がないからだと思っていたが、それだけじゃないと薄々気づいていた。

 彼女は可哀想な自分を演出している。


「真琴はさ、いつまで悲劇のヒロイン気取ってるの?」


 丸い黒目が怯えたように震えている。きっとこれも演技だ。それも自らも騙してしまう演技。弱さを押し出すこの態度を、彼女は本心だと思い込んでいる。


「よく自分なんかって言うけど、それって何もしない自分を正当化してるだけでしょ」

「な、なに急に。嘘とか悲劇のヒロインとか、何を根拠に言ってるの? だいたい京香ちゃんは別世界の人だから、私の気持ちなんてわかるわけない」

「じゃあ誰ならわかるの?」


 真琴の眉間に一瞬皺が刻まれる。双眸は熱に歪み、怒ったのは明らかだった。きっとこっちが本当の本心だ。

 真琴の瞼が静かに下りる。時間を煮詰めたような空気を、唇を震わせながら吸い込む。


「……おかしいと思ってたんだよ。なんで京香ちゃんが私なんかと仲良くしてくれるんだろうって。たぶん気まぐれだったんだよね。京香ちゃん優しいから私が可哀想に見えたんでしょ」

「気まぐれなんてそんな――」

「そもそも打ち上げに私は必要ないでしょ。京香ちゃんはわからないと思うけど、ああいう場で惨めな思いをするのは私なんだよ。もう帰るね。打ち上げ楽しんで」


 会話を断ち切られ、真琴は駆け足で階段を降りていった。学園祭の飾りが残るこの場所で、遠ざかる足音はやけに寂しく浮いていた。


 怒りで満たされていた身体が、虚無で埋め尽くされている。

 言いたいことを言い合ったらハッピーエンド、なんてものは物語だけの奇跡なんだと唇を結んだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ