表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/104

015話『山岳探索』

 ギルドを出ると、山岳方面行きの馬車に乗って麓まで送って貰った。

 途中は別荘地帯のようになっていて、ちょっとした観光気分だ。


 ジョロモと言う街には、北に小高い山があり、ジョロモ山と呼ばれていて、外壁に(また)がるようにそびえ立っている。


「山を登って外から魔物が入って来ないの?」

「外側は切り立っていて入れないんですよ」


 この世界のおおまかな経緯は分かってきたが、こういう細かいことが分からない。


「都合のいい山があったもんだね」

「地形は作るじゃないですか」

「作るの? わざわざ?」

「わざわざ、ってことは無いんですけど、壁を跨がってるのはジョロモさんの趣味なんじゃないかと」

「この街の創造者みたいな言い方するね」

「いや、創造者ですよ? 知りませんでした?」

「い、田舎から出てきたもんで……教えてください」


――街の成り立ちはこうだ。

 この時代の土地は殆どが平地で、人は隠れる場所も、逃げる場所も少なかったそうだ。

 そこで人々は協力して、魔法で壁を作って中に住んだ。その壁の中に人が集まって、本当の街ができていったのだ。


 しかし、ここに問題があった。


 それでは、始めに巨大な壁を作るほどの、大きな魔法を作った街の住民は面白くない訳だ。ここで忘れてはいけないのが、魔法=お金なのだということ。

 なので、住民税や通行料を取って『経営』するのがスタンダードになった――



「ってことで、ストレンジャーになって一旗揚げて、大金を稼いで街を作るのを目的にしてる人も、少なくないんですよ」

「外でも農家として暮らしている人が居たけど」

「誰でも外で暮らしている訳じゃないですよ、市民税を払わない代わりに、護衛を雇ったりしなきゃいけませんし。それでも急に強い魔物に襲われたり、天災のように現れる魔物の大群が襲って来たりしますからね」


「壁のなかに居さえすれば安心が確保されるってことか」

「それか、ストレンジャーになると税金が免除になります、あちこちの街に行って定住しないので」

「そっか、壁の中では宿や飯屋にエンを落としながら、壁の周りの敵は退治してくれるもんな」

「その通りです」


 上手く出来ているもんだな。

 壁の修理なんかは、領主が行うみたいだから、巨大なマンション経営みたいなものなのだろう。


 そんな話をしながら山道を登っていく。

 ジョロモ山は少し登ると、岩がごろごろしていて、草木が減ってくる。登山道のようなものはあるが、不毛な山に生産性は無いように見えた。


「ここも平和ですね」

「川沿いと比べると、見るものもないしね」


 高度があがるほどに余計何もなくなってくる。大きな石がごろごろしているだけだ。フィオナちゃんが居なかったら本当に暇を持て余しただろう。


「鳥の鳴き声なんて聞こえないな」

「元々居るんでしょうかね?」


 木々もないのに鳥がいるのだろうか?

 その時フィオナちゃんが指差して言った。


「あそこ、人が降りて来てますよ?」

 確かに人影が見える、俺達のようなストレンジャーかも知れないが。


「こんにちは」

 近づくとにこやかにお辞儀をしてくれた。

「君たちはギルドからのお使いかな?」

「はい、山に異常がないかの調査依頼を受けてきました」

 通行人は背中に大きな背負い袋を担いでいたが、中身は入っていないのか、軽そうだ。


「おじさんは何をされていたんですか?」

「ん? 苔を集めていたんだよ、山に生える苔は魔素を大量に含んでいて、怪我や病気に効くんだよ」


 何にもない山だと思ったが、何かしら人は来るんだな。


「だけど休憩したらベアウルフに威嚇されてしまってね。いまは子育て中なのかな? かなり攻撃的だったんで、あまり長居せずに引き返して来ちゃったよ」


 ベアウルフ! 怖そうな名前の生き物だな。

 しかし、熊なのか狼なのかはっきりして欲しい。


「君たちも危険だから、ゆっくりしないで早く帰りなさい」

 そう言うと一礼して、山を降りていった。


「こんな所にも人が来るんですね」

 フィオナちゃんは、おじさんに手を振りながら呟く。

「ベアウルフって怖いのかい?」

「いえ、私は見たことがないてすし、街に出る動物ではないのかもしれませんね」


 名前はともかく、魔物ではなくても野生動物にも注意が必要だ。

 熊か狼かハッキリしないが、どちらと出会っても危険に違いない。まだレベルも低いしスキルも持っていない。未知数の者との戦闘はまだ避けた方がいいだろう。


「とにかく逢わずに行ければそれに越したことはないね」

「確かに、まだレベル低いですし」

 フィオナちゃんは辺りを警戒している、怖いのかも知れない。取り敢えず話をして、気を紛らわそう。


「フィオナちゃんは魔物と戦ったことがあるの?」

「アルミラージくらいだったら一人でも倒せますよ」


 戦闘経験なしの俺より一歩前にいた。

 そう言えばフィオナちゃんは、一撃必殺の両手武器使いで、大きな斧で戦うんだったな……

 と、同時にギルドで見てしまったローブの下を思い出した。

 フィオナちゃんも何かを感じたのか、キュッとローブの(あわせ)を握った。


 や、いまのは下心とかじゃないんで!


「防具屋さんが……」ため息を付きながら語るフィオナちゃん。


「手持ちのお金で買える鎧はこれだけだって言われて、しかも、買わないと出られないような雰囲気で迫ってこられたので……」


 どの時代にも悪徳商売人はいるのだな。

 今度一緒にローズさんのお店に連れていってあげよう。


「取敢えず持ってたローブを着てるんです」

「それで一日に二個もクエスト受けたりして、お金貯めているんだね」


 さて、そうこうしているうちに、山頂付近までやってきた。そろそろ引き返すタイミングだろう。もう4時間ほど上ってきている、降りないと途中で暗くなってしまう。


「さて、異常無し」

「そうですね、特に何もありませんでしたね」


 確かに、話しながらでも周りはちゃんと見ながら来たが、これと言って何かの痕跡を見つけることはできなかった。


「じゃぁ降りましょうか」

「そうだね、あがる時には見つけられなかったものが見えることもあるしね」


 と、その言葉通り、気になるものを見つけた。岩の裏に焚き火の跡のようなものがある。


「これは苔取りおじさんのものだろうか?」

「他に人とはすれ違ってないですし」

「休憩中にベアウルフにであったって言ってたけど……」


 その位置から見渡すと、少し離れたところに岩が折り重なって、洞窟のようになってる入り口を見つけた。確認のために少し近づいてみるか?


「巣、じゃないですよね?」

「俺はベアウルフ知らないんで」


 冷や汗がほほを伝う。

 洞窟の近くでカラカラっと石が転げ落ちる様な音がした


 何かが動いたのか!?


「に……逃げませんか?」

 そう言いながらフィオナちゃんが俺の袖を引っ張る


「賛成!」


 そっと山道まで戻ると、そこからは一目散に山を駆け降りた。


 恥も外聞もないが、今の自分ではベアが来ても、ウルフが来ても倒せそうにない。どっちが来てもアウトだ。


 とにかく任務を達成すればいいんだから

 戦略的撤退だよこれは。


 だが、取敢えずベアかウルフかどっちかだけでも確認したかった!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ