表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
184/189

8月31日 お持ち帰り先生

 学校から帰るとスマホを取り出し、メッセージアプリを開いたんだ。

 自分を学校に登校させた、カリスマ不登校対策委員、奥田菜月おくだなつきにメッセージを送るために。

 送る内容はこうだ。


 昨日は僕の勘違いでご迷惑をおかけしました。

 今回の一件で君も委員としての考え方も良い意味で変わったんじゃないでしょうか。

 これを機に君が登校するんじゃないかと少し思ってしまった僕がバカでした。

 不登校を貫き通すその姿勢はさすがです。

 まさに不登校対策委員会のカリスマ中のカリスマですね。

 不登校の生徒の風上にも置けないけれども……。


 奥田へ送信する。

 相変わらず奥田は不登校だし、制服は冬服のままだし、よくわからないボケをかましてくるし。結局何も変わっていないじゃないか。そんなことを思っていると、ほらまただ。スマホのメッセージアプリの通知が鳴った。奥田から早速、返信が来たようだ。

『そんなことより小池君。中学校に中村東吾なかむらとうごっていう先生がいて。よく生徒から東吾先生って呼ばれていたんだけど、英語の授業があって』

 僕は次の文面が入力される前に返信する。

『どうせお持ち帰り先生って呼ばれてたんだろ』

 東吾→To go→お持ち帰りというわけだ。

 奥田から返信が来る。

『そうです。サッカーワールドカップで韓国対トーゴの試合があったんですけど』

 すかさず僕は返信する。

『トーゴが先制して、その時の実況がトーゴ先制って叫んでたんだろ』

 トーゴ先制した話を東吾先生自身がしていたという話。このすべらない話を先生が朝の会で真っ先にしたことから、おそらく先生は前日の夜の時点でこの話をしようと思っていて、人に話したくてうずうずしていたことだろう。そう考えるとほほ笑ましい。というのがこれから奥田が語る話だ。

『なんでさっきから先に言っちゃうんですか!』

『いや、だってオチ知ってるもん。ネタ帳読んだから』

『えーーーー! 読まれてたなんて!』

 せいぜい恥ずかしがるがいい。そんなことをしめしめと思っていると奥田から反撃が来たんだ。

『恥ずかしいというと、小池君。この前、「君のギャグ本当は好きだ」みたいなこと言ってませんでした?』

『げ』

 思い返せば後から恥ずかしいことを色々言っていたような気がする。僕がフリーズしていると奥田は連投し始めたんだ。

『まさかそんなふうに思っていただなんてw』

『そうそう思い出しました』

『君を幸せにするよみたいなことも言ってませんでした?』

『こんなこと言われたら逆に学校に行きにくいよー』

『まあどのみち学校には行く気はないけどw』

 仮に奥田が学校に来たところでこれでは僕の方が不登校になりそうだ。色々思い出せば出すほど恥ずかしくて死にそうだよ。そうそう、そういえば奥田はこんなことを言っていたじゃないか。学校に行くのが死ぬほど嫌なら、学校なんか行かなくたっていい、って。僕も不登校になろうかね。

 僕はスマホを机の端に置くことでメッセージから目をそらしたんだ。


お読みいただきありがとうございます。

本作は自作小説『不登校カルテ』の一節です。ご興味ある方はそちらもご覧いただければと思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ