表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
178/189

6月27日 授業と試験

「つまりAB型とB型からはO型は生まれないということになります。わかったかな?」

 生物の先生はABO式血液型を例にして生物の遺伝の授業を行っていた。すると一人の生徒が手を挙げる

「先生、一ついいですか?」

「はい、なんですか」

「AB型とB型からはO型は生まれないというのは厳密には違います」

「え? どういうこと?」

「シスAB型というのがあってその場合にはO型の子どもが生まれる場合もあるんです」

「よく知っていますね。でも、定期テストや入試ではそこまで厳密に考慮しないから、解答する時は気をつけてくださいね」

「教科書に載ってない内容だからダメってことですか?」

「まあ、そうなるかなあ」

「数年前から大学入試は考える力を試すものに変わったって聞きましたが」

「まあ、それはそうだけれど、あまり深く考えないことね」


お読みいただきありがとうございます。


少しでも面白いと思っていただけたら、ブックマーク登録あるいは広告の下にある【☆☆☆☆☆】を押して評価していただけると幸いです。「いいね」を押していたけると作者のモチベーションアップになります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ