⑦コンビニの来店音が遅れた件
朝の通勤前に、昼食のパンを買いにコンビニに来た。
入口からコンビニに入っていったが、ピコンピコンみたいな、音が全く鳴らなかった。
来店音が鳴らないと、来たことを歓迎されているのかいないのか、気になってしまう性格だ。
でも、たまに鳴らないときがあるので、それほど気にしていなかった。
だが5秒後くらいに、誰もいない入口から、来店チャイムが鳴ってきた。
鳴らないよりも、数秒経ってから鳴る方が、注目を集めてしまい恥ずかしい。
幸い、店員も近くにいなくて、普通に時は過ぎたのだった。
今からこの失敗の対処法を考えてみようと思う。
①最初に鳴らなかったから、色々と問題が生じたのだから、鳴るまでそこで粘っていたら、良かったのかもしれない。
②鳴らなかった後、遅れて鳴ってしまったなら、入口を指差して、まるで魔法で鳴っているかのような演出をすれば、良かったのかもしれない。
③誰かのすぐ後ろに付いて店内に入れば、来店音などの責任は、全てその前のお客さんに課されるので、それが良かったのかもしれない。
様々なことを考えてきたが、そもそも、これが失敗だったのかと、思い始めてきていて、オイシイと思うことも必要かなと、思い始めてきた。