表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

521/528

自転車のヘルメット着用率が断トツで1位なのは愛媛

「なんか自転車の取り締まりが強化されるみたいですけど、リィンベルさん大丈夫なんですか?」

「大丈夫じゃないかのう。別に法律ギリギリをせめるような乗り方はしておらんし」


 自転車規制が厳しくなるという情報を見て「めんどくさそうだなあ」という顔をしているエルテさんと「そもそも取り締まれるようなことしとらんし」と平然としているリィンベルさん。

 でも自分が気を付けていても他人の事故に巻き込まれる可能性はあるのでさらに気を付けましょう。


「えー、車道走ってると危ない場所とか結構ないですか」

「わしが自転車で出かけるのは散歩みたいなものじゃからのう。なるべく交通量の少ない場所やサイクリングロードを走って、自転車で走りづらい場所には近付かん」

「ずるい!」

「いやずるいと言われても」


 学生の内は交通機関を使わないなら主な乗り物は自転車だからね。

 なおそのせいか、自転車事故を年齢別で分類した場合十代が一番多くなるので、マジで学生さんは自転車の乗り方には気を付けましょう。


「というかリィンベルさんが知らないうちに交通違反してる可能性もあるんじゃないですか?」

「わし一応免許はもっておるから、ど忘れでもしないとないじゃろうな」

「免許持ってたんですか!?」


 この婆様割と新しいものも柔軟に受け入れるからね。

 なお警察勤めのマカミさんとかもしれっと免許は取っています。


「ずるい! こうなったら私も二輪の免許を!」

「おぬしまだ十六歳になっておらんじゃろうに」

「……今からアダチさんに『うっかり歳の数え方間違えてました☆』と言ったら通ると思いますか?」

「通らんと思うが、万が一がありそうなのが恐いのう」


 安達くんエルテさんには甘いからね。

 今日も日本は平和です。



 一方高天原。


「……私が成人向けの自転車乗っても足が地面に届かなそうとか言われた気がする」

「多分完全に被害妄想です」


 何かを察知して真顔でなんか言ってるアマテラス様と、気のせいだとつっこむツクヨミ様。

 新年度になると新入生らしき中学生が自転車に乗ったままめっちゃつま先立ちで信号待ちしてたりするよね


「そういえばたまに『自転車が歩道を逆走してる』とか言われてるの見かけるんだけど、自転車が歩道通るときに逆走とかあるの?」

「ありませんよ。自転車が通行可能な歩道を走る際は左右どちらの歩道でも構いませんし、その場合は歩道上の車道に近い側を通行します。なので車道から離れた側を走っていたら逆走と言えるかもしれませんが」

「あー左側の歩道なら右寄りを通るってことね」


 なお右側の歩道を通っていてそのまま車道に出る場合は、右側の車道を走ることになるので当然それは逆走となります。

 やむを得ない場合はいっそ降りて歩きましょう。


「といいますか、自転車の面倒くさいあれこれは、降りてしまえば歩行者扱いになるので大抵問題なくなります」

「そりゃそうだけども」


 ツクヨミ様の言う身もふたもない解決策になんか納得がいかないアマテラス様。

 でも実際交通量が多かったりして危険性の高い場所は、無理に自転車でつっきらずに歩いた方が安全だと思われます。


「まあそもそも無謀な自転車の乗り方をする人間が多いことが問題になっているわけですからね。酷い場合は車道のど真ん中を走ったり、二段階右折をしなかったりするそうですし」

「それ原付の話ではなく? 自転車が二段階右折せずに直接車道で右折を??」


 作者は田舎暮らしなせいか見たことありませんが(ほぼ全ての歩道が自転車通行可)都会だとマジであるそうです。

 都会恐い。


 今日も高天原は平和です。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こちらの作品もよろしくお願いします。

スライムが倒せない
 とある田舎の村の少年レオンハルトは「冒険の旅に出たい」という夢を持っている。
そのため手始めに村の近くに出没したスライムで魔物との戦いの経験をつもうとしたのだが……。
コメディーです。
― 新着の感想 ―
数年前、20台くらいの自転車の集団が、そこそこ交通量のある2車線路の左側車線全域に広がって走りながら、全てが右折レーンに入っていったのを見たことがあります。 あの糞知事になってしまなみ、しまなみ言い出…
片側3車線の道路で夕方の渋滞している時、中央分離帯の側を逆走して行ったチャリを2回程見かけた事があります。
子供のころに自転車の練習するとき親に教わらなかったのかな。道のどちら側を走りましょう、信号に従いましょう、二人乗りはやめましょう、手放し運転はやめましょう…小学校でも教習あるし、知らずにやっちゃうこと…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ