去年より涼しい気がする(気のせい
「あっづいッ!」
「おかえりなさーい」
安達家にて。
帰ってくるなり汗だくで悲鳴をあげるフェリータさんと、学校が休みなので家でごろごろしていたエルテさん。
しかし以前も書きましたが、汗をかきなれていないとミネラルが余分に含まれるべた付く汗をかいてしまうので、たまには思いっきり汗をかいておいた方が良いです。
下手すりゃ倒れるから程々が一番だけどな!
「あー涼しい。流石文明の利器。科学技術がなかったらこの世界滅んでんじゃないの」
「でも気温が上がりまくってるのって都市部らしいですし、異様に暑くなってるのも科学技術のせいなんじゃあ」
エアコンの効いたリビングで扇風機まで全開にして言うフェリータさんと、学校で習ったヒートアイランド現象を思い出しながらつっこむエルテさん。
ちなみにここ百年の平均気温の上昇は1℃程度ですが、東京は3℃上がっているそうです。
そのうち東京溶け始めそう。
「ええ……この世界の人間は気温でチキンレースでもしてるの?」
「チキンレースというか分かってても止められない状態じゃないですか」
実際冷房がないと死人が出かねないというか出るからね。
年食ってくると暑さに鈍くなって「案外大丈夫だなあ」と思ったりしますが、体は正直なので気を付けましょう。
「でもヒートアイランド対策もされてるらしいですよ。そんなすぐには効果でないから、私たちが生きてる間に実感できるか分かりませんけど」
「リィンベルなら日本そのものを冷やしたりできるんじゃない?」
「できたとしても自然環境とか生態系がぶっ壊れると思いますけど」
なんかこう、毎年少しずつ気のせいかなレベルで冷やしていくとか。
今日も日本は平和です。
・
・
・
一方高天原。
「ヒートアイランド現象対策って。ビルに草生やすのとか?」
「緑化も推奨はされていますが、他には保水性舗装などもありますね」
「保水性舗装?」
「保水性のある舗装ですね」
聞きなれないものに首を傾げるアマテラス様と情報量0な追加情報を話すツクヨミ様。
要は打ち水効果のある舗装です。
「雨水などを道路が蓄えて、それが徐々に蒸発することで路面温度の上昇を抑えるものですね。実際路面温度が10℃ほど下がるそうです」
「めっちゃ下がるじゃん」
「ただ耐久性は下がりますし、維持にも手間がかかりとデメリットもあります」
「金かかりそう」
実際施工費も高かったり。
通常より特殊なものだからね。仕方ないね。
「あとは風の通り道をシミュレートし、建物間の間隔を空けたり、高層ビルの配置なども考慮されるようになっているそうですね」
「あー風通しよくなるだけでも涼しいもんね」
「他にも水路を増やしたり、地下水を路面に撒いたりと水を利用した対策も進められていますね」
「……なんというか、全体的に地味じゃない?」
「そんな一発で問題が解決する手段があったら苦労しませんからね」
創作物みたいに元凶倒したら終わりになるわけないからね。
でもラスボス倒しても「根本的な問題解決してねえ」という作品も結構あるよね。
「……このままでは太陽信仰が薄れてむしろ憎まれるようになるのでは?」
「恩恵もたくさんあるのでそうはならないでしょう」
暑いあまりに自身の地位が脅かされるのではないかと危機感を抱くアマテラス様と、んなわけねえだろとつっこむツクヨミ様。
今日も高天原は平和です。