アジサイは日本原産
「なんで6月には祝日がないんですか」
「エルテって勉強させてもらえることには感謝してるのに勉強嫌いだよね」
「嫌いでもやっておいた方が良いのは分かっておるんじゃろうなあ」
安達家のリビングにて。
休みがなさ過ぎてテーブルにつっぷして絶望に沈んでいるエルテさんと、アイスコーヒー作ってるカガトくんとついでに飲んでるリィンベルさん。
人間の舌は冷たい物には鈍感になるので、アイスコーヒーは濃い目に作った方がいいぞ!
逆に言えばスポドリとかはぬるくなると心配になるくらい甘いぞ!
「来月には夏休みなんだからそれを楽しみにするとか。コーヒーに砂糖何杯入れる?」
「三杯。牛乳半分で。私は! 今! 休みたい!」
「今日は日曜だから休んでるでしょ」
「そういうことを言いたいのではなかろう」
ちなみに2016年に制定された山の日は、候補の中に6月もあったのですが、なんやかやあって結局8月になったそうです。
理由としてはお盆休みに連続して休みを取りやすいからというのもあるそうですが、学生には関係ないね。
「でも日本って年の祝日の数が16日で、先進国の中では多い方らしいけど」
「他国のことなんて知ったこっちゃねえんですよぉ!」
「もう完全に日本人じゃなこの娘」
「まあ分からなくもないですけど」
なお祝日が多くても有給休暇の取得率の方は先進国で最低レベルな模様。
つまりトントンだな!
「学校に有給休暇はないんですか?」
「どんな発想じゃ」
「そもそも給料もらってないでしょ」
むしろ給料いらないから休みを増やしてほしい。
今日も日本は平和です。
・
・
・
一方高天原。
「え? カタツムリってコンクリート食べるの?」
「食べるかといえば食べますが。そんな目に見えて分かるほど大量には食べませんよ」
カタツムリがなんか変なもん食ってることに驚くアマテラス様と、カタツムリのせいでコンクリートブロックに穴が空くとか思ってそうなので訂正しておくツクヨミ様。
「殻を維持するためにカルシウムが必要なので、コンクリートの表面を削ったり舐めたりしてるとされていますね。他にも死んだ他のカタツムリの殻を食べたりもするそうですが」
「共食いじゃん。……殻は共食いに入るのかな?」
「人間で言えば爪や歯のようなものと考えればどうなんでしょうね。まあそもそも肉食で他のカタツムリを食べる種もいますが」
「何それ恐い」
なお一部肉食カタツムリは侵略的外来種として問題になっている模様。
日本にも沖縄で大量発生したアフリカマイマイを駆除するためにヤマヒタチオビという肉食カタツムリが輸入されましたが、駆除効率より害の方が大きかったので有害指定を受けてたりします。
「何そのハブとマングースみたいな」
「まあ昔は害虫害獣駆除のために持ち込まれた種がさらなる害になることが割とありましたからね」
割と起こさないでそんなこと。
今日も高天原は平和です。