表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

502/528

むしろ打ち切り食らったのに何故この作品は続いているのか

「よく戦争が儲かるから商人が戦争を起こそうと暗躍してるっていう陰謀論ありますけど、ぶっちゃけ戦争で売れるものって限定的な上に、普段売れるものが売れないわ輸送が滞るわでむしろ損するんですよね」

「いきなり何の話だい」


 フィッツガルドの帝都にて。

 たまの休みなので喫茶店にて茶をしばいていたローマンさんと、当然のように同じ席に座り何か愚痴り始めたミィナさん。

 まさかミィナさんは戦争が起きたら損をするので、戦争が起きないよう世界を裏で統一しようとしている……?


「いや魔界からの魔石の輸入がですね、ちょっと減らされちゃいそうなんですよね」

「ああ。この間うちの魔術師が『魔石の力を一時的に増幅させる!』とか言って、日本のコメディアニメみたいな大爆発起こしていたからね」


 物的被害はともかく人的被害はギャグ補正でゼロになってそう。

 そもそもこの作品で死人が出るという事態がまず想像できません。

 死んでも黄泉でイザナミ様とだべってそう。


「アレのせいで魔石の管理体制と、兵器転用をしないという契約の遵守を疑問視されてしまったからね。そりゃ様子見のために減らされるだろう」

「すっごい他人事ですねローマンさん」

「私はもう骨はホムラに埋めるつもりだから」


 仕事は真面目にやるけど愛国心は雀の涙ほども残ってないローマンさん。

 割とホムラでも馬車馬のように働かされるフラグは立っているのですが、愛する人の国だから頑張れるのでしょう。多分。


「えーでも魔術師の管理くらいしっかりしてくださいよ。一応全員公務員なんでしょう」

「ふふ。確かにフィッツガルドでは魔術師はほぼ全員公務員だけれど、それは何故だか分かるかい?」

「え? 技術を独占するためじゃないんですか」

「首輪をつけてないと何やらかすか分からないからだよ」

「うわあ……」


 つまり全力で監視してもやらかしたのが今回なので諦めろと遠回しに言うローマンさん。

 カガト君が普通に生きてるだけでも評価が勝手に上がっていく原因がここに。


 今日も異世界は平和です。



 一方高天原。


「え? 死の商人とか言われるし、兵器売ってるところは戦争で儲かるんじゃないの?」

「昔はどうだか知りませんが、少なくとも今は別に儲かりませんね」


 戦争の裏に軍需企業がいるのはお約束ではないのかと首を傾げるアマテラス様と、いや別にそんな儲からねえしとぶっちゃげるツクヨミ様。

 むしろ国相手の商売なので買い叩かれることも多く、アメリカの軍需企業すら「経営苦しいからもうやめたい」と言い出すくらいの罰ゲーム状態です。


「でも戦争になったら兵器がもっと必要になるから、しないよりは儲かるんじゃないの?」

「それはそれで軍需以外の企業が問題になるんですよ。軍需というのは経済全体で言えば弱小です。戦争になったら損をする他の大企業の面々が、戦争起そうとしているのを黙って見ていると思いますか」


 むしろ袋叩き。

 平和でなければ回らないものは多いのです。


「資本主義という場所で軍需企業は弱いんだね……」

「まあ政治家などと癒着していればあるいはとも言えますが、そのような癒着がまかり通る状態なら他の大企業の癒着力の方が強いでしょうし」

「癒着力て」


 なんという嫌な力。

 今日も高天原は平和です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こちらの作品もよろしくお願いします。

スライムが倒せない
 とある田舎の村の少年レオンハルトは「冒険の旅に出たい」という夢を持っている。
そのため手始めに村の近くに出没したスライムで魔物との戦いの経験をつもうとしたのだが……。
コメディーです。
― 新着の感想 ―
テンプレ同じだけど違う作品を大量に投稿して書籍化→売れなかった→完結させないで次、の繰り返しで生活してる作家がたくさんいる中、10年も続けてる湯立さんは読者にとってありがたいです。オムニバスなのでいつ…
次期装甲車のパトリアが2025年調達まで含めても600億行かないのに、日本の子供用オムツの市場規模は1100億あるんだよな。それひとつ見ても軍需産業が儲からないかよく判る。 パンダや赤い熊や金髪薄らハ…
世界を裏から牛耳る軍産複合体にはロマンがあった ノストラダムスと同じくらい 当人同士は納得してるUSスチールの買収、ライバル企業の癒着力によって難癖をつけられてるって話がありますね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ