小説とイラストがかけたら漫画が描けるわけではない
「週刊連載してる漫画家って化け物なのでは?」
「いきなり何言ってるんですか」
フィッツガルドの帝都にて。
小遣い稼ぎの漫画の翻訳が終わり、原稿の入った封筒をにらみながらなんか言ってるアズサさんと、その原稿をとりに来て呆れてるミィナさん。
「いや私って翻訳自体は結構ズルしてるじゃん。それでも意図が間違ってないかとか悩みながら翻訳して結構な時間をかけてるわけじゃない」
「まあズルしてるだけあって普通に翻訳してる人よりは圧倒的に早いですけど」
「そんな文章翻訳するだけで苦労してるものが、週一で綺麗な絵と一緒に届くのは異常すぎないかと気付いた」
「えーまあ確かに異常かもしれないですけど」
週一で文章書くだけでも結構手間なのに絵まで。
きっと週刊連載している漫画家は全員人体改造を受けたサイボーグです。
「あーでも最近は流石にスケジュールが無茶すぎるんで休み増えてるそうですよ。ジャ〇プの人気作品ですら定期的に休載するようになってるらしいですし」
「むしろ今まで何で休みなしで平気だったの?」
何でだろうね。
これも全て手〇治虫ってやつが原因なんだ。
「あ、もしかして自分は化け物じゃないから休みたいとかそういう?」
「いや別にそんな疲れてないから大丈夫」
別に遠回しな休みの申し出ではなく、本当に漫画家の仕事の早さに慄いていただけだったらしいアズサさん。
今日も異世界は平和です。
・
・
・
一方高天原。
「やっぱ絵ってパソコンで描くほうが早かったりするのかな?」
「人によります。修正などはデジタルの方が楽な面もありますが、逆に手軽に修正できるので作業がエンドレスになり終わらないという人も居ますね」
「あーこだわる人ほど沼にハマるやつ」
あまりに作業が進まないのでCtrl+Zを封印する人も居る模様。
小説も推敲しながら書くよりも、とりあえず乱文でも最後まで書いちゃって後から見直した方が早いよ!
「それに今ほど周辺機器が普及していなかった頃は、パソコンで描く方が手間がかかったでしょうね。下書きをアナログで描いてそれをスキャナーで取り込み、細かいゴミを取り除きながら線画にしたりと二度手間が必要だったりしましたし」
「むしろそこまでしてパソコンで描く意味あったの?」
なんか、こう、未来感?
あとインターネット普及初期にイラストを公開していたような人間は、当然ホームページも自分で作ってたりとデジタルに強い人間が多かったので、とりあえずやってみっか精神だった可能性も。
「あー18禁な絵だけ隠しリンクの先にあったりしたねえ」
「探したことあるんですか?」
ガードが堅い人だとメールで直接URLを教えてもらわないと辿り着けないことも。
「エロ絵見たいですお願いします」とメール送るって難易度高いな!
「まあ今は今で『こんな絵が見たいですお願いします』と札束で殴れる時代ですからね」
「あー同じ人が同じシチュエーションのイラストを複数の人に大量に依頼してたりするよね」
通称富豪。
実際サウジアラビアの皇太子が日本のアニメ好きだったりするので、本物の富豪がやってる可能性も……?
今日も高天原は平和です。