表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

441/528

うな重とほぼ同じ値段だったので伸びかけた手を戻した

「土用の丑の日はうなぎではなく牛肉でもOKだと……?」

「あーそういえばうなぎと一緒に牛肉弁当も売ってたような」

「そういえば買い出しに行ったのフェリータさんとカガトさんでしたっけ」


 足立家のリビングにて。

 肉を食べる大義名分を逃したことにショックを受けるマカミさんと、あっついのでハンドル回してかき氷作ってるカガトくんとシロップ構えて待ってるエルテさん。

 自宅にかき氷機実装するとあっという間に氷が足りなくなるよね!


「何故……知っていれば俺一人でも牛肉フェスティバルを開催したというのに……」

「それ絶対グライオスさんとかオグニルさんも参加するでしょ」

「何でこの家の人たち無駄に行動力があるの」


 召喚返しなんてけったいなものに一部除いて自分から応じた集団だからね。仕方ないね。

 今思うとアマテラス様よく神を名乗る不審幼女だと思われなかったな!


「というかうなぎとか牛肉じゃなくても『う』がつくなら何でもいいんですよね。私急にうどんが食べたくなってきたんですけど。冷やしじゃなくてあったかいやつ」

「もう丑の日過ぎたし、それかき氷食べて体が冷えたせいじゃ。まあ薬味くらいしか入れないでいいなら作るけど」

「冷凍庫の棚に牛肉があるから入れてくれ」

「あんたも食うんかい」


 当然のように具材の追加を要求するマカミさんにつっこむカガトくん。

 人が食べてるの見たらほぼ確実に自分も食べたくなるからね。仕方ないね。


 今日も日本は平和です。



 一方高天原。


「そうだ。どうせパソコン買うならゲームとかできるようなのにしたいんだけど」

「やりたいゲームによりますよ。一昔前のものならともかく、最新の3Dゲームの類がやりたいなら、メモリだけでなくグラフィックボードもそれなりのものが必要でしょうし」

「メモリは何となく分かるけどグラフィックボード?」

「映像を出力するためのパーツです。パソコン自体の処理能力だけ高くても、グラフィックボードの性能が低ければ映像が途切れ途切れになったり、そのせいで操作の反応も鈍くなったりします」

「……キ〇グクリムゾン?」

「厳密には違いますがイメージ的には多分あってます」


 過程を飛ばして結果だけが残る!(いつの間にか死んでる自キャラ

 グラボはあまり関係ありませんが、なんでWin〇owsアップデートくんは始める前に一声かけてくれないんですか。


「ああ。そういえばOSも最新のものになるわけですし、姉上だと操作の違和感に慣れるまでまた時間がかかるのでは」

「またそんな自分ならならないみたいなこと言う」

「ならないも何も私のパソコンは最新のOSですので」

「は? 喧嘩売ってんの買うよツクヨミのパソコン」

「購入側が購入物を詐欺るとは斬新ですね。あと売りません」


 パソコンはある意味個人情報の塊だからね。万が一があるから身内にも譲りたくないよね。

 なので遺書にはパソコンのストレージを叩き壊せとちゃんと書いておきましょう。


「私がそんな遺書見つけたら絶対壊さずに覗く」

「鬼ですか」


 太陽は全てを照らすからね。仕方ないね。

 今日も高天原は平和です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こちらの作品もよろしくお願いします。

スライムが倒せない
 とある田舎の村の少年レオンハルトは「冒険の旅に出たい」という夢を持っている。
そのため手始めに村の近くに出没したスライムで魔物との戦いの経験をつもうとしたのだが……。
コメディーです。
― 新着の感想 ―
[一言] グラフィックボードも一時期の暗号通貨マイニングと、半導体不足で暴騰してましたが、今はある程度落ち着いて・・・いや高い、高すぎですわ・・・そりゃゲームするならPS5をみんな買いますよね(でもP…
[一言] 先週Windows11のノートを買ったんだが、画面I/FがWin10と全然変わっていて、正直あまりに使いにくくてセットアップの途中で放置している。 今のノートがバックライトの挙動が怪しいので…
[一言] >今思うとアマテラス様よく神を名乗る不審幼女だと思われなかったな! そりゃオメー、視聴率爆高の国会中継中に突然現れてあんなことしたんだ。神以外にありえねーだろーがよぉ 支持率高止まりの安達サ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ