表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
読心令嬢が地の底で吐露する真実  作者: リコピン


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

47/50

9-2 Side F

王宮の回廊に響く一人分の足音。人の出入りが制限されているためか、物音一つしない静寂の中にあって、自らの足音だけが長い廊下に木霊する。


前方に人影を認めて、フリッツはその足を止めた。代わりに、こちらに近づいてきた人影――アロイスが、フリッツの前で立ち止まる。


「レジーナの扱いは?どうなった?」


彼女の第一声に、フリッツは苦笑する。最初に問うのが彼女自身のことでも、ましてやフリッツのことでもないことに多少の嫉妬を覚えつつ、「安心しろ」と口にした。


「お前が案じるような事態にはなっていない。国がレジーナ達を追うことはこの先もなくなった」


「そうか……」


分かりやすく安堵の表情を見せたアロイスは、次の瞬間、ハッとしたようにフリッツを見上げる。


「すまない。彼女のことが気がかりだったもので、つい……」


そう言って表情を改めたアロイスが、真剣な眼差しでフリッツを見つめる。


「君自身については?……何かしらの処分があったのか?」


「ああ、まあな……」


フリッツは僅かに言い淀む。この先を口にすれば、彼女がどんな反応を示すか、それが分かってしまうから。


「……継承権を剥奪された」


「っ!?」


目を見開くアロイス。けれど、彼女もどこかでその可能性を考えていたのだろう。沈痛な面持ちで、しかし、何を言うでもなく、その唇を噛み締める。彼女の反応に、フリッツは苦笑した。


「だが、まぁ、恩情はかけていただいた。王族に籍を残すことは許されたからな。……今後は、その恩に報いるだけの働きができるかどうかだ」


黙り込んだままのアロイス。フリッツは彼女の表情を観察し、その先を口にする。


「この件に関して、お前達にまで責が及ぶことはない。俺も、自身の処分に納得している。その上で聞きたい……」


「……」


「……アロイス、お前はこれからどうするつもりだ?」


問いかけに顔を上げたアロイスは、フリッツの瞳を真っ直ぐに見つめ、ゆっくりとその口を開いた。


故郷(くに)へ帰り――」


「っ!」


彼女の言いかけた言葉、それから先を聞きたくなくて、フリッツは手を伸ばす。


「フリッツ!!」


抗議の声を封じ込めるようにして、アロイスを抱き締める。初めて触れる愛する人の肢体に、フリッツは深い充足を覚えた。吐息とともに、自身の想いを告げる。


「駄目だ。言ったはずだ。お前を故郷へ帰すつもりはない」


腕の中のアロイスが身じろぎする。逃がすまいと、フリッツは彼女を抱きしめる腕に力を込めた。諦めたかのように、アロイスが抵抗を止めた。


「フリッツ、話を最後まで聞いてくれ。ひとまず、腕を離して――」


「俺なら……」


フリッツの声が僅かに震える。


「フリッツ……?」


「俺なら、継承権などなくとも何の問題ない。そんなもの、あろうがなかろうが、この国のためにできることは腐るほどあるからな」


「……」


「……けど、駄目なんだよ。隣にお前がいなけりゃ、駄目なんだ……」


俯いたフリッツは、腕の中、一回りは小さなアロイスにすがる。何も答えてくれない彼女に必死にしがみつくその背を、不意に、優しい手が叩く。幼子を相手にするような、優しい声が聞こえた。


「フリッツ。顔を上げろ、手を離せ」


「……」


「それから、私の話を最後まで聞け」


捕えた相手の声の優しさに勇気を得て、フリッツはゆっくりとアロイスを解放する。それでも、逃げられはしないかとぎこちなく彼女の動きを見守るフリッツに、アロイスが苦笑した。


「故郷へ帰る。……一旦はな」


「……」


「だが、いずれ王都(ここ)に戻ってくるつもりだ。今度は……」


彼女の瞳が、真っ直ぐにフリッツを見上げる。


「『エリーゼ・クラッセン』として、君の元へ帰る」


「!?」


その言葉の意味を理解し、フリッツは息を呑む。かつて一度だけ耳にしたことのある名、アロイスとしての彼女が、自身の()について言及した時の――


「……戻るのに、どれだけの時がかかるか分からない。説得も、根回しも、容易ではないだろう」


「アロイス……」


「それでも、戻ってくるつもりだ。……私は、君の隣に在りたいと願っている」


「っ!」


一度は解放したアロイスの華奢な――けれど、戦う者のそれを感じさせる―身体を再び抱き締めたフリッツは、低く唸り声をあげる。


「……長くは待てない。一月(ひとつき)で戻ってこい」


「無茶を言う」


フリッツの要求にアロイスが笑う。だが、直ぐに笑みを消した彼女は、その瞳に決意を見せた。


「……そう、だな。一月は流石に厳しいが、半年……、いや、三月(みつき)で戻ってこよう。これから先の戦いを、君一人でやらせるわけにはいかない」


「アロイス……」


彼女の手が、フリッツの背へと伸ばされる。


「置かれた立場を理由に戦いもせずに逃げたとあっては、レジーナが認めてくれた『私』ではなくなってしまうからな」


フリッツの背に回されたアロイスの腕に、ギュッと力が込められる。


「……いつか、再び彼女と相まみえることがあるならば、その時は、彼女に誇れる自分でありたい」


そう吐露するアロイスの言葉に、フリッツは内面で盛大に顔を顰めたが、それを表にすることなく、深いため息をつく。


「……レジーナのためというのは、正直、気にくわないが……」


「フリッツ……?」


「いや。……それでもなんでも、お前が隣に居てくれるなら、それでいい」


フリッツは、アロイスの身体を抱きしめ返す。


彼女が己のために戦うことを決意してくれたのは確か。その動機にレジーナの影がちらつくのが、心底、癪に障るが、どうやら、彼女には大きな借りがまた一つできてしまったらしい。


(……だが、まぁ、仕方ない)


一生に一度、得られるかどうかの大切なものを手にしてしまったのだ。こちらも、一生をかけてその借りを返してやろうではないか。


レジーナ達がこの国の地を踏むことが二度とないように――


人気(ひとけ)のない廊下、自身の最愛を手中にして、フリッツの口元に不敵な笑みが浮かんだ。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] フリッツが最後まで女に気を取られたお花畑のままだったことが残念でした。 レジーナが何故そういった行動をとっていたかを知って、自分の大切な人を守ってくれていたと知った後でもくだらない悪態…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ