表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/14

6 自分について知る





「我々の愛し子おはよう、起きたばかりで悪いが自分が誰かわかるかい?」


「おはようごちゃいまちゅ。・・・ぅんとね、みじゅのようちぇいれい?」


「うん、そうだね、よくて来ました。君は水属性の幼精霊で我々の愛し子だよ。」


なんだか、ウィンディーネさんに雰囲気が似ている男の人の姿をした精霊が話しかけてきたので、私は認識していることを話した。


・・・するとものすごい嬉しそうな表情をされた。


・・・はて?私はただ単に自分が水の幼精霊だと答えただけなのに、なんでそんなに嬉しそうなんだろう?


どうもこの体は素直なようで、疑問を抱いたと同時に首をかしげていた。


「ふふふふ。」


上かが笑い声が聞こえたので、ウィンディーネさんのほうを見上げるとウィンディーネさん頭を撫でられた。


「すみません、あなたがあまりにも可愛くて。」


首をかしげただけで可愛いものなのだろうかと考えはしたが、ウィンディーネさん以外の周りの人もニコニコしているので、精霊の感性はそういうものなのだろうと考えることした。


ちなみに精霊の感性はバラバラである。本人は気付いていないが幼精霊になった彼女はとても愛らしい顔をしている。


そのうえ、彼女は精霊の皆が愛する幼精霊なのだから、首を傾げた姿はたいそう可愛いものだった。


「君は数百年に一体生まれてくる存在でね、我々最上級精霊はもちろん全ての精霊が君の誕生を待ち望んでいたんだよ。」


「「「「愛し子、誕生おめでとう!!」」」」


周りにいた精霊達がいっせいに祝ってくれたのはうれしいけれど、なんか自分の誕生に重たいものを感じたのは気のせい?


気のせいであってほしいなぁと思っていたがその願いはある一言で叶わないことが分かった・・・


「君は愛し子でもあり、いずれ我々に何か革命を起こしてくれる存在だしね。」


・・・・・革命を起こす存在って・・・ドウイウコト?


「まぁ、そのことについてはいずれ詳しく説明するとして、まずは君の名前を決めないとね。今のままでは喋りにくいだろう?


「・・・う?」


「幼精霊は名前が決まると今より少し成長した姿になるんだよ。」


ほぉー、そんな便利なものがあるんだね。


このまともに喋れてない感じともお別れっていうことだね!


私はまともに喋れるようになるということを聞いて、名前をはやくくれといわんばかりに、その人に手を伸ばしたのであった。


ややこしいことは聞かなかったことにします。


「君の名前は、ここにいる全員で考えたんだよ。君の名前は・・・・・・」










評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ