表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
姫は猫、魔法使いは大男  作者: 黒森 冬炎
第四章、始源祭

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

36/80

36、フォレスト少年は魔法使いになる

 月光の降り注ぐ森の底でしばらく待っていると、茶色い髪の少年が身体全体に黄色い蛇を巻き付けて戻ってきた。蛇は大人の男の太腿くらいの太さがあった。それを何重にも身体に巻き付けて、腕にまで巻いてやってきたのだ。


 フォレスト少年は口をぎゅっと結んで目が離せない。


「ただいまー」


 呑気な声に少しだけ安心したフォレストは、ふうっと息を吐き出すと質問した。まだ目つきは険しい。


「それがスパイクミズチ?」

「うん、そうだよー。美味しいんだよぅ」


 蛇を巻き付けた少年はにこにこ笑う。蛇の黄色が青い月の光で不穏な色合いに見える。少年の髪と目も月の光に包まれて、どこか死を思わせるものになっていた。


「じゃあ、いこうか」

「うん」


 フォレスト少年は、眉間に皺を残したままでついてゆく。好奇心が勝ったのだ。



 森を抜けると、草原地帯に出た。森の縁にほど近く町が見える。海はまだ見えない。


「あの町に住んでるんだぁー」


 茶色い髪の少年は、大蛇でぐるぐる巻きになりながら、スイスイ草原地帯を進む。


「それ、どうやって歩いてんだ?」


 フォレストの目には、足もぐるぐる巻きで動けないように映っていたのである。


「この大鎌は魔法の月の下では、飛ぶことができるんだよ」

「へぇー」

「君も掴まりなよ。その方が楽だよ?」


 フォレストは、もっと早く言ってくれればいいのに、と思う。茶色い髪の少年は、にこにこ笑っている。


「ところで君、名前なんていうの?僕、ティムだけど」


 フォレストが大鎌の先に掴まると、ティムが人懐っこい笑顔で名前を聞いてきた。


「レシィ」


 フォレストはぶっきらぼうに答える。


「レシィかぁ。よろしくね」

「うん」


 フォレスト少年は、眉間の皺をそのままにして頷く。



 月の光が波打つ草原地帯には、フォレストが見たことのない生き物たちが集っていた。青みがかった桃色の靄には、つぶらな瞳が金色にふたつ。ゆっくりと漂うまんまるで赤い毛玉には、よく動く小枝のような脚が何本もある。その幾つかの先端には、目玉がついている。


 紫色の胡麻のような群れもいる。その群れは、青白く染まった草の陰から前触れもなく飛び出す。


「わっ」

「大丈夫だよー。ここの生き物には毒がないからね」


 紫色の胡麻はまた、一団となって草の中へと潜ってゆく。フォレストは大鎌の柄を握る手に力を込めた。


「ほら、もう町だよ」


 町は舗装のない道から始まって、次第に砂利道を挟んだ家並みとなる。


「ただいまー」


 ティム少年は、蛇とフォレストをくっつけたまま、木造家屋の窓から飛び込む。


「えっ、どうしたの、その子?」

「誰だ?」


 中にいた大人の男女が険しい顔で咎める。


「森にいたの。なんとか村のレシィ」

「ベルフルームのレシィ。よろしく」


 フォレストがぞんざいな挨拶をする。大人たちは不審の目を向けている。


「母さん、早くお刺身にしてよー」

「その子どうすんの」

「親御さんが心配するだろう」


 大人の意見に、ティムは不服そうに眉を下げる。


「えー?レシィ、おやつに帰らないといけない?」

「いつも夕飯まで遊んでる」


 フォレスト少年は、いつも一日中1人で過ごしていた。そうでなくともベルフルームの子供たちは、一日外で遊ぶ。お昼やおやつは自力で調達するほどに逞しい。子供が行かれる範囲に猛獣が出ないので、大人たちも安心していた。


「ベルフルームの子供はみんなそうだ」

「ブルーウィードの町でも、狩に出る日の他はだいたい同じだねー」

「ブルーウィードってここ?」

「うん」

「お友達は」

「はぐれたのか」


 大人たちはまだ警戒を緩めない。


「森を探検してたら、ティムに会った」

「ねえ、早くしないと不味くなっちゃう」


 ティムは大蛇を身体から解く。解いた側からぐるぐると綱のように重ねてゆく。



「仕方ないねえ」


 ティムの母親が大鎌を受け取って、とぐろを巻いたスパイクミズチの死体に触れた。そのまま大鎌で奥の部屋まで押してゆく。


「ドライウッズ王国から人が来るのは初めてだ」

「父さん、レシィの村、ベルフルームだよ。ドライウッズオウコクじゃないよー」

「ティム、ブルーウィードは月の国にあるだろ?」

「うん」

「それとおんなじだ」

「あ、そっかぁ」


 ティムの父親は壁際から陶器の水差しを持ってきた。


「ほれ」


 差し出された素焼きのコップには、冷たい水が入っている。フォレストは俄に喉の渇きに気づく。


「わあ、ありがとう!」


 フォレストが破顔した。子供らしい笑顔に、ティムの父親もやっと安心したのか、頬を緩めた。



 それから2人は良く遊ぶようになった。ブルーウィードには小柄な子供たちもいた。フォレストはベルフルームよりも楽しく過ごすことができた。


「レシィのご家族には月の国出身者がいるのかい」


 ある日、ティムの父親が聞いてきた。


「いない」

「それじゃどこで月の国の言葉、それもブルーウィードなまりなんか覚えたんだい」

「え?」


 フォレストはきょとんとした。


「ブルーウィードは古代精霊語も混ざってるから、土地のもん以外上手に話せない筈なんだがなあ」

「コダイセイレ?なに?」


 ティムまでがキョトンとした。


「うーん、そうだな。この町の言葉は、月の国の者でも難しいんだよ」

「わあっ、僕たちすごいねっ、レシィ!」


 ティムが空色の瞳を輝かせると、フォレストもニコリと笑って頷く。ティムの父親は笑ってティムの頭を撫でる。


「ティムはこの町の子だろう」

「僕、すごくないの?」

「そうじゃないけど、生まれた時から知ってるのと、後から知るのじゃちょっと難しさがちがうんだ」

「ふーん?」


 ティムは面白くなさそうに口を尖らせる。ティムの父親は、息子の頭をくしゃっとしてからフォレストに向き直る。


「旅人にでも会ったのかい」

「ベルフルームと一緒の言葉だよ?」

「えっ?」


 ティムの父親が目を見張る。


「そんな小さいのに、言葉の魔法使いなのか!レシィは凄いぞ!ティム、お前の友達は大したもんだよ」

「俺、魔法使いじゃないよ?」

「レシィ、聞いた言葉を自然に話せる方法を習ったんじゃないかい?」


 フォレスト少年は銀色の頭を横に振る。


「こりゃたまげた。魔法使いっていうやつは、勝手にできるようになるんだなあ」


 ティムの父親は魔法使い実在派だが、本物の魔法使いに会うのは初めてだった。月の国にも魔法使いが少しはいたが、国外れの町ブルーウィードでは見たことがない。だから、魔法使いは存在しない派も多い。実在派でも魔法使いが徒弟制だという事実は知らない。普通は習わないと魔法を覚えないのも知らなかった。


「レシィ、魔法使いなのっ?」


 ティムの顔がぱあっと輝く。


「え、違う」

「分かってないのか。レシィ、君はいま、言葉の魔法を使ってるんだよ」

「え?」

「普通の人は、知らない言葉を話すことは出来ないんだ」

「でも、ベルフルームと同じ言葉だよ」

「よし、ベルフルームに行ってみよう。そしたら分かる」


 ティムの父親は行動的だった。住居の一階にある日用品の店は母親に任せて、少年ふたりを引き連れて隣国へと向かう。



 ティムが操る魔法の大鎌は、道具に魔法が込められているタイプだ。起動に魔法はいらない。魔法使い以外でも使える。ティムの父親には全く魔法の才能がなかったが、のちの魔法使い2人と一緒に大鎌に掴まってフォレストの村まで旅をした。


「きゃーっ」

「うわぁーっ」


 大鎌に掴まり飛んで来たのだ。村人たちは仰天する。


「ちょっとあんた、何事なの!」


 騒ぎに駆けつけたフォレストの母親が金切り声を上げた。


「ティム、言葉分かるかい?」

「わかんない」

「な?」


 地上に降りたティム親子は、フォレストの母親に挨拶をする。フォレストが状況を説明すると、村長さんに相談することになった。村長さんは領主様に知らせて、知り合いの魔法使いを師匠として紹介してもらう運びとなった。流石に領主様は、魔法使いが徒弟制だということを知っていたのである。


 その時紹介されたのが、ストロウ師だ。ストロウ師匠は旅の途中でふらりと寄っては、フォレストに魔法や外国のことを教えてくれた。その中に、『星乙女の春の国』という御伽噺もあった。そのモデルとなる国が実在すると知り、フォレストとティムは、いつか一緒に行くことを約束したのだった。



 フォレストはいつのまにやら大男に成長した。不機嫌は変わらず、村の仲間とはあまり仲良くできないままだ。


 ある日、妹に文句を言われた。ベルフルームでは、村祭りの時にカップルイベントがある。パートナーとダンスをしたり、ペア競技をしたりと盛り上がる。


「お兄ちゃんが魔法使いなんかになるから!男の子が怖がって彼氏がぜんぜん出来ないよっ!このままじゃ、お祭りで独りになっちゃう」


 しかし、父親は淡々と指摘する。


「いや、お兄ちゃんは魔法をたくさん使えない頃から怖がられてたぞ」


 フォレストが思い切り口を曲げると、母親が笑い出す。


「何言ってんの、さ、お夕飯だよ。食べよ、食べよ」



 村人たちは、体も大きくなったフォレストと直接向き合えなくなった。その結果、家族が嫌がらせを受けることもある。フォレストの才能が開花して領主様の仕事を請け負うようになり、更に状況は悪化した。領主様のライバル貴族や、貴重な魔法使いを利用するべく狙う王様、そして外国のスパイまでが小さな村にやってきた。


師匠(せんせい)、国に逆らったら家族が危ない。どうしたらいい?」


 事態を重くみたストロウ師匠は、フォレストに提案した。


「レシィ、早く認定受けろ」

「受けたら安全になるのかよ?」

「自分が犯罪者にされちまったら、家族を助けられないだろ」


 ストロウ師匠は、まずは自分の権利を獲得して、家族を守れる地盤を作るというのだ。


「無認可の野良魔法使いだと、魔法使いの権利が認められないからな。嫌がらせや逆恨みの冤罪を受けかねない。魔法使いは、けっこう妬まれたり怖がられたりで、嫌われてるからなあ」

「わかった。受けるよ、俺」

「どこで受ける?」

「選べるの?」

「どこで受けてもいいんだぜ」

「じゃあ、アーモンドのブローチがいい」


 フォレストは、ストロウ師匠が着ている立派なマントの大きな襟に光るブローチが好きだった。それは、憧れの国エイプリルヒル王国が発行する魔法使いの証だ。


お読みくださりありがとうございます

続きます

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ