表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
龍とわたしと裏庭で  作者: 中原 誓
第2話 宿題は難題な夏休み編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

34/171

モンスター母子 2

 おっ

 廊下が何やら騒がしい。

 よかった。

 あの足音は圭吾さん。

 機嫌が悪いときの圭吾さんの歩き方。


「圭吾です。入りますよ」


 立ったまま、ふすまをサラっと開けて入って来た圭吾さんは、わたしの顔を見てホッとした表情を浮べた。


 心配していたなら、おあいにくさま。

 泣いてなんかいないわよ。


「お久しぶりね、圭吾さん」

 容子オバサンが言った。

「お元気そうで何よりです」


 圭吾さんは、わたしの横に座った。


「伯母様も梓さんも、お変わりないようで。留守にしていて失礼しました。先に連絡を下されば、お待ちしていたものを」

「そうね。でもほら、ここはわたくし達の家のようなものですもの。あまり堅苦しくはしたくないと思って」

 容子オバサンがホホホと笑う。


「わたし、圭吾さんを驚かせたかったんですの」

 と、初めて梓さんが口を開いたのでそっちを見たら――


 はい?

 この人、どうしてハンカチ持って涙ぐんでんの? さっきまで無表情でお茶飲んでたじゃない。


「十分に驚かせてもらいましたよ」

 圭吾さんが皮肉っぽく言う。


 あら、涙はスルーなんだ。


「今年も圭吾さんにお会いするのを楽しみにしてましたのよ」

「そうですか」

「まさか、他の方とお付き合いされてるとは思ってもいませんでした。わたし、ショックで」

「なるほど」

「わたしの気持ちはご存知だと信じていましたのに」

「ええ。早く気持ちを切り替えられるよう願っています」


 あー、『取りつく島もない』って、こういうの?


「志鶴にはお会いになりましたね? 学校から帰ってそのままなので、失礼させてもらいますよ――志鶴、制服を着替えておいで」


 さっすが圭吾さん!

 助かったぁ。

 そろそろ、足がキビシイのよ。


「では、失礼します」


 頭を下げてご挨拶。


 いつも和子さんが口うるさいくらいに教えてくれているから、何とかお行儀よく戻れそう。


 でも、廊下に出た途端――


 イテ、イテテテテ。

 し、痺れた。足が、足が……歩けない。


 わたしは足を投げ出して座り直した。


 ん?


 襖越しに、容子オバサンの高い声が聞こえる。


 行儀悪いけど……いっか


 わたしは、好奇心に負けて襖に這い寄った。


――圭吾さん、あなたは羽竜の当主ですよ。勝手に嫁を選んでいいとお思い?


――勝手に選んだつもりはありませんが?


 圭吾さんのゆったりした声が後に続く。


――例会の折りに、各家の主に報告してあります。特に反対意見は出ませんでした。


――それはそうでしょうね。お母様のお身内ですもの。


――ええ。身元調査は要りませんからね。


――わたくしは、そういう事を言ってるのではありませんよ!


 ドンという音がした。


――貴子さんのお身内だという無言の圧力で、反対意見が出なかったのではないの?


――さあ。


――『さあ』って、圭吾さん! 真面目にお答えなさい!


 テーブル叩くのやめてよ。この調子なら、いつか壊れる。


――皆が、母に気兼ねした面はないとは言いません。でも、志鶴は若くて健康だ。家柄にも問題はないとなれば、反対する理由はないでしょう?


――若くて健康ならばいいってものじゃありません! 旧家の嫁としての心構えのようなものが必要でしょう?!


――そうですね。その点は僕がちゃんと教育していますから、ご心配なく。


 えーっ? 教育……してない、してない。

 圭吾さん、大甘だもん。


 容子オバサンが何か言いながら、またテーブルを叩いた。


 あーあ、面倒な夏休みになりそう。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ