表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
化け物になろうオンライン~暴食吸血姫の食レポ日記~  作者: 蒼井茜


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

11/618

掲示板2

【ウェルカム】化けオン総合掲示板5【化け物の世界へ】


293:やわらかとかげ

なぁ、200回りすぽんしたんだけど


294:名無しの化け物

やりやがったな


295:名無しの化け物

吸血鬼じゃないな、精霊系か?


296:名無しの化け物

大穴でゾンビに500ルル


297:名無しの化け物

200回って言ってるし精霊だろ、罠にはまったな


298:名無しの化け物

やわらかとかげは 炎天下のみみずにしんかした


299:やわらかとかげ

なぁ、これデメリットレベル緩和とか無いの?


300:名無しの化け物

称号


301:名無しの化け物

称号


302:名無しの化け物

称号


303:やわらかとかげ

いやそれは知ってる

というか称号のおかげで今書き込めてるようなもん

無ければ延々リスポンしてた


304:名無しの化け物

まぁマジレスするなら完全にデメリットを消す方法はβでは見つからなかった

せいぜいが緩和だな、でもβプレイヤーは多かれ少なかれデメリットをどうにかする方法はあると睨んでる


305:名無しの化け物

デメリットねぇ、積みすぎても死ぬし積まないと微妙アセンになるんだよな


306:やわらかとかげ

デメリット消せるん?


307:名無しの化け物

え、俺初耳なんだけど

ポイント使わず人間でやってるがこれって不味いのか?


308:検証班

ちょっと名前変えたわ、βから検証してた

とりあえず簡単に説明するとだな、このゲームの運営は性根が腐ってる


309:名無しの化け物

知ってる

というか検証班だったんかお前


310:名無しの化け物

性根が腐ってるは草


311:やわらかとかげ

でも実際にキャラクリに罠仕込むのは性根腐ってる言われても残当

しかもこっちの心が折れかけたタイミングで「くじけぬ心」とか渡してくるし


312:検証班

まぁその辺りはお察しの通りだな

ちなみに精霊4種で死にまくるのは俺も経験した

で、なんでそれがデメリットレベルに関係してくるかといえば長くなるから少し待て

今書き溜める


313:名無しの化け物

くじけぬ心は草


314:やわらかとかげ

くじけぬというか、ログアウトもキャラクリリテイクも、掲示板も見る暇なく溶けたんですがそれは


315:名無しの化け物

あいつら本当にいやらしいタイミングで称号送り付けてくるからな

俺は不審者の称号もらいました、くっそいらねえ


316:名無しの化け物

何やったよお前……


317:名無しの化け物

いや、聖属性弱点だけど教会に入ってみたくてマラソンしてた

あと女の子が同じ事やってたからあの子も不審者の称号持ってると思う


318:名無しの化け物

女の子の不審者と聞いて


319:検証班

変態ステイ、とりあえずまとめた

ゲームコンセプトが化け物になること、人間性を犬に食わせろと言っている

なのにデメリット0の人間が強いのかといわれたら違うだろう

実際βの時も人間はレベルが上がりにくかったし、適当なアセンのキャラより弱かった

これは攻撃力的な意味でも、防御力的な意味でもな


320:名無しの化け物

つーかいまさらだけどアセンってなんだ?

みんな普通に使ってるけど


321:検証班

アセンブルの略称、プログラム用語みたいなもんだが組み合わせのことだな

話を戻して、そんな人間は大器晩成かと思われたがそうでもなかった

少なくともβのレベル限界である30ではそれなりの腕か対策が無ければ人間は化け物とのPvPはつらかった

要するに強弱はあれどどんぐりの背比べだったわけだ

それを運営が良しとするかといえば、大器晩成と仮定した人間と弱点克服した化け物をぶつけたくなるんじゃないかって意見が出た

要するに英雄とガチの化け物ぶつけるって話だ


322:名無しの化け物

おぉう、なんか話が壮大だな

というか長いわ


323:検証班

これで最後だから我慢しろ、そのあと三行にまとめてやる

人間が大器晩成だと仮定した場合、化け物が不利になる

化け物になれよと言ってるのにそこで不利を作るのは違うだろう

少なくとも称号でスリップダメージを一定時間無効にすることができるならそのうち完全耐性なんかも出てくるんじゃないかって話だ


324:名無しの化け物

筋は通っているな

では三行で


325:検証班

性根の腐った運営

人間が英雄になるかも

化け物は弱点克服


325:やわらかとかげ

なるほど……ちなみになんだけどさ、ちょっと思い付きがあるんだが聞いてもらってもいいか?


326:検証班

なんだ、言ってみろ


326:やわらかとかげ

ゾンビとかスライムもつけてデメリットゴリゴリに盛ってるんだが、聖属性と聖水に弱い俺

PKが経験値美味しいと聞いた

リスポンポイントでリスキルされまくるレベリング商売したら儲かるんじゃね?


327:名無しの化け物

やって、どうぞ


328:名無しの化け物

誰でも思いつく

だが誰もやらん

察しろ


329:名無しの化け物

おらどうなってもしらねだ


330:検証班

あー、お仕置きNPCってのがいてな?

いわゆるリスキルみたいな方法とか、特定個人を粘着PKすると湧いてくる敵がいるんだ

βの頃は「堕ちた英雄」って名前だったけど、PKもほどほどにしないとそいつが襲ってくる

ちなみにそいつのレベルは150だ

人間が英雄になるってのもこいつが出所だな


331:やわらかとかげ

わぁ(白目)

あ、でも俺はできないけど即死アイテムとかで対処できんの?


332:検証班

英雄がそんなもんで死ぬかよ

あとマンドラゴラのこと言ってるならあれは即死アイテムじゃねえからな

範囲内に高ダメージを与えるだけのアイテムだが、一度検証班総出でためした

マンドラゴラの生えてる場所で散らばって「堕ちた英雄」を巻き込んでみたけど……ききたいか?


333:名無しの化け物

もったいぶるな


334:名無しの化け物

なんでもしませんから教えろください


335:やわらかとかげ

服くらいなら脱ぐよ?

既に全裸だが


336:検証班

まぁ結論から言えば全員切り殺されたわ

マンドラゴラ引っこ抜く暇もなくな

ただ一人だけうまくかみ合って抜けたらしいんだが、顔をしかめただけだったらしい


337:名無しの化け物

顔をしかめただけとか本当に人間なんですかねぇ……


338:名無しの化け物

やだぁ、こわ……


339:名無しの化け物

俺らもレベル50くらいになればマンドラゴラ採取楽になるのかな……


340:やわらかとかげ

あ、ゾンビはすでに死んでる扱いなのかマンドラゴラの鳴き声無効らしいぞ

俺は引っこ抜けないけどな!


341:検証班

フレーバーテキストだがマンドラゴラの鳴き声は耳ではなく心臓に響くらしい

だから心臓止まってればセーフなんだろ、化け物だし


342:名無しの化け物

それ聞いて英雄さんがマジの化け物にしか思えなくなったんだが


343:名無しの化け物

ほんそれ、心臓にダメージ受けて顔しかめるだけってなんやねん!


344:名無しの化け物

でも顔しかめたってことは効いてるってことだよな……


345:検証班

少なくとも落ちた英雄の出現条件はある程度分かってるわけだし、お前らは無茶なPKすんなよ?

アレは近づかねえほうがいい

あとお仕置きNPCだけあってレベル関係なくデスペナ置いていくし、アイテムや経験値も奪っていく

そして奪った経験値とアイテムでさらに強くなる

今だとβ最終盤の装備とアイテム持っててレベルも上がってるんじゃねえかな……


346:名無しの化け物

ひぇっ……


347:名無しの化け物

近づきたくねぇな……

なんか特徴とかねえの?


348:検証班

黒いコート、黒いマフラー、両手にサバイバルナイフ、目は黒い包帯で隠されてる

銀髪ロングの美少女と思われる風貌

なんか闇纏ってる


349:名無しの化け物

おい、だれかやわらかとかげリスキル行こうぜ


350:名無しの化け物

おいどこだとかげ、出てこい


351:名無しの化け物

ひゃっはー!

聖水めっちゃ買い込んだぜ!


352:検証班

お前ら美少女と聞いたらすぐそれかよ……


353:やわらかとかげ

やめてくれ……俺絶滅危惧種の称号も持ってるんだ


354:名無しの化け物

危惧であって絶滅してないし、しないし、させないからセーフ


354:やわらかとかげ

何がセーフなんですかねぇ⁉


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ