表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/20

対策② 消毒~外から来るもの編~

①で外にあるものは全てウイルスが付着している可能性があると考えて欲しいと書きました。


この場合一番困るのは新聞などの郵便物だと思います。

で、正直に言って、ちょっとどうしようもないです。

新聞に限った話ではないですが、郵便物を洗剤で手洗いするわけにもいきませんし、アルコール消毒を一枚一枚できるかと言えば、手間からも物資の観点からも現実的ではないと言わざるを得ません。

折込チラシも考えたら外側の紙だけに注意すればいいという問題でもない。


とはいえ、どうしようありませんで終わってはあれです。

一番手軽なのは置く場所と読む場所を決める事と、読んだ後に手洗いをすることになると思います。

重要な郵便物とかは箱の中に入れて保管、番組表などはインターネットで確認ですね。デジタル新聞というのもありだと思います。

チラシなどは即ゴミ箱とかですね。

全員が手袋して毎回消毒して、かつ、家族全員が確実に感染していないと断言できない限り、ちょっとした汚染物質と思って行動するのが一番かと思います。


2つ目は推測になります。信頼できる実験結果は見当たりませんでしたということを予めお断りいたします。とはいえ効果があると思います。

それは、アイロンがけです。当て布などは必要ですが、紙にもアイロンはかけられます。

厚生省のHPでは70度以上で一定時間の過熱という、よく解らない殺菌基準があります。

なので、牛乳の殺菌を例にとると低温殺菌の場合は65℃で30分、130℃で二秒間という殺菌方法が表示されています。中温がだいたい140℃~なので殺菌効果は十分に期待できると思います。

(スーツ等にも応用できます。マスクはゴムひもの部分などもあるので溶ける可能性も有ります。)


3つ目は衣類用消臭剤をかける事です。

花王の衛生科学のHPに衣類用消臭剤の殺菌効果についての記載が有ります。

エンベロープウイルス一タイプで検証という事ですが、これは新型コロナと同じタイプなので期待できると思います。

成分を見ると界面活性剤、エタノールと有ります。エタノールは濃度によりますし、界面活性剤は検証中ですが除菌効果はある程度期待できると思います。


とはいえ、一番いいのは外部から来たものは汚染されていると考え、置く場所を決める、早目に処分する、触れた後は手洗いをすると言うのがやはり一番手軽ではないでしょうか。

繰り返しになりますが、体内にウイルスを取り込まないと感染はしないので。

配達された物など、使うものは洗ったり過熱が無理なら、よく拭くのがいいかと思います。

例えばハイターを薄めたもの、無理なら洗剤を薄めたもの、それも無理なら水拭き、無理ならアルコールや除菌ティッシュでよく拭くのがいいかと思います。



後、だいぶ探しましたが、付着したものの上で繁殖して、キノコの様に胞子を飛ばすというような現象はないようなので、基本的には付着して物から広がるのは限定的と考えていいのではないかと思います。

なので、買ってきた食料などはおそらくそこまで気を使わなくていいと考えられます。(冷蔵庫に隔離されるので)

基本的には過熱するので、そうでなくてもよく洗えば除菌が出来ます。

一番気をつけるのは、紙パックではないでしょうか。たまに飲み口に指をひっかけて持ち上げる人がいますし、開ける時に飲み口に手が触れるので。


出前などが不安な場合は、容器を移し、レンジでチンして過熱すれば十分殺菌できると思います。付着するとしたら表面の可能性が非常に高いのでオーブントースターなどでもいけると思います。

過熱している間などに手洗いをし、手の清潔に気を使えばいいかと。

外から来るもので漏れが有ったら感想にでも書き込んでください

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ