表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/20

どうしても外出したい人やパチンコをしたい人へ

とりあえず我慢してが前提

パチンコをしたくて県を超える人というニュースを見ます。

また、湘南に人が集まったというニュースを見ました。

商店街はまだスーパーなどで必要という理解を示せたのですが、ちょっとこれはどうかと思いました。

一応最後の方に対策として提案が有りますが、先に言わせてください。


正直思いました

「馬鹿なのか」と。

気持も解らなくはないのですが、「渋滞や人ごみの時点で帰る」という選択肢を選んで欲しいと思います。

飲食店での食事など、全て自粛しろとは言いませんが、明らかに危険というのは人の密集なのですから、避けて欲しいと思います。例えば飲食店に入ろうと思ったら人がいっぱいだったら止めるとかです。


きつい言い方をすると「死にたいなら勝手にしてくれ」、「人(医療従事者や地域の人や自分の地元の人)に迷惑かけるな」「誰かを殺す気か?」の3点になります。


まず、相手はウイルスです。

感染するにあたってはとても平等です。おまけに症状が無くても感染するという広報は充分にされています。その中で三密という一番の指針に真っ向からこの状況で反対に突っ込むって何を考えているんでしょうか。三密は一つでも条件を満たさないようにという指針という事を考えて欲しいと思います。

付け加えると、三密の中で一番まずいのは密集だと考えられます。

何故なら、密集したら密接もするのが大半ですし、複数の感染が起きると考えられるからです。


自分の命です。感染して死んでも良いというなら止めません。ご自由に。

ただ、その状態で地元の人や地域の人の生活圏でウロチョロされるとその人たちに大きな迷惑や不安をまき散らします。

また、感染した場合、その人に使う医療資源と人的資源の結果、医療従事者に負担をかけます。

場合によってはトリアージとして、助けられない命も出る可能性も有ります。

本日22日、軽症の自宅待機をしていた方が容体が急変し、お亡くなりになったそうです。入院出来ていたら助かったかもしれません。



さて、対策です。

まず、パチンコの方です。

私は実は遊興施設を一律に自粛という休業に追い込むのは賛成しかねる立場です。

というのもお店側の負担、人にかかるストレスの面が大きいのではないかと考えているからです。

カラオケは正直飛沫が飛び、いろいろな所に付着するので対策しづらいとは思うので難しいと思うのですが、利用客も三密を避け、消毒を避けるなどの努力をすることが必要かと思いますが、経済活動の面やストレスの面を考えれば休業はどうかと思う訳です。


なので、パチンコに対しても必ずしも反対ではありません。

・移動は車で

・現地でうろつかない

・入店、退店時にはちゃんと消毒

・密接状況にならない

・パチンコの台を自分でも消毒する

この様な対策を取るなら大丈夫ではないでしょうか。

自粛して潰れろとは正直言えないので。また、何が必要かというのは人によって違います。

カラオケに毎日行くような人は地獄のような日々だと思いますし。

また、どのような対策をして営業していくかは、自粛が解除された際に必要になると思います。

なお、ギャンブルがしたいならばFXや株の勉強をすると言うのもありだと思います。予想外の損害が出る可能性もあるので自己責任で。



湘南に行った人はサーフィンでしょうか。

サーフィンに限った事ではないですし、マラソンなどでもそうですが、密接・密集を避けてください。

なりそうになったら止めましょう。

そして、飲食物は車に持ち込んで、地域のお店を利用せず、人に不要な心配を与えるのはやめましょう。

地域にお金を落とすのは良い面も有りますが、不安も煽ると思います。

車でドライブして景勝地を見るというのも良いですね。

つまり、外出したい人の対策という名の行動は「人と接触しない」という事につきます。

それが出来れば、外出もレジャーもしても大丈夫だと思います。


ただ、出来る事なら自粛してしないでください。

良い機会なので、安くなった高級グルメでもお取り寄せして、贅沢してみるとかいかがでしょうか。

ストレスでDVになるくらいならうまく息抜きしてほしいですが、こういう事をして却ってストレス溜まるならしない方が良いですし、瞑想でもして自分を見つめなおすなり、今までしたことない事をしてみるとかいかがでしょう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ