表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/208

9羽:プラン Plan ぶら~ん

2015年11月17日


俺はニートだ。

それと同時に万事屋でもある。



主な依頼主は親父。


意外と大物な依頼をしてくる。


以下前例。

実家の床下点検及び防湿剤、防虫剤の配置。

リビング、廊下、畳部屋への断熱材を用いた軽いリノベーション。

テレビ、照明器具の修理。

エアコンの洗浄。

などなど。


そう、築31年の家にはガタがきている。

ちっこい家だが、断る理由がない。

育った場所だからだ。


それだけではない。

出来そうだから。

いや、出来る。と。

かなり傲慢だと自覚はしている。


それぞれの依頼への対応を考える。

状況の確認、目的の創造物の姿。そして予算。


業者に任せればそれなりの成果は挙げられるが、手作りだと安価で済む。

しかも、俺なら人件費は不要。


今のところ、失敗はない。

人件費の代わりに夕食を頂いて帰る。

または、食材をもらって帰る。



今回、新しく依頼が舞い込んだ。

もちろん、親父からだ。


俺には、93歳になった親父方の祖母がいる。

その祖母へ、親父達兄妹で旅行に連れて行きたい。

言葉は悪いが、祖母が旅行をすることが最後になるかもしれない。

思い出のトラベリング。

そういう思いから、親父達は計画していた。


目的地は熊本県天草地方。

親父たちの計画は、旅館のみの設定で終わった。


今回の依頼。

そう、観光プラン。

旅のしおりとでも言うべきものの作成を依頼してきた。

報酬は、旅行への同行及び、旅費の無料。

もちろんのこと引き受けた。

しかし、期限は1週間もない。

各人員への連絡と準備を考えると、3日以内で完成させなければ間に合わない。

それに、当然のごとく失敗は許されない。

満足のいくプランを練らなければ。



楽なのはぶらり旅。


天草のイメージは、天草四郎とキリシタンだけ。

あぁ、知識が足りねぇ。

取りあえず、調べまくる。

天草観光協会のサイトやるるぶ、じゃらんで。


今回の定員は13名。

まずは、大まかな有名観光スポットを抜粋。

次に、93歳の祖母を考慮し、長距離歩行が少ない場所を選抜。

親父達は60代。お土産、地元の食べ物巡りに特化した方がよさそうだ。

あと、記念撮影できる絶景スポット。


ある程度、場所を決めたら、地図を確認。

ルートを決める。

なるべく1本線で事が済むように。

ルートを決めたら、次に移動時間の確認。

昼食等の時間に合わせるように、集合時間、出発時間を逆算していく。


そうして以下、叩上げの完成。

作成するのに2時間もかかった。


11月21日(土)

9:30

出水市内

祖母宅集合

10:00

出発

11:00

食堂旬長島道の駅

(散策、昼食込み)

時刻表 (平成26年 4月現在)

通常ダイヤ

牛深港発

蔵之元港発

いずれかに乗船。

6便

13:20

14:00

7便

14:40

15:20

牛深ハイヤ大橋

(見学、橋上をドライビング)

うしぶか海彩館

(散歩、休憩)

崎津天主堂

(見学)

大江天主堂

(見学)

高舞登山

(行ければ。夕日を見たい)

*徒歩登山少々あり。只絶景らしい

ホテル松泉閣 ろまん館



11月22日(日)

2日目

時間適当

ホテル松泉閣 ろまん館

出発

高舞登山

(前日に行かなければ、行きたい)

*徒歩登山少々あり。只絶景らしい

天草五橋

上天草物産館さんぱーる

(昼食可)

解散


王道ともいえる観光プラン。

遊び心を取り入れたいが、できない。

鹿児島国民文化祭も終わり、行けそうなイベントが少ない。

何より祖母の体力も続かないだろう。

長時間の車の移動は、体への負担が大きいだろう。

多少の登山とか不安だが、これを親父へ提示。


結果は即答。

OK。

おいおいちゃんと見てよ。

登山あるよ。行けるの?誰かおんぶしてよ。



餅は餅屋、酒は酒屋に茶は茶屋に。

トーシロの作ったプランは心配だ。


只、祈る。


成功してくれ。

楽しんでくれ。

どんな感情を持ってもいい。

『思い出』となってくれ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ