表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/24

第6話 俺、メイドもらいました。さて、どうしましょう?

 怪我が完治し、ようやく退院して家に戻ってくると、金髪碧眼の少女が、メイド服のコスプレをして出迎えてきた。


「お、おかえりなしゃいませ、ごごごご主人様!」


 突然のことで、訳がわからず、その後ろからやって来たフツルギに目で訴える。


「ん?」


だが、彼女は、何か用か?とでも言いたげな顔を見せる。


「...こいつ、誰だよ?」

「あぁ、そういうことか。それなら、中で話そうよ」


 フツルギがそう言って、俺の部屋までトタタと歩いていく。

その後ろを謎のコスプレ少女が追いかけていく。


 幽霊にコスプレ少女って、明らかになんかのフラグ立ってるよな?


 そんな思いを俺は胸の内に秘め、俺は部屋に向かった。



「───という訳だ。わかったか?」

「いや、全くわからん。何?景品って」


 フツルギの説明を要約すると以下のことになる。


・イシソレの都市のボスモンスター、ルナを倒したことで、景品として配送されてきた。

・攻略時のレベルが低ければ低いほど、景品のレア度が高くなる。

・このレベルとは、最近受けたヌーテントの点数によって決定される。

・俺のヌーテントでの点数はかなり低かったので、レアな金髪碧眼メイドが景品となった。

・彼女は、すでに契約書で、景品として選ばれたら、一生その人に仕えることを約束している。

・親もすでに了承済み。



ということなのだが...


「良かったな一記。ヌーテントでの点数が低くて」


 フツルギが肩をバンバンと叩く。


「だがな、一記。この娘、もともと、隠れ奴隷売買で売られていたところを救出された身で、名前がない。お前が名前をつけてやれ」

「荷が重すぎるよっ!!?」


 俺がそう叫ぶと、彼女はびくりと肩を震わせる。


「あ、一記、女の子には優しくしろよ?」


 フツルギが少女とうまく連携して一記を追撃する。


「わかってるよ...そうか、名前、なぁ......」

「あ、あのっ!」


 不意に、金髪碧眼美少女メイドが俺に声をかける。


「ん?」

「ご主人様、その、と、トイレを貸してもらっても...」

「行ってらっしゃい」


 俺はそう適当に告げて、名前を考え始める。


(小動物みたいだし、ミニーってのはどうだろうか?)

(いや、それはさすがにやめたほうが...)

(なら、金髪碧眼美少女の定番、アリスっていうのは?)

(アリス...アリスかぁ)

(確かに、彼女は不思議な雰囲気がそことなく出ていてそれらしいしなぁ...)

(決めた、アリスにしよう)


 ちょうど、頭のなかの会議が終わった頃、彼女が部屋に戻ってきた。


「名前、決まったよ」

「ほ、本当ですか!?」


 彼女は俺の前で正座をして、発表を待つ。


「お前の名前は、今日から」

「あ、少し待ってください、心の準備が...」


 アリス(仮)はそう言うと、顔を手で打ち、真剣な表情をとる。


「...お願いします」


彼女がそう言って、先を促す。


 俺はうなずき、発表する。


「今日から、お前の名前は、アリス!」


 長い沈黙。

あれ、もしかしてまずったか?

そう思い出したとき、彼女の肩がプルプルと震えだし、涙がこぼれる。


「え?俺、なんかしたか?」

「いいえ...」


そんな俺の言葉は、彼女に否定され、こう続けられた。


「とっても、嬉しいです、ご主人様!」


 そう言うと、彼女は俺に抱きつき、涙を流した。


 どうやら、俺の心配は杞憂で終わったようだった。



 こうして、俺の家にメイド、アリスがやって来たのであった。

アリス

性別 : 女

身長 : 150cm

年齢 : 不詳

元奴隷の金髪碧眼美少女メイド。

マスターは一記。

家事全般得意という理由で、親が許可した。

景品としてここにいるため、タダ働き。

彼女はそれを苦とは思っていない。

理由は不明。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ