表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

捜索

「承知致しました」


 私は屋敷の使用人を下がらせると、蔵の扉の閂にぶら下がっている南京錠に鍵を差して、蔵の扉を開けた。


 軋みながら開いた扉の先にあったのは、山積みになった書類の山だった。両サイドの棚には、書類が山のように詰まれている。正面にある棚の上には、人形が置かれており、溶けかけた雪だるまのような、丸みを帯びた骸骨の眼が、こちらを見ているような気がした。骸骨の頭には何故か釘のような物が刺さっている。


「え?」


 人形は、こちらを見ると微笑んだ──ように見えた。見間違いかと思って瞬きをすると、人形は元に戻っていた。


「奥様? いかがなさいましたか?」


「いえ……」


 入り口の方へ振り返ると、今度は人形が緑色に光ったような気がした。


「え?」


「奥様?」


 自分のお腹の辺りが、淡い緑色に光っている。日の光を見た後に蔵を見たから、目がおかしくなっているのだろうか──そう思って蔵を出ると、やはり光は消えていた。


(なんだ、気のせいか)


「ごめんなさい。立ちくらみかもしれないわ」


「お身体に触ります。どうか、お部屋へお戻りください」


「分かった。そうするわ」


 気味が悪くなった私は、蔵を閉めると自分の部屋へ戻ったのだった。



※※※※※



 次の日の朝。朝食の後になっても離れにいる二人の姿が見えなかったので、屋敷の使用人に尋ねた。すると、二人は何処かへ出かけたのか、朝から姿が見えないという。


「おかしいわね」


「ええ。昨日の夜に、夕食を召し上がって、離れへ戻るのは確認したのですが……」


「まさか」


 私は呪われた可能性を考えて、離れへ駆けていった。彼らが呪われたのであれば、何処かに倒れているかもしれないと思ったのだ。


 しかし、いくら探しても彼らは何処にもいなかった。トイレや納屋まで探したが、見つからず、結局は出かけたのだろうという話になった。


「いないわ」


「ええ。そのうち、帰って来るでしょう」


 次の日も、またその次の日も彼らは家に帰ってこなかった。二人で家出したのか分からなかったため、今まで捜索願いなどは出していなかったが、書類上で彼は私の夫だ。捜索願いは出した方がいいだろう──私は使用人と相談して、最終的に捜索願を出すことにしたのだった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ