表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/13

一人はみんなのために、みんなは一人のために

「だから俺はあなたが嫌いなんです」

「つれないなぁ、オレはお前のこと愛してるのに」

「気味の悪い冗談はよしてください」

 うんざりした口調で長月が言う。いつも誠実丁寧な様相を保っている彼にしては珍しく、私にはそれが少し面白くも感じる。

「二人はどういう経緯で親友になったの?」

「親友ではありません」

「そうなんだ?」

 来訪時に『よっ、親友』とのたまっていた弥生に目をやると、彼は肩を竦めて笑った。

「友人くらいには思っていますよ。ですが、それ以上でも以下でもありません」

「厳しいことで。オレらあんなに長いこと同じ屋根の下、寝食を共にしたってのに」

「同居してたんだ?」

「んー、同居っつーか、ドウボ―――」

「弥生」

長月が弥生の言葉を遮る。「あなたは俺を邪魔しに来たんですか」

「まさか」

 弥生はへらへら笑い、ポテトにまでマスタードをつけて食べる。

「邪魔する気は無いし、お前の好きにしたらいいけどさ、オレからするとじれったいわけよ。お前、葉月ちゃんになんも伝えてねーじゃん。馬鹿だろ。そのせいで完全に不審者扱いされてるし」

 まるで『不審者ではない』という言い方が引っかかる。と同時に腑に落ちてもいる。長月はやはり、ただの監禁犯ではないのだろう。

「いけませんか」

 と返す長月の声には明確に苛立ちが混じっている。

「いけないね。せっかくオレが上に頭下げて組んだプログラムを」

「頼んでいません」

「嫌われたり罵倒されたりする方が楽だって気持ち、わからんでもないけど」

「そんなんじゃ―――」

「ないっていうなら最短ルートで行けって」

「わかっています。もういいでしょう」

「わかってないから言いに来たんだ。何考えてるか知らねーが、お前の贖罪に彼女を利用するなよ」

「リュウ!」

 長月が声を荒げる。一方の弥生は、先ほどまでの浮ついた態度から一変、眉ひとつ動かさず真剣な表情で長月を見つめていた。やがて長月の肩に手を置き、耳元に唇を寄せる。テーブルを挟んで座る私にかろうじて聞こえる程度の声量。弥生の方が幾分年下に見えるのに、その口調には兄が弟に言い聞かせるような優しさがあった。

「キレんなよ? これくらいでキレんな。殴ったら全部終わりだからな。オレの言ったことは間違ってるか? お前はやるべきことをやっていない。オレはお前のために、お前はオレのために。その約束だったろ。それだけじゃない。これは葉月ちゃんのためでもある。三方良しのプログラムだ」

「……わかっています」

 了解の返答を聞いて、ようやく弥生は長月から離れる。

「チッ……説教なんざオレのキャラじゃねーのによ」

 長月が皮肉っぽく笑う。

「どの口が言うんですか。いつも小言ばかりのくせに」

「大体お前のせいだろ卑屈屋。普段のオレはこんなじゃねーの」

「二人は仲良しなんだね。いいなぁ、そんな友達がいて」

 私がしみじみ言うと、長月はバツが悪そうにちらりと私を見て、また目を逸らした。

「俺たちのこと、今の話……あなたからしたら不信感しか無いでしょう」

「別に。でも、私が聞いてもいい内容だったの? プログラムがどう、とかさ」

「葉月ちゃん、オレらのルールのこと心配してくれてる? やっさしー。普通はさ、『隠してること洗いざらい話して』ってなるでしょ」

「だって、長月はただの悪人ではなさそうだから。たぶん、弥生も」

「……ふーん」

 弥生は唇を尖らせて、値踏みするような目で私を見る。少し居心地が悪い。

「ルールがあることは知ってるけど、何がルールかまでは知らない感じね。じゃあプログラムのゴール(最終到達目標)も知らないか」

「折を見て話します。あなたからではなく、俺の方から」

「早めにな」

「ええ」

 弥生が私に真剣な眼差しを向ける。

「コイツは悪人じゃないよ……オレは悪人だけどね」

 その言葉が冗談なのか本当なのかわからないまま、弥生は帰っていった。帰り際に彼は長月に再び何か囁いていたが、今度は私にも聞こえなかったし、耳をそばだてて聞く気も無かった。長月も私も見送りには出ず、ダイニングテーブルの上に残されたぬるいンバーガーを胃に詰め込んだ。

「話してくれなくてもいいよ」

 食事を終えて席を立とうとする長月にそう声をかけると、長月は驚いた様子で動きを止めて椅子に座り直した。私は続ける。

「ひとつ言うことを聞いたら、ひとつ質問できる。でも、答えられないことには『答えられない』って回答でいい。そういう取引でしょ。だから、私は無理に聞かないし、長月には言わない権利がある」

「葉月さん、あなた……」

「私を贖罪の道具にしたっていいじゃん」

「ここを出たくはないのですか。家に帰りたくはないのですか」

 長月は何故か苦しそうな表情をする。その理由が私にはわからない。彼が何を抱えているのか。

 ああ、私自身の問題は、こんなにも明確で鮮やかな”真っ白”なのに。

「ここを出てどうするの? 私はどこへ帰るの? 自分の名前も知らないのに」

 長月の眉間の皺が濃くなった。痛みに耐えるように俯いて目を閉じ、決心した様子で顔を上げる。

「俺が……俺が知っています。あなたの帰る場所と、本当の名前を」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ