表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
80/93

五十一、童河


 童河 〜 どうぞ Pakka と発音してください 〜




 ばあちゃんが少しボケはじめた。

 パチンコ台の釘の見方も衰えてきている。



「あたしが美少女だった頃のことさ」

 誰も何も聞いていないのに喋りはじめた。

「山の中を一人で歩いてたのさ。なんでそんなことをしてたかはよく覚えとらん。綺麗な川がさらさらと流れとった。その清らかな流れに見とれながら、ふと振り向くと、そこに……」


 芥川の『河童』によく似た話だと思った。

 頭のおかしなやつが一人で山歩きをしていたら、河童に出会い、不思議の国のアリスのように河童の国へ落ちる話だ。同じようにばあちゃんが河童に出会う話かと思ったら──


「トレンチコートの前をPakkaと開いて醜いものを見せつけとるおじさんが立っとった」


「それが父さんだったんだよね?」

 親父が聞くと、ばあちゃんは懐かしそうに目を細め、「そうじゃ」とうなずいた。


 どうでもいい話だったので私は今夜の予定について切り出した。


「今夜、みんなで飲みに行こうよ。たまには家族でパーッとやろう」


「そんな金はないぞ、直樹」

 親父が悲しそうに言う。

「いきなり何を言い出すんだ。いいことでもあったのか?」


「今までばあちゃんのパチンコの稼ぎに甘えすぎてたからね、たまには俺がみんなに奢ろうと思ってさ」


 文学新人賞の話はまだみんなには伏せてあった。知っているのは私とトーコの二人だけだ。


 ボケはじめたばあちゃんの稼ぎに頼るのはもう、無理だろう。

 これからは私が家族を支えて行くんだ。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
捕らぬ狸の………… 昔、ぼんやりとした不安の正体について考えた事がありますて。時代背景やら個人的なアレやコレやらあったんやろうけれども、詰まるトコロは、深淵を覗き込み過ぎて落ちてもうたんやなかろ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ