表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/93

十一、雪国の人

 どこでもドアをぱたんと開くと雪国だった。


 赤い目がそこかしこの白の上を跳ね回っている。たぶん雪うさぎだ。かわいい。


 私はここへ心の平安を求めてやって来たのだと思う。もう、何もかもどうでもよくなってくれたほうが有り難かった。なんか疲れた。


 温泉宿に泊まることにした。ゆっくり温まって、風呂からあがったら美味しい温泉料理でも食べよう、食べたら逃げよう、と思っていた。私は貧乏なのだ。金などあるか。無頼派を気取るのだ。


 そうだ! 檀一雄の『火宅の人』のように、大切にすべきものをほったらかしにして自由に生きるのだ! それこそブンガクな生き方というものであろう!


 それには女が必要だ。ヒロインだ。放浪する男は女たちのあいだを渡り歩かねばなるまい。自由に生きるのだ。そこに何の問題がある? あるとすれば自分が童貞であることぐらいだった。


「あの──」


 風呂をあがって長い廊下を歩いていると、美しく白い声に後ろから呼び止められた。

 振り向くと、そこに雪のように白い女の子が、浴衣のうなじから湯気を立ち昇らせて立ち、私を見つめていた。


「は……、はい」


 私は期待した。これはエロの──もとい、ロマンスの始まりであろうか? と。


 すると彼女が意外なことを言い出した。


「あの……。わたしを覚えていませんか?」


「えっ……?」


 知っているわけがなかった。

 私がこの雪国に来るのは初めてだったのだ。

 それゆえに、旅の恥は掻き捨てと、行きずりの恋を期待し、後くされのない食い逃げを画策していたのである。

 ここで素直に人違いを口にすれば、真実を追求し、何も起こらない純文学に沿うこととなる。

 ここで嘘をついて彼女とのエロ──いやロマンスを始めてしまえば大衆小説となるだろう。


 私は大衆小説への道を選んだ。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 〉それゆえに、旅の恥は掻き捨てと、行きずりの恋を期待し、後くされのない食い逃げを画策していたのである。 〉ここで素直に人違いを口にすれば、真実を追求し、何も起こらない純文学に沿うことと…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ