表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/93

二、スマホを捨てよ、町へ出よう

 北村直樹は毎日部屋に閉じこもり、スマートフォンばかり見ている。何を見ているのかといえば、スマートフォンだ。小説投稿サイト、動画サイト、えっちなサイトと、さまざまなサイトを閲覧してはいるが、結局彼はスマートフォンをずっと見続けているだけであった。


 狭いワンルームの部屋に家族4人で暮らしているので、北村直樹はいつも部屋の隅に埋まるようにして膝を抱いている。その対角線の角では妹の心美がいつも白いイタチを撫でながらうっとりとした死人のような表情を浮かべている。左の角では祖母が今日もパチンコ雑誌を睨むように読んでいる。右の角では無職の父がいつものように、ぶつぶつと独り言を呟いていた。


 一人で家族を支える母は長距離の大型トラックドライバーであり、次はいつ帰って来るとも知れない。


 こんな薄暗い世界の中で、直樹はただスマートフォンの明るい画面を見つめるのだ。


 見つめながら、彼の頭には、大学のアメフト部の部室で憧れの洛美原先輩と交わした純文学論が蘇る。それとともに、先輩の自信に満ち溢れた強い笑顔と、その肉体美、そしてアーモンド型のおおきなボールの存在感が──。


 あの先輩のように自信に満ち溢れ、美しい身体をもち、そしておおきなタマをもつには、このままではいけないとわかっていた。


 直樹の頭の中に、誰かの声が響く。

 寺山修司のような声が、彼にこう命じた。


『スマホを捨てよ、町へ出よう』




 しかし町を歩きながらでもスマートフォンを見ることは可能なのだ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 最後の一行にクスリ!としてしまっては純文学を拝読する姿勢に欠けるかしら??
[良い点] 二宮金次郎味ある [一言] 常夜幽世  天井桟敷  街に出ずれど  人離切り  とこよかくりよ  てんじょうさじき  まちにいずれど  ひとりきり  (ベベン♪ ベン♪)  m(…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ