表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鳥籠王子  作者: karon
5/24

社会科の勉強

 それから俺はその男のところに通い続けた。俺とまともに話してくれる相手などその男しかいなかったからだ。

 男の顔は見えない。常に後ろを向いている。

 たまに見たことのない本が落ちていることもある。家庭教師が教えてくれる文字とは全く違う模様のような文字が書かれている。

 俺はその文字が何故か読めた。薄い本には経済新聞と書かれている。

 経済新聞ってどういう意味だろう。

「経済新聞ってどういう意味?」

 男は指ではじいて銅色のコインを俺の方に飛ばした。

「これが金、金で物を交換しているのが経済。ざっくり説明すると、金はいろんなものと交換できる。お前の周りの牢番も金をもらって仕事をしている。そしてもらった金で、服や食い物を交換して生活しているわけだ」

「そうなんだ、ふつう金を渡さないと食べ物はもらえないんだね、じゃあどうして僕は食事をさせてもらえるの?」

「ここは社会じゃない」

「社会?」

 俺は首をかしげる。俺はものすごく知らないことが多いのだと男の様子から察しはついた。

「社会というのはこの建物の外の世界だ、たくさんの人間がいてそのたくさんの人間が円滑に生活するために金とか法律とかそういう決まりごとがある、これは前に話したな、そして罪を犯した人間が社会から隔離されることがある。ここはそういう場所なんだ」

「うん、それでどうして隔離されるの」

「お前、いろいろと頭の中ががちゃがちゃだな、難しい言い方で通じるとは、家庭教師も偏った教育してるな」

 男はため息をつく。

「普通は、そいつが社会にいたら迷惑だからだな」

「俺、迷惑? お父様も迷惑?」

 人に迷惑をかけた心当たりのない俺は不思議に思う。

「多分、お前のお爺様がとんでもない迷惑をかけたんだろう、子供や孫まで責任を取らせなきゃならないくらい」

 俺はそれが何なのかわからない。人に迷惑をかけたらいけませんと家庭教師が小さいころ言っていたと思う。

 だけど迷惑がわからない。牢番もお父様も何も俺に言っていない。

「で、多分俺の想像だが、お前のお爺様けっこうなお偉いさんだったんだろうな」

「偉い人?」

「社会の中で重要な仕事をする人だな」

 男は俺に社会の仕組みを教えてくれるようだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ