表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ制作資料】魔術師の杖 登場人物紹介・キャラクター詳細設定  作者: 粉雪@11月1日コミカライズ開始!
◇前半の登場人物紹介(簡易版)

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

3/58

登場人物紹介③(王都の人々)

括弧内の数字はスタート時の年齢です。

◇◇収納鞄の工房◇◇(七番街の倉庫を利用)


  【メロディ・オブライエン(22)】(彩の魔女)

栗色の髪と緑の瞳を持ち、ネリアと魔導列車で出会う魔道具師。三番街で〝メロディ・オブライエンの魔道具店〟を経営しつつ、ビルと工房を手伝う。


  【ニーナ・ベロア(22)】(服飾の魔女)

五番街にある〝ニーナ&ミーナの店〟で経営者兼ファッションデザイナーをしている。黄緑の髪に若草色の瞳で、髪はまとめて左耳の脇にひと筋だけ垂らしている。ファッションのことになると目の色が変わり、すぐネリアを脱がせようとする。ドレスには凝った名前をつける。


  【ミーナ・ベロア(22)】(装飾の魔女)

ミーナの双子の妹で、髪は頭のてっぺんでお団子にしている。店では経理と鞄や靴、アクセサリーなどの小物作りを担当。芸術家肌のニーナの才能を認めて、彼女をサポートしている。


◇◇シャングリラ中央駅◇◇


  【キオ・スク】

シャングリラ駅売店で働くベテラン売り子。魔導列車の乗客を見守る。


◇◇魔道具ギルド◇◇(三番街)


  【アイシャ・レベロ】

魔道具ギルド長で公証人の資格も持つ。レイメリアやリメラ王妃とは、魔術学園時代からの親友。


  【ビル・クリント】

秘書。コワモテで押しが強いため、交渉事には向いている。メロディとは王都グルメの食べ歩き仲間。グリドルが縁でカーター副団長とも親しくなる。


  【サージ・バニス】

オレンジの髪が爆発していて、王都から魔導列車で行くキノコのおうちに住んでいる。魔道具ギルドの検査部門で、魔道具の安全性を確かめている。メロディとは学園時代の同期で腐れ縁だが、魔道具師同士、何か起こりそうで何も起こらなかった。彼が淹れてくれるサージ・スペシャルは、心も体も温めてくれる。


  【ヒルダ】

魔道具ギルドの受付。訪れる人を出迎えるほか、送られてくる書類の整理、ギルドでやる講習会の受付もやる。魔道具師や見習い魔道具師のフォローや、キャリアアップの相談にも乗ってくれる。


◇◇ニ番街◇◇


  【ダイン・ミネルバ】(7巻と短編集に登場)

ミネルバ書店の三階で働く製本師で、ミネルバ書店の御曹司らしい。世界中の書物に詳しく、レオポルドから便利に使われている。


◇◇三番街◇◇

魔道具ギルドがあるため、魔道具師の店や住居が多い地区。メロディの店や、カーター副団長の二階建ての家もある。


  【アナ・カーター】

カーター副団長の妻。キラキラ王子様と可愛いものが、大好きなメルヘンお母さん。娘の部屋を飾ったり、レース編みをしたり、花飾りを作ったりと趣味は多彩だが、料理と掃除は苦手。


  【メレッタ・カーター】

魔術学園五年生、クオードの一人娘でハキハキした性格。自分のライガを作りたくて錬金術師団に入団を希望。卒業旅行のために魔道具ギルドで見習い魔道具師の資格をとる。


◇◇四番街◇◇

大劇場や歓楽街もある華やかな地区。学園時代のオドゥが、まかない目当てでバイトした料理店もある。


  【エレン】

オドゥが住む部屋の一階で、花屋を営む大家。店は大劇場の裏口がある通りにあり、劇場に届けられる花束を扱い繁盛している。レイバートの店に行くライアスのために、季節外れのネリモラの花飾りを用意してくれた。


◇◇五番街◇◇

〝ニーナ&ミーナの店〟もある王都のファッションストリート。こじゃれたカフェもあり、道行く人たちの服もセンスがいい。秋祭りでは掘り出し物目当てに、オシャレに敏感な女子たちが押し寄せる。


  【バーナード・スミス】

五番街にある、オドゥがよく出入りする紳士服店主。フィッティングの達人で、サイズ直しも素早い。


  【ジョシュ】

バーナードの助手。助手だけにジョシュ……設定しただけで、まだ一回も登場していない。


◇◇六番街◇◇

マール川の支流が流れる船着き場があり、倉庫街や王都民の食卓を支える市場もある。大聖堂もあり、遊覧船乗り場や、お土産の屋台、食べ歩きも楽しめる観光スポット。


  【ベルニ・レイバート】

貴族が会食を楽しむ高級料理店、〝レイバートの店〟を経営する。腰が低く、貴族相手の接客を心得ている。


  【海猫亭のおかみさん】

海鮮出汁にこだわったター麺を出す、六番街では評判の店を経営。


  【海猫亭の息子さん】

ネリアの働きにより、鉄板焼きに目覚める。カーター副団長ともいいライバル関係。


  【ミンサちゃん】(短編集やSSに登場)

六番街市場にある青果店の娘さんで、コールドプレスジュースの屋台の売り子さん。緑の髪をポニーテールにした活発な女の子。硬いボッチャもスパーンと包丁で一刀両断にする。


◇◇七番街◇◇

工房が建ちならび、職人が住む。仕事をしながら手軽に食べれるよう、パン屋などテイクアウトの店もあちこちにある。


  【ドルス・パロウ】

パロウ魔道具店の社長でレナードの父。〝朝ごはん製造機〟が看板商品だが、叩き上げで頑固な所も。ひとり息子に期待しているが、なかなかうまくいかない。


  【ガラス細工の店、店主】

オーランドが知るぐらいの有名店。赤や青といった色鮮やかなガラス細工が得意。サンドブラストやガラス彫刻など、体験教室もおこなっている。


◇◇八番街◇◇

シャングリラ魔術学園がある文教地区。学園関係者が暮らす教員社宅もあり、古書店も建ちならぶ。


  【古書店イズミ堂のおばあちゃん】

店主をしている息子が、本を仕入れに出かけている間、店番をしている。魔術学園生が本を売り買いしにくる店で、逆さ砂時計が目印。〝迷宮絵本〟は売り物ではなく息子さんの私物だけれど、退屈すると誰かにくっついて出かけてしまう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
作者にマシュマロを送る
☆☆11/1コミカライズ開始!☆☆
『魔術師の杖 THE COMIC』

『魔術師の杖 THE COMIC』

小説版公式サイト
小説版『魔術師の杖』
☆☆NovelJam2025参加作品『7日目の希望』約8千字の短編☆☆
『七日目の希望』
☆☆電子書籍販売サイト(一部)☆☆
シーモア
Amazon
auブックパス
BookLive
BookWalker
ドコモdブック
DMMブックス
ebook
honto
紀伊國屋kinoppy
ソニーReaderStore
楽天
☆☆紙書籍販売サイト(全国の書店からも注文できます)☆☆
e-hon
紀伊國屋書店
書泉オンライン
Amazon

↓なろうで読める『魔術師の杖』シリーズ↓
魔術師の杖シリーズ
☆☆粉雪チャンネル(Youtube)☆☆
粉雪チャンネル
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ