表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
片我  作者: 空音
4/4

かたはれ時

 3月初旬。

 あれから一年半が経った。俺は、今はもう大学四年生。無事に教採を乗り越え、大学在学中に地元の学校に就職が決まった。楽しかった学生時代も終わり、いよいよ俺は社会人としての一歩を踏み出すのかと思うと、おめでたいことなのだが、でもやっぱり憂鬱で、気分が沈む。


 実はこの俺、在学中に車の免許を取得したのだ。特に理由はないが、住んでいるのは千葉の隅っこ、かなりの田舎だ。実家から職場に通うにしても、車という足が必要であったのだから仕方がない。


 大学3年の、夏休みの終わりに体験したことを思い出す。

 トンネル先の、双子に纏わる呪術的信仰がされていた奇妙な集落。俺たちの中に〝片割れ〟がいたからという理由で迷い込んでしまったこの世のものの住処ではない世界。


 呪いは概念だと神月(こうづき)慶一郎(けいいちろう)は言った。確かに概念だ。あれは恐怖を感じることはできても、目にすることは出来ない。だからこそ、後を引くように忘れることが出来ないのだと思う。


 だから俺は興味本位で猿沼までやって来てしまった。取りたての免許で、例の集落がある辺りの場所まで来ていた。だが――――


「猿沼展望台。地図通りの場所だな」


 あの手掘りのトンネルは面影すら見せない。大きく開けたこの場所からは俺が住む館山の町がよく見えた。

 あの2日間は夢だったのではないかと思う。だが、喧しく騒ぐひぐらしの声と真っ赤に染まる夕焼けは、あの日と同じ面影があった。やはり現実であったのだろうと感じさせられた。


「かたはれ時か」


 そっと独りごちる。

 相手の顔が鮮明に見えないぐらい暗い、昼でも夜でもない時間。あちら側の扉が開く時間。

 だが、呪いは開かない。呼ばれない。もう全てが終わったのだ。市ノ瀬さんも圷家の双子も、大学を卒業してこの街から出ていった。ここには俺だけが残されて―――――でも。


 それでも俺はあの日に起きたことを絶対に忘れることはないだろう。



【終】





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ