鷹風
ショウの心は深く沈み込んでいた。心を許せると思っていたサユキが突然姿を消してしまい、何もかも信じられなくなってきていた。
自分自身が何者なのか分からず、今にも心が崩壊しそうである。
しかし、そんなショウの心を支えてくれたのはリシェールであった。
その日から気が付くといつも彼女がいた。いつものあの笑顔でショウのことを見ている。
しかし、心が傷つき精神で気にまいってしまっているショウは、笑顔のリシェールの瞳の中に宿る悲しみに全く気付いていない。
彼女もまた傷つき、心を病んでいたのだ。
そんなリシェールを力づけたのは、父の言葉であり、ショウに対する愛であった。
いつしか二人は互いに求め合い、抱き合う関係になっていた。
リシェールはショウに近づけば近づくほど、抱き合えば抱き合うほど、彼の心の中にいるサユキの存在に気づかずにはいられなかった。
ただ、リシェールはショウのすべてを愛することによって救われた。サユキの存在さえひっくるめてショウのすべてを愛したのだ。
毒を食らわば皿まで、その言葉通りのことを彼女は行ったのだ。
そして今では何もかもを受け止め、今私は幸せなのだと思えるようになってきた。
そんな二人をクルベール以上に心を痛めてみている男、それがベアールである。
ずっと独身を貫くこの男にとっては、リシェールは自分の娘、いやそれ以上の存在であった。
クルベールが訳あってクラウドと別れ、リシェールを男手ひとつで育てることになってからは、子育てと店の切り盛りをクルベールとベアールは二人三脚でやってきた。
そんなベアールにリシェールは、クルベールに対する愛情と変わらぬ愛情を与えてくれた。
いつしかリシェールはベアールのことをベアールパパと呼ぶようになった。その時の喜びは今でも心の中で響き続けている。
そんな彼だから、リシェールの事をよく分かっていた。
彼女は幸せを感じ、それがいつまでも続くものだと信じているのだ。だが、それはベアールの眼には、薄氷の上で一見楽しそうにままごとをしている二人の子供にしか見えなかった。
そして、今の状況が長くなればなるほど、足元の氷が砕けたとき再び浮き上がることができないほどの深みに沈み込んでしまうことが怖かった。
この二人が結ばれることはない。
ベアールは本能的にも、いままでの経験上にも分かっていたのだ。
しかし、クルベール同様にベアールもどうしようもなかった。
歴史が証明するようにどんな独裁者であろうと人の心まで操ることはできないのだ。
クルベールはもうなるようにしかならないだろう、と半ばあきらめているが、ベアールには気がかりなことがある。
ショウの正体である。
今では従業員として申し分ない働きを見せているが、彼の素性は何一つ分かってはいないのだ。
何しろショウ自身が記憶を失い、自分自身が何者かわからないようではどうしようもないのだ。
ある日ベアールは決心して、リシェールに尋ねた。
「リシェール、ショウが何者なのか気にならないのか?」
リシェールは、黙ってうつむいたままである。
知りたいのは解かっている、しかしそうすることで彼が自分の前から去ってしまうことを何よりも恐れたのだ。
そんなリシェールの気持ちが分かる以上、ベアールはこれ以上に強いることはできなかった。
それから幾日もたたぬうちに思いもよらぬ所からベアールの提案が実現することとなったのだ。
それはショウの一言から始まった。
「僕は一体何者なんだろう」
彼は毎日のように見る夢にうなされて、汗まみれになって目覚めていた。そして、心に安らぎを与えてくれた唯一の存在であったサユキは姿を消してしまった。
誰が見ても、もうショウの精神は限界まで来ていた。そんなショウが今、何かにすがろうとするのなら、それは自分自身の他ならなかった。
自分が自分を何者かが分からないという、理不尽な現実がショウを苦しめているのである。
自分の正体さえわかれば、少なくともその苦しみからは解放されるのである。
しかし、それは新しい苦悩を抱え込むことになることになるかもしれない可能性を秘めている。
ショウ自身もある程度は分かっていたではあろうが、彼は何よりも今の状況を打破したい思いがすべてであった。
そんなショウの気持ちにリシェールは答えずにいられなかった。
彼女もまた現状に限界を感じていたのだ。
リシェールはショウから色々と何とか思い出せる限りのことは聞きだしては、色々調べ、なんとか調べる価値のある場所を限定していった。
そして、一週間後二人はショウの過去を調べるための旅に出発することとなる。