表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

46/259

第26話 悪魔退治(2)



 ルードヴィヒが倒れている少女を見ると、普通の少女の表情に戻っていた。薄汚れてはいるが、よく見ると可愛らしくもある。


 それを見たルードヴィヒは、同情の感情をより深くした。


(しゃあねぇのぅ……だども、そん前に……)


 ルードヴィヒはストレージから素早く投げナイフを取り出すと、入り口の扉へ向けて放つ。投げナイフは扉付近に潜んでいた黒装束の人物の目の前に「カッ」という鋭い音をたてて突き立った。


 おそらくツェルター伯爵が放ったであろう監視者と(もく)されるその人物は、目を大きく開き、冷や汗ものの表情をしていたが、気づかれたとみて、風のように去っていった。


(こっから先を見られるわけにぁいかねぇが、勝負の結果は報告してもらわんばなんねぇからな……)


 ルードヴィヒは、次の行動の準備に取り掛かる。


 まずは、長年放置され無秩序に植物が繁茂した邸内の庭に住み着いている(たぬき)数頭を物体引き寄せ(アポート)の魔法で取り寄せると、麻痺(パラリシス)の魔法で意識を奪った。これを、これから行う魔術の生贄(いけにえ)とするのである。


 そして死霊魔術(ネクロマンシー)の詠唱に取り掛かる。この魔術は、さしものルードヴィヒも無詠唱では無理な難易度のものである。


我は求め訴えたり(エロイムエッサイム)。ジオ ドヴグシュ ムウ ヤイキ ェプ イギノ ケネクヂ モゴインプロ リカモベサ ヤァウ 邪悪で傲慢(ごうまん)なる地獄の(あるじ)ルシファーよ。今日(こんにち)(なんじ)の魂を我とともに()らしめ、我の祈りを聞き、汝に従う意思を高からしめ、ここなる(にえ)をもって、かの者に肉体を与え我が(しもべ)となす機会に、我の譎詭(けっき)の根源を行使することを助けたまえ。世々限りなき闇の精霊王(レキセテレブラヌム)闇の精霊スピリトゥス・テーネブリスの統合の(もと)、実存し、君臨するルシファーを通じ、ルードヴィヒがこれを乞い願う。かくあれ(アーメン)


 少女の霊体が黒い霧に包まれる。

 その霧が晴れたとき、(まご)うことなきリアリティのある少女の肉体が姿を現わした。


(初めてやった割にぁ、上手(うま)くいったようだのぅ)


 だが、顔色は青白く重病人のようである。


 ルードヴィヒは、少女を抱きかかえると部屋にあったボロボロのソファーの上に横たえた。

 少女の体温は、死体であるかのように冷たい。


(しゃあねぇのぅ……)


 ルードヴィヒは、少女に添い寝をすると、彼女を抱きしめて体温で温めることにした。


 しばらくして……。


「ううっ……んっ……」

 ……と言葉にならない声を(かす)かに発すると、少女はゆっくりと目を開けた。


 ルードヴィヒの存在に気づくと、反射的に口角をあげ、歯をむき出しにしようとする……。


 しかし……。


「えっ?……何?……こ、これは……いったい?……私……何なの?……」


 霊体でいた彼女には現実感がなく、ずっと夢の中にいるかのような感覚でいた。それが突然に文字どおりの現実に引き戻されたのだ。あまりにも久しぶりの現実世界のリアリティに、彼女は戸惑いを覚えていた。


 そして、(ようや)く我に返ったとき、目の前にはルードヴィヒの顔があった。


「ひっ!」


 驚きに声が引きつった。

 続いて、体に体温を感じ、自分が抱しめられていることに気づいた。


 彼女は拒絶しようと声を上げる。


「何を!…………しているんですか……?」


 だが、その声は尻すぼみになってしまう。


「いやぁ。おめぇがばぁか(さみ)ぃそうだったすけ、(あっ)ためてやってたがぁて」

 ……と言うと、ルードヴィヒが抱きしめていた手を離したので、少女はホッと一息ついた。


 少女は、目の前にいるこの上ない美貌(びぼう)の少年が田舎丸出しの方言でしゃべったことに(はなは)だしい違和感を覚えていた。

 が、まずは自分の置かれた状況を確認することが先決だと考えた。


「あのう……私はいったい……」と恐る恐る訪ねる。


「う~ん。簡単に言うと生き返ったっちぅこった」

「そう……ですよね……」


 確かにこのリアリティは、自分が現実世界にいることを示している。少女は同意するほかなかった。


「まあ。細けぇことは後にして……おめぇ、名前は何ちぅがぁ?」

「カミラ・フォン・ペンドラゴンといいます」


「そうけぇ」


 100年以上前の話なので、伝承が風化していてもおかしくなかったが、娘の悪魔()きでペンドラゴン家が断絶したという話は事実のようだ。


「なじょしてここにずっと留まってたがぁ?」

「そ、それは……」


 少女は話し(にく)そうにしているが、しばらくして意を決すると、ポツリポツリといきさつを話し始めた。

お読みいただきありがとうございます。


気に入っていただけましたら、ブックマークと評価・感想をお願いします!

皆様からの応援が執筆の励みになります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ