表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

233/259

第123話 出征(4)

 途中、リーゼロッテと視線が合った。


(あなたも彼の胸で泣けるものなら泣いてみなさい)


 リーゼロッテには、そういう声が聞こえた気がした。


(私はあなたみたいに泣いたりしないわ、もっと大人な淑女(しゅくじょ)の対応をするのよ!)

 ……とリーゼロッテは、心の中で決意する。


 そして、ルードヴィヒに言葉をかけた。


「ルード様。お体をご自愛されて、無事に帰ってきてくださいね。私からは、これをお(あず)けしておきます」

 ……と言うと、リーゼロッテは金色に光る五芒星(ごぼうせい)のブローチを差し出した。


「ロッテ様。こらぁ……」

「私が愛している人から初めていただいたプレゼントです。私の一生涯の宝物ですので、必ず返してくださいね」


 ルードヴィヒは、五芒星のブローチをしげしげと眺めてみた。

 が、蓄積されているマナの量が半端ない。


 さすがに、伝説級の神器とまではいわないまでも、この短時間でこれほどのマナを蓄積させるとは、どれだけ(いと)おしんでくれていたのか想像を絶する気がした。


(そっけに豪儀(ごうぎ)大事にしとってくれたがぁろか……)


 実は、マナは、魔力の(もと)となる魔素よりも霊的波長が高いため、魔導士(ウィザード)ですら、ほとんど感じることができない代物(しろもの)だ。規格外の霊感を持つルードヴィヒだからこそ、マナの蓄積量を感じることができたのだった。


(また、ああいうことがあるかもしれんすけ、持っといてもらわんと困るがぁどものぅ……だども、ロッテ様の心遣いを無碍にはできねぇし……まあ、しゃあねぇか……)


 ルードヴィヒは、右手で受け取ったブローチを見るふりをしつつ、物体引き寄せ(アポート)の魔法で、左手に一握りの金を取り寄せると、土魔法を使って、右手のブローチとまったく同じ五芒星の形に成形し、手に握ったまま、光魔法で魔除(まよ)けの効果を付与した。もともと五芒星は魔除けの効果を持っているが、前回以上にこれを強化した。


 その際に、神聖な光を発するのだが、今回は強力な魔除け効果を付与したので、少しばかり光が漏れたのが見えたかもしれない。


「そんだば、ロッテ様には、替わりにこれを持っといてくれるけぇ」


 ルードヴィヒは、左手から金色に光り輝く五芒星のブローチを差し出した。


「ルード様。これは!?」


 リーゼロッテには、すぐに違いが分かった。

 なぜなら、彼女は毎日真鍮(しんちゅう)のブローチを磨いているからだ。真鍮をどんなに磨いたところで、本物の金の輝きにはかなわない。


「おらがいねぇ間に、また薔薇十字団(ローゼンクロイツァー)とやらに狙われたら困るすけのぅ。前におら()に来たときに言ったろぅ。おらがロッテ様を守るって……」


 リーゼロッテには、金色に輝くブローチをそっと受け取った。

 だが、泣くまいと思っていたのに……。


 リーゼロッテの目から、大粒の涙がポロポロと流れた。


 リーゼロッテは、感極まってしまい、なりふり構わず、ルードヴィヒに抱きつくと、胸に顔を(うず)め、大声をあげて号泣(ごうきゅう)した。


「あぁぁぁん……ルード様ぁ……グスン……絶対に無事で……グスン……グスン……帰ってきて……グスン……くださいね……グスン……帰ってきて……グスン……私の宝物を……あぁぁぁん……返してくれないと……グスン……許さないんだからぁ……あぁぁぁん……わぁぁぁん……」


 ルードヴィヒは、リーゼロッテを抱きしめながら、赤ん坊をあやすように背中をゆっくりトントンと叩いた。

 人というものは、こうやってリズムを取ってあげると、興奮して早まった心臓の鼓動が落ち着いてくるものらしい。そこは、赤ん坊と同じことだ。


 そうして、ようやくリーゼロッテが落ち着いてきたとき、見かねたシャペロンがハンカチを差し出した。

 リーゼロッテは、それを受け取り、ハンカチで涙や鼻水を拭き取ったが、お化粧も崩れてしまい、酷いことになっている。


 こんな顔は見せられないと、シャペロンが(あわ)ててリーゼロッテを連れていく。


 リーゼロッテは、後ろを振り向きながら、「絶対ですよ、絶対無事に帰ってきてくださいね」と何度も繰り返していた。


 それを見送って、ルードヴィヒは、ホッと一息ついた。


(なんか、えっれえ大袈裟(おおげさ)んことになっちまったのぅ……)


 そこに、ダニエラがアレクサンドラを抱いてやってきた。


 ルードヴィヒは、アレクサンドラにキスをし、(ほお)ずりをすると呼びかけた


「サンディさん。お(とっ)つぁは寂しいがぁぜ」


 アレクサンドラは、ちゃんと見えているのかいないのか、ルードヴィヒの顔をじっと見ていたが、ニコリと笑った。


「ああっ。サンディさん」


 ルードヴィヒは、たまらずアレクサンドラに再びキスをして、頬ずりをする。


旦那様(ヘル マスター)。もう、そのへんで……」


 ダニエラが、申し訳なさそうに言った。


「おぅ。そうだのぅ。あんますると、泣いちまうすけ」


 そして、ダニエラの(くちびる)にキスをした。

 彼女は、既にルードヴィヒの愛人として知れ渡ってしまっているので、衆人環視の前でも躊躇(ためら)うことはなかった。


旦那様(ヘル マスター)。ご無事で……」


 ダニエラは、冥界でルードヴィヒの強さを嫌というほど目にしていたので、さほど不安は感じていなかったが、戦は水物である。そのときの条件によって変わりやすく、予想しにくいため、万が一ということもあり得る。


 だが、ダニエラは、その秘めた不安を言葉にすることはなかった。


 マルグレットも物欲しそうにしていたので、ルードヴィヒは、手を広げて彼女を招く。

 躊躇いながらも、彼女は抱きついてきたので、抱きとめると、その唇にキスをした。


 彼女は、真っ赤になって、照れている。

 公衆の面前でルードヴィヒとキスをするのは初めてだったからだ。そして、それは彼女がルードヴィヒの愛人であると公言したに等しい行為だと感じた。


 さらに、残るメイドたち全員と抱擁(ほうよう)をかわした。


 最後に、残る男性使用人たちとガッチリと握手をした。


 ルードヴィヒはルディに言った。


「屋敷で一番(つえ)ぇがんはルディだすけ、しっかり守ってくれや」

Zu(ツゥ) Befehl(ベフィール) mein(マイン) Gebieter(ゲビーター)」(おおせのままに。我が(あるじ)様)


 ちなみに、ここに姿のない、ヴィムとリヒャルダは、諜報(ちょうほう)活動方面でルードヴィヒを支援するため、既に出発していた。


 見送りの者が帰り、やっと落ち着いたところで、ルードヴィヒは(ひと)()ちた。


初陣(ういじん)っちぅことで、不安がねぇと言えば(うそ)になるども……。

 まあ……Es(エス) kommt(コムトゥ) wie(ヴィー) Es(エス) kommt(コムトゥ)……」(なるようになるさ……)

お読みいただきありがとうございます。


気に入っていただけましたら、ブックマークと評価・感想をお願いします!

皆様からの応援が執筆の励みになります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ