表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

22/259

第13話 オーク来襲

 亜人種の一種にオークという種族がいる。

 2メートルを超える大きな体格で、力も強いが、肥満体の体つきをしている。豚や(いのしし)に似た醜悪な顔をしていて、下あごから伸びる長い牙が特徴である。


 悪事を働くことで嫌われているが、魔族などの尖兵(せんぺい)として使役(しえき)されることも多い。


 知能はさほど高くはないが、武器も扱える。


 何といっても、その特徴は性欲の旺盛(おうせい)さにある。

 オークは、(めす)とみれば種族を問わず襲いかかり、凌辱(りょうじょく)して他種族であっても(はら)ませる能力を持つという。


 特に人間の女性を好むとも言われているため、女性には、"オーク"という言葉を聞くだけで戦慄(せんりつ)する者も多かった。

 夕刻。

 ライヒアルトは、今日も暗い顔をしてルードヴィヒたちとともに(とま)っている宿に帰ってきた。


「お兄ちゃん。またダメだったの?」と妹のゲルダが悲愴な声で尋ねる。


「ああ。すまない……」


 ライヒアルトは、力なく答えた。


 彼は、ルードヴィヒがツェルター伯家や鷹の爪(ファルケン・クラーレ)傭兵団を訪問している間、テーリヒの町でずっと職を探していたのだ。

 だが、ダークエルフは人間に(うと)まれる存在であり、(はな)から話を聞いてもらえないことがほとんどだった。


 唯一可能性があったのが娼館の用心棒の仕事だが、多感な年頃のゲルダに、そのことを知られるわけにもいかない。


 傭兵になるということも考えたが、仕事で遠征中はゲルダを一人で放置することになってしまう。さすがにそれはできなかった。


 ルードヴィヒがライヒアルトに尋ねる。


「そりじゃ、なじょするがぁ? おらたちぁ明日、アウクトブルグへ出立するども……」

「すまないが、もうしばらく同行させてくれるか? アウクトブルグなら仕事が見つかるかもしれない」


「おぅ。わかったっちゃ。遠慮はいらんすけ」

「すまない」


 翌早朝。

 ルードヴィヒ一行はアウクトブルグへ向け出立した。


 街道(かいどう)を歩き、郊外に差しかかったとき、ルードヴィヒは辺りに人気がないことを確認し、立ち止まった。


「ちっと待っててくれや」


 ルードヴィヒは、そう言うと、目を閉じて何かを念じた。


 道に7つの魔法陣が生じ、3頭のユニコーンと4頭のバイコーンが姿を現した。


 ユニコーンは純潔を(つかさど)(けもの)で、その名のとおり長い1本の角を生やした白馬である。その体格はサラブレッドのようにスマートな姿をしている。


 これと対をなすバイコーンは不純を司る獣で、頭に悪魔のような2本の湾曲した角を生やしている。漆黒(しっこく)の毛並みをしており、農耕馬のように筋肉質で頑丈そうな体格をしている。


 両者とも極めて獰猛(どうもう)で、力強く、勇敢で、相手が巨大な魔獣であろうと恐れずに向かっていく性格をしている。


「おまえ何をした?」


 それまで口を開けて(あき)れていたライヒアルトは訪ねた。


「何をって、見たとおりユニコーンとバイコーンを召喚しただけだんが……ルークス、ハラルとゲルダはバイコーンにぁ乗れねぇろぅ?」


 召喚術は極めて難易度の高い魔術であり、召喚術士は魔導士(ウイザード)よりも更に寡少な存在である。それを例によって無詠唱で……


「……………………」


 ライヒアルトは、ルードヴィヒのやることにはもう驚くまいと決めていたことを思い出した。


「あのう……」


 ゲルダが申し訳なさそうに口を開いた。


「私、馬に乗ったことがなくて……」

「そうけぇ。そりだば、ゲルダさんはルークスと一緒に乗るといいっちゃ」


「わかりました。じゃあ、ルークスさん。お願いします」

「ええ。いいわよ。こちらへいらっしゃい」


 ゲルダはひと安心した表情をしている。


 が、もう一人……


「あのう……」とハラリエルが口を開く。


「おめぇはユニコーンにしがみついとればええすけ。こいつぁ(かしけ)ぇから(なん)もせんでもついてきてくれるっちゃ」


「ええっ! 私だけ扱いがぞんざいじゃないですかぁ」

「そりだども、ユニコーンに3人は乗れねぇろぅ」


 冷たいようだが、ルードヴィヒは淡々と事実を述べただけだった。


     ◆


 それに先立つこと数時間前……


お嬢様(ヘル フロイライン)。お手をどうぞ」


 好々爺(こうこうや)然とした老紳士が、リーゼロッテ・フォン・ツェルターを馬車へとエスコートしていた。

 彼女もアウクトブルグへ向けて出立するのである。


 老紳士の名は、ディータ・ケッター。

 つい先日までツェルター伯邸で執事をしていたが、息子に仕事を譲り、引退したばかりだった。


 が、溺愛している娘のためにぜひと伯爵に()われ、リーゼロッテの面倒をみる従者として同行することになっていた。


 また、これにはツェルター伯爵が厳選した実力ある護衛騎士が5名、騎乗して同行することになっている。


 一行は、早朝に出立し、もう少しで昼時というころ……


 街道脇の森の茂みから、体格の良い亜人が数名飛び出してきて、行く手を(ふさい)いだ。馬車を引いていた馬は驚いて停止し、恐怖からか「ヒヒーン」と高い悲鳴をあげている。

     挿絵(By みてみん)


「オークだ! 皆、守りを固めろ」


 護衛騎士たちは、オークどもと馬車の間を固める。


抜剣(ばっけん)!」


 護衛騎士のリーダーの命令を受け、護衛騎士たちは剣を抜き、戦闘態勢をとる。


 オークどもの狙いは最初からリーゼロッテであった。彼らは敏感に雌の臭いを嗅ぎ取っていたのだ。


 オークどもは、一斉に馬車へ向けて殺到する。

 しかし、護衛騎士たちもだてではない。

 勇敢にオークどもへ立ち向かう。


 体格や膂力(りょりょく)はオークどもの方が上だが、護衛騎士たちはそれに対抗する技術を持っている。


 オークどもは一人、また一人と切り伏せられていく。


 一連のやり取りを馬車の中で聞いていたリーゼロッテは、戦慄(せんりつ)し、震えが止まらなかった。


お嬢様(ヘル フロイライン)。彼らに任せておけば大丈夫です。なにせ伯爵様が選び抜いた最強の騎士たちなのですから」


 ディータが(なぐさ)めの言葉をかける。


 しかし、(しばら)くして……


「ううっ!」という男の悲鳴がし、ドサリと倒れる音がした。

 護衛騎士が一人、オークに倒されたようだ。


 オークどもを倒しても次々と増援がやってきて頭数が減らない。護衛騎士たちの疲労はピークに達し、集中力を維持するのも困難になってきていたのだ。


 そして、数分後にもう一人……


 その音を聞いたリーゼロッテは、かえって冷静になった。開き直れたというべきか。


「私も出るわ。剣と盾を出してちょうだい」

「しかし、危険です。お嬢様(ヘル フロイライン)


「それは承知のうえよ。このまま震えているよりは、少しは戦力の足しになるわ」

「承知いたしました」


 ディータは、心配でしょうがなかったが、渋々折れた。


 だが、リーゼロッテが馬車の外へ出るとかえってオークどもを刺激してしまう結果となった。

 オークたちは色めき立ち。リーゼロッテに殺到する。


 人数が減っていた護衛騎士たちは多勢に無勢(ぶぜい)で防ぎきれない。


 オークの一人がリーゼロッテに肉薄し、激しく殴りかかってきた。


 リーゼロッテはなんとかこれに反応し、盾で受け止めようとしたが、女の力では対抗できなかった。

 盾は弾き飛ばされ、彼女の胸を直撃した。


 その激しい衝撃で、彼女の胸のあばら骨が複数折れ、内臓を傷つけた。彼女は血を吐きながら倒れると、そのまま失神してしまった。


 オークは、ここぞとばかりにリーゼロッテに手をかけ、凌辱しようとしている。


お嬢様(ヘル フロイライン)ーっ!」


 ディータは、そう叫びながらオークに切りかかった。

 彼にも剣を(たしな)んだ経験はあった。


 オークは(きょう)()がれたとばかりに、怒り、ディータの顔面に向けて殴りつけてくる。

 老骨のディータはこれに反応できていない。


 そして、ディータの顔面をオークの拳が直撃するかと思われたとき……


 殴りかかっていたオークの腕の上腕部がポロリと落ちた。


 何者かが風刀(ウィンドブレイド)の魔法でオークの腕を切断したのである。


「ガーーッ!」とオークは苦しみの叫び声をあげている。

 切断面からは、心臓の鼓動に合わせ、ドクドクと大量の血が噴き出ていた。


「こらぁ(ひで)ぇありさまだのぅ。間に合ったたぁ言い(がて)ぇやら?」


 背後から若々しい男性の声が聞こえたので、ディータが振り返るとそこにはこの上ない美貌(びぼう)の少年が立っていた。

 田舎丸出しの方言とのギャップに、ディータは(はなは)だしい違和感を覚えた。

お読みいただきありがとうございます。


気に入っていただけましたら、ブックマークと評価・感想をお願いします!

皆様からの応援が執筆の励みになります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ