表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
214/259

第114話 狼の紐 ~その2~(1)

 そして……。

 いよいよ審判員が開始の合図をする。


 両者はいつでも突進できるよう、膝の力を抜き、少しだけ(かが)んだ姿勢で準備している。


「では……始め!」


 間髪を入れず、試験官は上段から袈裟懸(けさが)けの斬撃という大技を放った。

 ルードヴィヒは、これに対し冷静に左の剣を合わせ、滑らせると大きく左側に受け流す。


 それにより(すき)ができたところで、更に(ふところ)(もぐ)り込み、右の剣のヒルト部分で闘気(プラーナ)を込めてみぞおち部分を強打した。超近距離からの攻撃に、試験官は反応できず、盾で防御することもかなわない。


「グゥッ!」


 試験官は、あまりの痛みに(うめ)き声を上げた。


 ルードヴィヒの双剣の(こぶし)を保護するヒルト部分には、打撃武器としても使えるように、メリケンサックのような複数の突起が付いている。これにより打撃による攻撃力を高めるのだ。


 みぞおちは人体の急所の一つである。試験官は鎖かたびらを付けてはいたが、ヒルト部分の突起はこれを突破してみぞおちからは出血している。なにより、闘気(プラーナ)を込めた打撃は、胃周辺の内臓部分を直撃しており、試験官はその衝撃で白目をむいて気絶していた。

 彼は、無惨(むざん)にも、そのままドサリと音をたてて倒れる。


 その様子を見ていたギャラリーであるRote(ロゥテ) Ritter(リッター)(赤の騎士団)の騎士たちは、あまりにあっけなく試験官が負けたことに衝撃を受け、開いた口がふさがらない。

 試験官は、騎士団の中でもバリバリ現役の中堅どころの騎士だったからだ。


 ただ、一人コンスタンツェだけは、忍び笑いをしていた。


(ベヒモスでさえ少数で倒したというのだから……まあ、このくらい当然よね……)


 騎士たちにもプライドがある。

 新人の騎士にこんな無様(ぶざま)な負け方をしたままでは、騎士団の沽券(こけん)にかかわる。


 これにより、鷹の爪(ファルケン・クラーレ)傭兵団のアウクトブルク駐屯地を初めて訪れた際の状況に酷似(こくじ)してくることになる。


 近距離がダメなら槍使い、リリエンタール一刀流やローゼンクランツ双剣流の者など、手を変え品を変え挑戦者が現れるが、ことごとくルードヴィヒに退けられている。それも、ほとんどの者が瞬殺か、打ち合っても1、2合で決着がついてしまうのだ。


 口々にやじや罵声(ばせい)が飛び()い、武闘場は騒然とした熱気に包まれた。


 ルードヴィヒは、この日、コンスタンツェに”顔に泥を塗るな”と言われた手前、フル装備で来ていた。

 剣のヒルト部は説明したとおりであるが、両肘(りょうひじ)両膝(りょうひざ)にはめたパッドにも突起がついており、打撃武器となる。靴のつま先にも突起があり、(かかと)にも鉄板が入っており、()りの攻撃力が強化されている。


 もともとローゼンクランツ双剣流の片手剣はリーチが短く、そもそもが近距離戦闘型なのだが、これに両手の拳と肘、両足の膝、つま先、踵による格闘術も組み合わさった、いわば喧嘩殺法(けんかさっぽう)というのが、ローゼンクランツ双剣流の真骨頂(しんこっちょう)なのであった。


 相手は、単に剣撃のみならず、両手両足から繰り出される打撃にも備える必要があり、このような変化に富んだ攻撃に慣れていない者は、あっというまに撃沈されていく。


 そして、ついには団長を務めるヒルデガルト・フォン・エーベルハルト中佐が出馬せざるを得なくなった。


「おいおい。ついに真打(しんうち)の登場だぜ」

「まさか負けねえよなあ。女団長さんよう」


 エーベルハルト中佐を女と見くびる団員から、やじが()びせられるが、彼女がキッと(にら)みつけると、団員はブルって小さくなった。


 ハーフエルフのエーベルハルト中佐は、妖精のように美しくありながら、(りん)とした(たたず)まいを備えており、そのクールで厳しく引き締まった様子からは、焦燥感(しょうそうかん)は全く感じられない。


 トレードマークともなっているスリムスタイルのズボンを身に着けているが、それは彼女の長くてスラリとした足をより魅力的に見せており、彼女の雰囲気と見事にマッチしている。


(ハーフエルフの団長さん。ヤバ過ぎだぜ……だども、真正エルフのマルグレットさんにぁ負けるどものぅ……)


 ルードヴィヒは、(ひそ)かに、彼女の美しさに驚嘆(きょうたん)していた。


 彼女は、装備からするに、リリエンタール一刀流の使い手で、ルードヴィヒが鑑定したところ、レベル65の魔法剣士だ。

 オーラは第5チャクラ((のど))が開いていることを示す青だが、これは具体的な技を抽象的な概念に落とし込むスキルを身に着けていることを意味する。


(まあ……ダリ(あん)さに肉薄する実力者っちぅとこだぃのぅ……こらぁ面白れぇ……)


 やっとまともな試合ができそうだと、ルードヴィヒは期待で胸が(おど)った。


     挿絵(By みてみん)

ヒルト:剣の柄の部分に拳を守るために取り付けられたアーチ状の部分


お読みいただきありがとうございます。


気に入っていただけましたら、ブックマークと評価・感想をお願いします!

皆様からの応援が執筆の励みになります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ