表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

156/259

第82話 最恐ウエイトレス(2)

 だが、いつまでも感心してもいられない。

 ヘルミーネは、なんとか気を取り直して、一通りの接客の仕方を教えた。


「委細承知した。任せておけ」

「では、よろしくお願いいたします」


 しばらくして、客が入り始める。


「いらっしゃいませー」


 クーニグンデの声は、いささか愛嬌(あいきょう)にかけるものの、来店の挨拶そのものもできている。


 客は、おひとり様の常連の男性だったが、新人と見て声をかけた。


「おや。見ない顔だけど、新人さんかい?」

「はい。クーニグンデと申します」


「そうかい。ここはいい店だから頑張りなよ」

「恐れ入ります」


 ヘルミーネは、このやり取りを不安げに見守っていたが、きちんと対応できていたので、安心した。


(なんだ。やればできるんじゃない。心配して損しちゃった……)


 クーニグンデは、そのまま問題なく、次々と客をさばいていく。


 ヘルミーネが、一安心したとき、(がら)の悪そうな3人組が店に入ってきた。

 店内が一気に剣呑(けんのん)な雰囲気に包まれる。


「いらっしゃいませー」


 クーニグンデは、この程度のことは歯牙にもかけず、淡々と来店の挨拶を言った。

 そのまま3人組を空いた席に案内すると、型どおりの対応をする。


「こちらがメニューでございます。ご注文の品が決まりましたら、お声がけください」


 そう言って、クーニグンデが(きびす)を返したとき、男の1人がクーニグンデの尻にタッチしようと手を伸ばす。


 しかし、それに気づかぬクーニグンデではない。

 男の手を取ると、力に任せ、一気に(ひねり)りあげた。


「イテテテテ……」


 手を(つか)まれた男は悲鳴を上げる。

 やがて「ゴキッ」という鈍い音がした。肩間接が外れたのである。


 クーニグンデが手を離すと、男の手は明後日(あさって)の方向を向いており、男は脂汗を浮かべながら苦しんでいる。


「このアマぁ! 何しやがる!」


 もう一人の男が有無を言わさず殴りかかる。

 が、クーニグンデがその手を横合いから(つか)んで止めた。


「くっ。放せ! 放しやがれ」

「何をバカなことを。我はローゼンクランツ卿のハーレム序列第一位のクーニグンデだ。我に手を出したら(ぬし)様が黙っておらぬぞ」


 クーニグンデのもの言いは、あくまでも冷静で冷たかった。

 真の強さというものを心得た者ならば、このあたりでクーニグンデの強さを察するべきであるが……。


 3人目の男が(おど)しをかける。この男がリーダーのようだ。


「そんなハッタリが通じると思ったか。このクソアマがぁ! こらあ痛い目にあわせるだけじゃあ気が済まねえ。このツケは、てめえの体で払ってもらおうか。後で泣いて謝っても許さねえからな」


 クーニグンデが言い返そうとしたところで、ヘルミーネが(いさ)めた。ルードヴィヒのパーティーメンバーということで、彼女の強さは容易に想像できたからだ。

 彼女ならば、この程度の(やから)は瞬殺だ。そして、その想像は見事に当たっている。


「殺しちゃダメですからね。怪我(けが)をさせるにしても軽傷程度にしておいてください」


 クーニグンデは、少し(あき)れ気味に答える。


「客商売というのも、面倒なものだな……」


 だが、3人目の男は、そのやり取りを聞いても疑問に思わなかった。


「なに余裕ぶっこいてやがる!」


 その男が殴りかかろうとしたとき、機先を制して手を一閃(いせん)させると、その手の爪が男の(ほほ)(かす)った。男の頬から一筋の血が(したた)る。


 次の瞬間、男は口から泡を吹き、失神すると、そのままバタリとぶっ倒れた。

 クーニグンデは、爪から毒を少量注ぎ込んだのだった。


 その毒は、とある神経系に作用してこれを破壊するもので、これに侵されたものは、”なに”が()たなくなるという、男にとっては、この上なく恐ろしい毒なのだった。


 クーニグンデとしては、主人のルードヴィヒの名前を出してもこれを無視し、その名誉を傷つけたばかりか、自らの身を(けが)すなどと脅迫までされて、その怒りは頂点に達していた。


 ぶっ倒れた男は、クーニグンデが手加減した結果、命があっただけでも目っけ物と思うべきだろう。なにしろ、彼女は最恐の黒竜族なのだから。


 ヘルミーネは、(あわ)てて声をかける。


「ちょっと、クーニグンデさん! やりすぎなんじゃあ?」

「なに。死んではおらぬ。我が本気になれば、一瞬でここに(みにく)(くず)れた腐乱死体が3つ並ぶはずだからな」


「ヒェーーッ」


 手を掴まれたままの男は、それを聞くと恐怖で悲鳴を上げた。

 顔面は恐れのあまり引きつって(ゆが)んでいる。


 クーニグンデは、構わず掴んでいる手の爪を立てると、先ほどの男を同じ毒を注ぐ。男は、同じく泡を吹いてぶっ倒れた。

 肩間接を外された男も逃走を試みたが、同様な結末を辿(たど)った。


 そして、ここに泡を吹いてぶっ倒れた男が3人並んでいる。


「商売の邪魔だな……」


 そうボソッと言うと、クーニグンデは、力任せて男を片手に一人ずつ掴み上げると、店の扉から外へと放り投げた。最後の男も同様に放り投げる。


 騒ぎを聞きつけ、どこからか集まってきた野次馬たちが慌ててこれを()けると、遠巻きにして、興味深げに見入っている。

 しかし、介抱して助けようとする者は一人もいなかった。人というものは、こういう場合に、案外と機転が利かないものなのだ。


 それから2,30分ほど経って、野次馬たちも飽きて三々五々と解散しようとしているところで、男の1人が気づき。他の男を起こすと、重い足取りで去っていった。


 そんなことを他所(よそ)に、三毛猫亭は、淡々と営業を続けていた。


 その一方で、ヘルミーネは考えた。

 確か、あの男たちは黒竜会の構成員だった気がする。


(だとすると……お礼参りは避けられないのでは……)


 クーニグンデが簡単に負けるとは思えないが、これから泥沼の抗争が繰り広げられるのではないか……。

 そう考えると、ヤスミーネとヘルミーネ姉妹の心中は穏やかではなかった。

お読みいただきありがとうございます。


気に入っていただけましたら、ブックマークと評価・感想をお願いします!

皆様からの応援が執筆の励みになります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ