表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
126/259

第66話 ショッピングデート at 庶民街(2)

 おそらくは20ターラーでも利益は出るとルードヴィヒは踏んでいたが、あまり(いじ)めるのも可哀(かわい)そうだ。


「しゃあねえのぅ。そんだば、30ターラーだ」

 ……と言いながら、ルードヴィヒは大銅貨を3枚渡した。


「毎度ありぃ!」


 店主は、いちおう満足した表情をしている。


 リーゼロッテは、この様子をハラハラしながら見守っていた。


「あのう……お値段は50ターラーではなかったのですか?」

「ああ。こういう店は、そもそも値札を付けてねえぇろぅ。奴らは、客の様子を見てぼたったくりにかかってくるすけ、正直に払ったら損するがぁよ」


「なるほど……勉強になります」


「それより、せっかく買ったんだすけ、付けてみるけぇ」

「は、はい。お願いします」


 ルードヴィヒはブローチをこっそりと手に握ると、光魔法で魔除(まよ)けの効果を付与した。もともと五芒星は魔除けの効果を持っているが、せっかくだから、これを強化したのだ。

 その際に、神聖な光を発するのだが、手に隠していたから、リーゼロッテにはわからない。


 ルードヴィヒがブローチを付けてあげると、リーゼロッテは真っ赤になって照れていた。


「ところで、そのポリッシュというものは何なのですか?」

「ああ。これけぇ。そのペンダントは金色をしてるども、真鍮製だすけ、直ぐに()びて色がくすんでくるがぁてぇ。そしたら、ポリッシュで(みが)いてやると色が戻るすけ。ちっどばかし面倒(めんど)くせぇがのぅ」


「そういことなんですか。じゃあ私、一生懸命磨きますね」

「いやぁ、すっけんこと使用人にやらせればええがんに」


「いえ。これは、私の大切な宝物ですから」

「そうけぇ。そんだば、ええが……」


 ちなみに、庶民用にもかかわらず、リーゼロッテはプレゼントされたブローチを学校に付けてくことになる。

 クラスメイトたちは、当然にそれは金製だと思い込んでいた。それくらいブローチはいつも輝いていたからだ。


 それはリーゼロッテが、ほぼ毎日ペンダントを磨いていた結果だった。リーゼロッテは、ルードヴィヒから初めて貰ったプレゼントに、それだけ強い愛着があり、それを磨くたびにその思いは強くなっていくのだった。


 ローゼンクランツ新宅までは、リーゼロッテが思っていたよりも、ずっと距離があった。

 歩いていると、リーゼロッテのアキレス(けん)の付近がズキリと痛んだ。靴擦(くつず)れを起こしてしまったのだ。


(ああっ! やっちゃった。こんなに歩くとは思わなくてハイヒールを履いてきちゃったからな……せっかく楽しかったのに、これじゃあ気分が台無しだわ)


 挿絵(By みてみん)


 ルードヴィヒに言い出せず、隠していたのだが、気付かれてしまった。


「ロッテ様。どうしたがぁ? 足なんか引きずって?」

「ヽ(¯∀¯)ノアハハ。実は……ちょっと靴擦れしちゃったみたいで……」


「そらぁ、おごった(たいへんだ)のぅ。そんだば……」


 ルードヴィヒはリーゼロッテをひょいとお姫様抱っこした。


「ヒエッ!」


 リーゼロッテは突然のことに驚いたやら恥ずかしいやらで混乱した。


「ル、ル、ルード様。大丈夫です。ちょっと痛いだけで、歩けますから」

「そりだども、(いって)ぇがぁろぅ。無理するこたぁねぇ」


「し、しかしぃ……」

「おら()まで、まちっとだすけ。我慢してくれや」


 それまで空気に徹していたシャペロンと護衛騎士だったが、突然のことで、判断に迷った。


(若い男性がお嬢様(ヘル フロイライン)にする行為として、これはアウトなのか、セーフなのか?)


 だが、その間にもルードヴィヒ早足で歩いていってしまう。

 (あわ)ててこれを追いかける二人だった。

お読みいただきありがとうございます。


気に入っていただけましたら、ブックマークと評価・感想をお願いします!

皆様からの応援が執筆の励みになります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ