表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
115/259

第61話 台風来襲?(1)

 ヴァレール城に務めるベテランメイドであるクリスティン・シュナイダーの娘であるユリア・シュナイダーは、ルードヴィヒとは乳姉弟であり、幼馴染(おさななじ)みとして育った。

 7歳になると見習いメイドとなったが、気心が知れているだろうということで、ルードヴィヒの担当となった。


 ユリアは、たった一月先に生まれただけなのに、それ以前から姉貴面(あねきづら)をして、ルードヴィヒの世話をあれこれ焼いていた。


 彼女は、明るく、社交的で、物怖(ものお)じしない性格で、当主のグンターですら、彼女にしてみれば"ご当主様"でも、"旦那様"でもなく、"グンター爺ちゃん"だった。

 そんな彼女は、何とも言えない大物臭(おおものしゅう)(ただよ)わせており、同年代の女子たちからも一目置かれる存在である。


「ユリっペ。ええがぁてぇ! 着替ぇぐれぇ自分でやするけ!」

(なん)言ってるがぁ! ルーちゃんが自分でやっとだらしなくなるすけ、おとなしくおらの言うこときかっしゃい!」

 ……と、万事がこの調子であったので、ルードヴィヒはユリアに頭が上がらない。


 ルードヴィヒは、女性に対しては高圧的に接することはない(できない?)し、ごく親しい者を除けば、基本的に"さん"付けで呼ぶが、その原因の一端はユリアにあるのかもしれなかった。

 大公女コンスタンツェは、依然としてルードヴィヒの攻略方針を定めかねていた。


 が、それはそれとして、コンスタンツェには、今朝(けさ)からどうにも気になってしょうがないことがあった。


 ルードヴィヒの頭頂部から一束の毛が勢いよく跳ねて飛び出している。いわゆるアホ毛である。おそらく寝ぐせがそのまま放置されているのだろう。

 普段から1つ歳下の弟カールの世話を焼いているコンスタンツェは、お節介だと思いつつも、直してやりたい衝動にかられていた。


 授業中もアホ毛に目が行ってしまい、集中できない。


 そして昼休みになると……。

 コンスタンツェは、我慢がならず、ルードヴィヒに声をかけた。


「ちょっと、あなた!」


 呼びかけられ振り向いたルードヴィヒは、コンスタンツェの鬼気迫(ききせま)る表情を目にして、タジタジとなった。


「いってぇ(なん)でぇ? 大公女様……」


 コンスタンツェは、それまでの鬱憤(うっぷん)を晴らすように、(まく)し立てる。


「頭のてっぺんからアホ毛が出ているわよ。いくら男の子だっていっても、朝起きたら髪の毛をとかすくらいしなさいよ!

 まったく……あなたの侍従(カンマーヘル)は何をやっているの?」

「いやあ……おらぁ、まだ屋敷を構えてから間もねぇすけ、そういうがんはまだいねぇくて……」


 コンスタンツェは、眉をひそめると言った。


「もう……しっかりしなさいよ。とにかく、私が直してあげるから頭をこちらに寄こしなさい!」

「いんやぁ。まさか大公女様にすっけんことさせる訳にぁ……」


「そんなこと、いいから! これは命令です!」

「はあ~ わかったっちゃ……」


 ルードヴィヒは、仕方なく頭をコンスタンツェの方へと向ける。

 コンスタンツェが右手をヴァールブルク令嬢の方へ黙って差し出すと、彼女は素早く(くし)を手渡した。見事な連携である。


 コンスタンツェは、櫛を使ってアホ毛をとかすが、なかなかしつこく反発してくる。

 だが、彼女は(あわ)てず、スキンローションで手を濡らすと、これを(こす)り合わせて温めた。これでアホ毛を押さえる。要は蒸しタオルの代用である。そして1分ほどして、指で()でつけると、アホ毛は見事に直っていた。


「……これで直ったわ。あなたも貴族なんだから、身だしなみはちゃんと気をつけなさいよ」

「ありがとうのぅ。大公女様。こらぁ(わり)ぃかったのぅ。そんだども、自分の櫛をおらなんかに使って、よかったんけぇ? そういうんが(きれ)ぇん(しょ)もいるみてぇだども……」


「そんなこと、いちいち気にする私ではないわ」

「そんだば、ええが……」


(ぜんぜん似てねえが、世話焼きんとこは、ユリっぺみてぇだのぅ……)


 ルードヴィヒは、コンスタンツェの認識を少し新たにした。


     ◆


 新居に引っ越し、これが馴染(なじ)んでくるにつれ、ルードヴィヒは、(かゆ)い所に手が届かないような、微妙な物足りなさを覚えていた。


(いってぇ何だろうかのぅ……)


 そのことを考えていたとき、背中に意味不明の悪寒(おかん)が走った。


 その直ぐ後、ハラリエルが部屋に飛び込んできた。


「ルードヴィヒ様ぁ。たいへんですぅ」

「何でぇ? (やぶ)から(ぼう)に……」


「台風が来るんですぅ!」

「何言ってんでぇ、こいつぁ。外は雲一つねぇいい天気でねぇけぇ」


「そうじゃなくって、未来の話ですよぅ」

「はあっ? おめぇ、何言ってるがぁだ?」


 ルードヴィヒの(あき)れ顔に、ハラリエルはすっ(とぼ)けた顔で答える。


「あれっ? 言ってませんでしたっけ……私、少しだけ先の未来が見えるんですぅ」


 だが、そんなことではルードヴィヒの疑いは晴れない。


「おめぇ、本気で言ってるんけぇ?」

「仮にも私は天使(エンジェル)ですよぅ。それぐらいはできますよぅ」


「まあええ。そらぁ、時がくりゃあわかるこった……んで、台風が何だっちうんでぇ?」

「ですから、お天気の台風ではなくって、台風みたいな人が来るんですよぅ」


「はあっ? (なん)でぇ、そらぁ?」


 ルードヴィヒは全く理解できなかったが、数刻後には、そのことを思い知らされることになる。


     ◆


 これに先立つこと1週間前のこと……


「はあーっ……」


 ユリア・シュナイダーはヴァレール城の部屋の掃除をしながらため息をついていた。


(やっぱルーちゃんがいねえと、張り()ぇがねぇのぅ……)


 だが、そう思った彼女の決断は早い。


「よぉぉぉし! おらぁ決めた!」


 その直後、ユリアは当主であるグンターにおねだりをしていた。


「なあ、ええろぅ。グンター爺ちゃん。おらぁ、ルーちゃんとこ行きてぇがぁてぇ」

「しかし、のぅ……」


 すると、ユリアは、少しばかり意地の悪そうな眼差しでグンターを見ながら放言した。


「じゃあ……爺ちゃんだけ特別に、おらのパンツ見してやるすけ。そぃでもダメけぇ?」

「バカこけ! いい歳こいた娘が(なん)ちぅこと言うんでぇ!」


「まったあ……本当(ほんと)は見てえくせに……爺ちゃんのスケベ」

「おめぇ……いい加減にせぇよ……」


「大丈夫んがぁて。婆ちゃんには黙っといてやるすけ……」と言うと、ユリアは本当にスカートに手をかけ、たくし上げ始めた。

お読みいただきありがとうございます。


気に入っていただけましたら、ブックマークと評価・感想をお願いします!

皆様からの応援が執筆の励みになります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ