モンスターブック
◆ダミー・カットラー
一年前に、並列世界に最も多く生息していると考えられる、ダミー系の化け物の一種。
現在も数は少ないが、生息している。
主に近距離戦闘を得意とする。
両手首に付いているナイフのような刃物の切れ味は異常に良い、下手をすれば指を切り落とされるので注意が必要。
弱点と考えられるのは、人間の顔面に当たる部分の空洞。
そこで体の全てをコントロールしていると考えられる。
つまりは、空洞を攻撃すれば、ダミー・カットラーを倒す事が可能である。
◆マリオネット・スミス
一年前、並列世界に最も多く生息していると考えられていたダミー系の化け物が進化を遂げた種族。
容姿が似ていることから、ダミー・カットラーの進化形のようだ。
進化する前と同じで近距離戦闘に特化した個体。
両手首に付いているナイフのような刃物は、巨大化して剣のようになっている。
弱点と考えられるのは、ダミーカットラーと同じく、人間の頭部に当たる部分にある空洞。
◆ダミー・サターン
並列世界に最も多く生息していると考えられる、ダミー系の化け物の一種で、ダミー・カットラーの変異種だと思われる。
ダミー・カットラーを何体も引き連れて行動しているのが目撃さている事から、ダミーのリーダー格だと思われる。
ダミー・カットラーよりも一回り大きく、チェーンソーが特徴的。
手に付いているチェーンソーの切れ味は、ダミー・カットラーの刃物を遥かに越える。
ビルを切り倒したという目撃情報もある。
弱点は、ダミー・カットラーと同じ、
人間の顔面に当たる部分の空洞である。
◆マリオネット・キラー
一年前、並列世界に最も多く生息していると考えられていたダミー系の化け物が進化を遂げた種族。
マリオネット・スミスの変異種で、ダミー・サターンと違って群れで行動せず、単独で行動する事が多い。
マリオネット・スミスよりも一回り大きく、身体の至る所にある継ぎ接ぎから金属片の様なものが突き出している。
ダミー・サターンと同じく両手にはチェーンソーが付いているが、切れ味は進化前のダミー・サターンのチェーンソーをも越える。
暴走すると、他の化け物まで容赦無く切り刻む。
弱点は、マリオネット・スミスと同じ、人間の顔面に当たる部分の空洞である。
◆トーテム・ウィッチ
ダミー系の亜種だと考えられるトーテム系の化け物。
数少ない武器を持たない化け物で、呪術を使ってくるのが厄介。
呪術をかけられた人間は、負の感情に侵され、精神崩壊のような状態にされてしまう。
その隙に、この化け物はその人間の首を絞めて殺す。
弱点はダミー系と同じ頭だと考えられるが、実際の所は正しいか分からない。
しかも、呪術は防ぐ方法が今だに不明なので接近は難しい。
ただ呪術の対象は一人だけなので、囮を使って接近することはできる。
しかし、一人で倒すには依然として難しい相手である。
◆スタチュー・キャスター
マリオネット系の亜種だと考えられるスタチュー系の化け物。
武器を持たず、トーテム・ウィッチと同じく強力な呪術を使ってくるのが厄介。
呪術をかけられた人間は、負の感情に侵され、精神崩壊のような状態にされてしまう。
さらに、精神崩壊した人間をマインドコントロールでき、同士討ちをさせるように仕向けてくる。
弱点はマリオネット系と同じ頭だと考えられる。
呪術は防ぐ方法は、基本的に無い。
ただ呪術の対象は一人だけなので、囮を使って接近することはできる。
しかし、操られた人間との戦闘は避けられないだろう。